太田雄貴氏が問題提起「メダル獲得=集客できる」ではない「どんどん自分から発信しないと」

エンタメ ニュース

太田雄貴氏が問題提起「メダル獲得=集客できる」ではない「どんどん自分から発信しないと」
ニュース速報トピックス
  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 39 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 47%
  • Publisher: 63%

フェンシング男子フルーレの08年北京五輪銀メダリストで、IOC委員の太田雄貴氏(38)が12日までにXを更新。オリンピック(五輪)でのメダル獲得が直接的に競技の観客増につ...

今大会、日本フェンシング史上初の複数メダル獲得となる5個のメダルを獲得した。太田氏は「連日のオリンピック日本選手団の活躍、競技関係者の皆さん本当におめでとうございます&お疲れ様でした!」と敬意を表した上で「競技団体の皆さんに少しだけ耳の痛いかもしれない事を」と書き出した。

そして「オリンピックでメダルを取る事が最上位概念になりやすいですが、『メダルを獲る事≠集客できる』」と公式を提示。さらに「メダルを獲る事(認知)集客できる(人気)でして、認知があっても、人気がないとお客さんに足を運んでいただく事は簡単ではありません」とした。続けて「今はメディア対応等で協会事務局の皆さんは精一杯かと思いますが、次に行われる大会の告知や、普及イベントなどの準備にはなるべく早く取り掛かってください。どんどん自分から発信しないと、情報は簡単には届きません」と投げかけた。 最後、「フェンシングが2012年のロンドンオリンピック後に行われた全日本選手権の写真をあげておきます」と記述し、スタンドがガラガラのフェンシング試合写真をアップ。「オリンピックでメダルを取れば全てを好転させる訳ではありません。一方で変わっていく一歩になるのは間違いありません。応援しております!頑張ってください!」と締めくくった。

太田氏の投げかけに「オリンピアンの方々は『SNSのフォローお願いします』の一言も各所で添えていただけると少しは寄与するかもしれないですね」「選手のSNSには『試合にもぜひ足を運んでください』って書いてあったりする。見てみたいと思ってもどこ行けばいいのか分からない競技もありますからね。大会あるよとかお知らせしてもらいたいな」などのコメントが寄せられた。 一方、太田氏がアップした写真について「誤解があるのでお伝え。この時は協会とNHKとの協議で、写真の反対側の観客席に観客を集約しました。移動していただけなかった方が若干いたため写真のようになってますが、反対側に1000名程度の観客がいらっしゃいます。それでもキャパの15%弱ですが当時の来場者に申し訳ないのでお知らせしておきます」と指摘する投稿もあった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

goonewsedit /  🏆 40. in JP

ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

太田雄貴氏が問題提起「メダル獲得=集客できる」ではない「どんどん自分から発信しないと」太田雄貴氏が問題提起「メダル獲得=集客できる」ではない「どんどん自分から発信しないと」フェンシング男子フルーレの08年北京五輪銀メダリストで、IOC委員の太田雄貴氏(38)が12日までにXを更新。オリンピック(五輪)でのメダル獲得が直接的に競技… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

「芸能人になったのか?」批判も浴びたウルフ・アロン 引退も考えた低迷期経て万感の涙「戻ってきてよかった」激太りから復活「芸能人になったのか?」批判も浴びたウルフ・アロン 引退も考えた低迷期経て万感の涙「戻ってきてよかった」激太りから復活「パリ五輪・柔道男子100キロ級・敗者復活戦」(1日、シャンドマルス・アリーナ) 東京五輪金メダルのウルフ・アロン(28)=パーク24=は、シェラザディシビリ(スペイン)と対戦。延長戦の末に6分47秒、内股透かしで一本負けを喫し、メダル獲得...
続きを読む »

「メダル獲得、新たな歴史を」 パリ五輪に挑む日本代表選手がコメント「メダル獲得、新たな歴史を」 パリ五輪に挑む日本代表選手がコメント26日(日本時間27日)のパリオリンピック開会式に合わせ、日本オリンピック委員会(JOC)は出場選手のうち241人のコメントを発表した。
続きを読む »

「インティマシー・コーディネーター」は映画制作者を「邪魔する人」ではない 浅田智穂さんに聞く意義と役割「インティマシー・コーディネーター」は映画制作者を「邪魔する人」ではない 浅田智穂さんに聞く意義と役割「インティマシー・コーディネーター」(IC)という職業が注目を集めている。最近になって認知度が上がってきたICだが、映画「先生の白い噓」の三木康一郎監督が、主演俳優側からICを入れることを求められたものの、「間に人を入れたくなかった」という理由で入れなかったとインタビュー記事で明かしたことで、さらに脚光を浴びることになった。その後、三木監督と稲垣竜一郎プロデューサーが舞台挨拶で謝罪した。ICは、性
続きを読む »

コロナ前に「戻す=後退」ではない。U30のキャリアトレンドに企業はどう向き合う?【インタビュー前編】コロナ前に「戻す=後退」ではない。U30のキャリアトレンドに企業はどう向き合う?【インタビュー前編】1997年生まれ。書いたり歌ったりして生きています。he/him。近頃のテーマは「飯食って笑って寝よう」。
続きを読む »

中東の混乱、真の問題は「宗教」ではない...サイバー戦争を軸に「地政学」の全貌を読み解く中東の混乱、真の問題は「宗教」ではない...サイバー戦争を軸に「地政学」の全貌を読み解く<中東地域では「世界の地政学的な傾向」がどこよりも先に見られる傾向があり、サイバー領域においても世界に先駆けた動きが出ている> 2023年10月7日、イスラム組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を行った...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 03:03:00