宇宙飛行士となってリソースを管理しながら科学実験や施設拡張を行うハイクオリティなボードゲーム「ヒューマニティ計画」プレイレビュー

日本 ニュース ニュース

宇宙飛行士となってリソースを管理しながら科学実験や施設拡張を行うハイクオリティなボードゲーム「ヒューマニティ計画」プレイレビュー
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

ヒューマニティ計画(Humanity)は土星の最大の衛星であるタイタンでミッションをこなす宇宙飛行士チームを操作して、限られたリソースで施設(モジュール)を組み立てたり実験を繰り返して研究を進めたりするボードゲームです。ゲームに使用するアイテムの作りがかなり上質で、ゲームの進行に伴うプレイボードのダイナミックな動きが面白いので、アイテムを撮影しまくりながら実際に遊んでみました。

説明書はハードカバー仕様でしっかりした作り。また、説明書に加えて、ボードゲームのコンセプトとなる衛星・タイタンの観測記録や宇宙開発に関する歴史、2073年を舞台とするゲームの背景ストーリーも収録されています。ヒューマニティ計画は内容物が数多く、それぞれの作りが高クオリティなため、まずはすべてのアイテムをチェックしていきます。それぞれ、横85.6mm、縦53.

シールドはプレイヤーを示すためだけではなく、左右を折り曲げることで、プレイ中に立てて使うことができます。プレイ中に獲得するポイントの一部は他プレイヤーに公開されないため、シールドで隠すことによって、「今誰が何ポイント持っているか」とわからなくなるという仕組み。そして、ボードに配置したり手元でリソースを開発したりする宇宙飛行士のフィギュア。4色が3体ずつあります。グレー1色の小さいフィギュアですが、宇宙服の構造やシワまで作り込まれています。。「2~4」の数字が書かれた小さいトークンは「作業トークン」。宇宙飛行士のフィギュアと組み合わせ、その宇宙飛行士があと何回作業できるかを示します。同じくひし形で紫色のトークンは「科学トークン」。勝利ポイントトークンと同じく勝利点になり、主に科学実験のミッションをこなすことでゲットできます。こちらは1点が33個、3点が10個、5点が4個。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gigazine /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

探偵がウザ可愛い死に神ちゃんと一緒に未解決事件を解決する推理アクションADV「超探偵事件簿 レインコード プラス」プレイレビュー探偵がウザ可愛い死に神ちゃんと一緒に未解決事件を解決する推理アクションADV「超探偵事件簿 レインコード プラス」プレイレビュー2023年にNintendo Switch向けに発売された「超探偵事件簿 レインコード」の映像を強化してダウンロードコンテンツもすべて収録した「超探偵事件簿 レインコード プラス」が、2024年7月18日(木)にリリースされます。人気推理ADV(アドベンチャー)「ダンガンロンパ」シリーズの制作陣による「ダークファンタジー推理アクション」になっているとのことで、一足先にプレイする機会を得られたので実際に遊んでみました。
続きを読む »

ベンチマークはVW ID.Buzz? 必要に応じたボディが組めるPV5っていったい何モノだ?ベンチマークはVW ID.Buzz? 必要に応じたボディが組めるPV5っていったい何モノだ?KIA(キア) PV5は、ヒョンデが開発したe-CCPM(電動コンプリート シャシー プラットフォーム モジュール)を採用するミニバン。この統合プラ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

国内初!Qualcomm製CPU+AIエンジン搭載 システム オン モジュール「ROM-2860」を販売国内初!Qualcomm製CPU+AIエンジン搭載 システム オン モジュール「ROM-2860」を販売国内初!Qualcomm製CPU+AIエンジン搭載 システム オン モジュール「ROM-2860」を販売 アドバンテック株式会社のプレスリリース
続きを読む »

【Mac Info】 Macのゴチャゴチャした「メニューバー」をすっきりさせよう!【Mac Info】 Macのゴチャゴチャした「メニューバー」をすっきりさせよう!Macで誰もが当たり前のように使っているのが、画面上部に表示される「メニューバー」です。ここにはアップルメニューやアプリケーションメニュー、さらには各種アイコン(モジュール)が表示され、クリックするだけでさまざまな操作や機能を素早く実行できます。もちろん初期状態のままでも便利に使えますが、このメニューバーは自分好みにカスタマイズ可能です。自分がよく使うモジュールを登録したり、不要なモジュールを削除したり、並び順を変えたりすれば、メニューバーはもっと使いやすくなります。ここでは、メニューバーにまつわるさまざまなテクニックを紹介していきましょう。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 20:48:39