バンダイナムコエンターテイメントは3月5日、「アイドルマスター」シリーズの新ブランドアプリゲームとしてAndroid/iOS用アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」を発表した。2024年春に配信を予定し、基本プレイ無料でビジネスモデルはアイテム課金制。
最初に登壇した小美野氏はまず、タイトルを「アイドルマスター学園」というシンプルな名前ににした理由として「これまで『アイマス』シリーズをプレイしたことのない人にも遊んで欲しいということで、わざとシンプルにしました」と話してくれた。「略称は“学マス”と呼んで下さい」とのこと。
なお学園が舞台なのは「学校は身近で親近感が湧く場所。今回登場するアイドル候補生たちも思い思いの悩みを抱えていて、そんな彼女たちに手を差し伸べるプレーヤーが共感しやすい場所が学園だと思ったので、そうしました」と語った。そんな初星学園を舞台に、プレーヤーはアイドル候補生を育成し、彼女たちを成長させる。こうして最終的にはライブを披露できるようになるのだが、今作でのライブシーンは1人のみが歌って踊る。これについて小美野氏は「普通だと5、6人が歌って踊るところを、そのすべてを1人のアイドルを描くことに注力した」とのこと。続けて「一人に対して、約6万ポリゴンも使用しました。髪の毛や三つ編みの揺れ方などにもこだわっていまして、そのためハイスペックな端末ではなくても大丈夫です。咲季の髪型などは通常であればヘルメットっぽくななってしまう可能性がありましたが、今回は髪の毛だけに2万ポリゴンを裂くことで、柔らかい表現を可能にしました」と、苦心の末の出来映えを報告してくれた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
名古屋から愛知へ拡大。ゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」のコラボにつづき、秋は愛知の企業・団体・観光施設が「アイドルマスター シンデレラガールズ」と...株式会社BeBlockのプレスリリース(2023年9月6日 16時00分)名古屋から愛知へ拡大。ゲーム[アイドルマスター ミリオンライブ!]のコラボにつづき、秋は愛知の企業・団体・観光施設が[アイドルマスター シンデレラガールズ]とのコラボイベントを開催
続きを読む »