【ニュース】学研の“動物大乱闘”図鑑「最強王図鑑」ゲーム化、Nintendo Switchで発売へ。生物ドリームマッチに白熱そして勉強
「最強王図鑑」は、人気シミュレーションバトル図鑑だ。「動物界や恐竜界など、各種属の猛者たちをトーナメント方式で戦わせ、最強を決めてしまおう」というコンセプトで作られた。異種の動物たちを戦わせるシチュエーションを用意し、対戦させるにあたって個々の特性を考察。たとえば、ライオンとコモドオオトカゲなどを対決させる上では、2匹の出生や体長体重、そして特性などを考察。総合的なパラメーターを読者にまとめて分析させる。対戦分析に際して間接的に生物の勉強をさせるというわけだ。
またこれらのバトルにはどちらが勝つのかがわかる想定結果も用意されている。これらの結果も動物たちの習性や能力を加味したものとなっており、単なる異種格闘モノながら学びが多い。YouTubeに投稿された「動物最強王図鑑1回戦第1試合」は再生回数が10万を超えており、その人気が垣間見えることだろう。「最強王図鑑」はさまざまなシリーズで展開されており、その中の「ゲームの舞台としては未来が設定されている。プレイヤーは研究員だ。最強王研究所にてAR技術で最強生物たちを3D再現。ゲーム内で繰り広げられるバーチャル生物たちのバトルトーナメントを勝ち抜くため、生物たちを育成するそうだ。異種最強の名前に恥じず、本作では「ライオンVSティラノサウルス」「オオスズメバチVSアフリカゾウ」といった戦いが繰り広げられる。またこれまでは静止画だったバトルシーンは3Dで描写。生物たちのバトルが臨場感をもって描写される。
登場生物としては、昆虫から動物、絶滅動物、さらには恐竜まで、全24種類を収録。もちろんこれらの生物を学習できるさまざまな情報も収録される。生物の勉強をしながらゲームを楽しめることになるだろう。なお「異種最強王図鑑」の対象は小4/小5/小6となっている。大人でも楽しめるかと思うが、基本的には子供をターゲットにしているだろう。子供が喜ぶプレゼントをあげたいものの、勉強もしてほしい“サンタさん”たちのチョイスになるかもしれない。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Nintendo Switch『夢幻戦士ヴァリス』公式が、“裏技”の入力操作方法を説明。「普通は表立って案内しない」と切り出し解説 - AUTOMATONエディアは9月26日、現在販売中のNintendo Switch向けアクションゲーム『夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION II』について、一部収録タイトルの裏技入力操作方法を公開した。
続きを読む »
Nintendo Switch 新作ソフト『英検スマート対策』発表。イマジニア系列から出る久々の英語知育ゲーム、“バーチャル赤シート”もあり - AUTOMATONイマジニアは9月27日、『英検スマート対策』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、12月8日に発売するという。同社久々の英語知育ゲーム。
続きを読む »
『ニーア オートマタ』アニメ版と原作の比較が、海外で一部注目を集める。原作ムービー忠実再現なアニメシーン - AUTOMATON『ニーア オートマタ(NieR:Automata)』アニメ版のトレイラー映像と原作のシーンが比較され、海外で一定の注目を集めているようだ。YouTubeに比較動画がアップロードされている。
続きを読む »
TVアニメ「NieR:Automata」石川由依&花江夏樹が続投!23年1月より放送 制作はA-1 Pictures | アニメ!アニメ!TVアニメ『NieR:Automata Ver1.1a』が、2023年1月より放送されることが決定。2Bと9Sの描き下ろしアニメビジュアル、キャラクターPVも公開された。アニメーション制作はA-1 Picturesが手掛け、ゲームに引き続2B役を石川由依、9S役を花江夏樹が担当する。
続きを読む »