太平洋側は空気乾燥と寒さ続く 19日は都心で最高気温がひと桁 日本海側は積雪急増(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月16日)

天気 ニュース

太平洋側は空気乾燥と寒さ続く 19日は都心で最高気温がひと桁 日本海側は積雪急増(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月16日)
天気予報台風地震
  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 30%
  • Publisher: 51%

冬本番の寒さが年末にかけても続きます。19日(木)は東京都心でも最高気温はひと桁の予想で、真冬のような寒さ。空気の乾いた状態が続くため、火の元やインフルエンザなどの感染症に注意。19日(木)と23日(月)頃は、日本海側を中心に積雪が急増するおそれがあります。交通への影響や雪崩などに注意が必要。

特に、19日は真冬のような寒さで、東京都心や大阪の最高気温は9度と、ひと桁の予想です。日差しがあっても、北よりの風が強めに吹いて、数字よりも寒く感じられるでしょう。マフラーや手袋、カイロなどを使って、最大限の寒さ対策を行ってください。今日16日も、午後4時までの最小湿度が北海道釧路地方の弟子屈町や山梨県韮崎市で24%など、20%台まで下がっている所があります。東京都心は35%まで下がり、10日連続で「乾燥注意報」が発表されています。日本海側は積雪量が増加 太平洋側でも雪が降る所も日本海では風と風のぶつかり合って、「日本海寒気団収束帯※」が発生しやすくなります。発達した雪雲が次々に流れ込んで、北陸や東海の標高の高い所を中心に降雪が強まるでしょう。積雪の量が急増する所がありますので、交通への影響や雪崩、屋根からの落雪などにご注意ください。

また、西回りで強い寒気が流れ込むため、四国など西日本の太平洋側でも雪雲のかかる所があるでしょう。雪に慣れていない地域でも、雪が降ることになります。車は冬仕様のことはもちろんのこと、時間に余裕を持って行動しましょう。 ※「日本海寒帯気団収束帯」とは、シベリア大陸から流れ込む冷たい風が朝鮮半島北部に位置する長白山脈によって、いったん二分され、その風下である日本海で再び合流して形成される収束帯です。車を運転する場合は、スノータイヤを必ず装着し、急発進、急停車にならないよう、普段よりも慎重に運転してください。車間距離は、普段の倍以上とりましょう。トンネルの出入り口や橋の上などは路面が凍結しやすいため、特に注意が必要です。通行止めや渋滞の情報をあらかじめ確認してから出かけましょう。

2輪車は転倒のおそれが非常に高いため、運転しないでください。公共交通機関を利用する場合は、間引き運転や減速運転により、普段より時間がかかり、混雑することが予想されます。運行情報や迂回ルートを確認してから行動しましょう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

tenkijp /  🏆 133. in JP

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日本海側は大雪による交通への影響に注意 太平洋側は寒さと空気の乾燥が続く(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月15日)日本海側は大雪による交通への影響に注意 太平洋側は寒さと空気の乾燥が続く(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月15日)この先も日本海側を中心に雪の降る日が多く、積雪量がさらに増えるでしょう。大雪による交通への影響やなだれ、屋根からの落雪などに注意が必要です。晴れる太平洋側も本格的な冬の寒さが続き、空気の乾いた状態が続くでしょう。火の元だけでなく、インフルエンザや風邪などの感染症にお気をつけください。
続きを読む »

関東 12月に入っても季節外れの暖かさ 朝と昼間の気温差大 空気の乾燥が続く(気象予報士 岡本 朋子 2024年11月29日)関東 12月に入っても季節外れの暖かさ 朝と昼間の気温差大 空気の乾燥が続く(気象予報士 岡本 朋子 2024年11月29日)関東は12月に入っても、季節外れの暖かさになる日もあるでしょう。ただ、朝晩は冷え込んで、一日の中での気温差が大きくなりそうです。空気の乾いた状態が続きますので、火の取り扱いやノドのケアに気を配りましょう。
続きを読む »

明日13日は関東甲信・東海で冷たい雨 山は積雪も 14日~15日は日本海側で大雪(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月12日)明日13日は関東甲信・東海で冷たい雨 山は積雪も 14日~15日は日本海側で大雪(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月12日)明日13日(金)は、関東甲信、東海で夕方から夜は冷たい雨が降るでしょう。山梨県や静岡県の山では雪が降り、積雪になる所がありそうです。路面凍結などにご注意ください。14日(土)~15日(日)は日本海側を中心に雪で、積雪の量が一気に増える所があるでしょう。車の立ち往生など交通への影響に注意、警戒が必要です。
続きを読む »

関東甲信 26日~27日は雨・風強まる 気温のアップダウン激しい 服装選び注意(気象予報士 岡本 朋子 2024年11月24日)関東甲信 26日~27日は雨・風強まる 気温のアップダウン激しい 服装選び注意(気象予報士 岡本 朋子 2024年11月24日)26日(火)~27日(水)は関東甲信は雨・風ともに強まって、横なぐりの雨になる所があるでしょう。車の運転は見通しが悪いため、十分ご注意ください。気温のアップダウンも激しいため、服装選びは慎重に行いましょう。
続きを読む »

明日12日は冬日地点続出 強い寒気で14日~15日は積雪が急増 立ち往生に注意(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月11日)明日12日は冬日地点続出 強い寒気で14日~15日は積雪が急増 立ち往生に注意(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月11日)明日12日(木)の朝は冷え込みが強まり、冬日地点が続出するでしょう。14日(土)~15日(日)は、一段と強い寒気が列島に流れ込みます。日本海側を中心に荒れた天気になって、降雪量が多くなるおそれがあります。車の立ち往生など、交通への影響にご注意ください。
続きを読む »

明日9日 冬日地点続出 13日は太平洋側も冷たい雨 都心は真冬並みの寒さ(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月08日)明日9日 冬日地点続出 13日は太平洋側も冷たい雨 都心は真冬並みの寒さ(気象予報士 岡本 朋子 2024年12月08日)明日9日(月)も冷え込んで、冬日地点が続出するでしょう。通勤・通学の際は防寒を万全になさってください。この先も本格的な冬の寒さが続き、13日(金)は関東など太平洋側でも冷たい雨が降りそうです。東京都心では真冬並みの寒さになるでしょう。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-20 19:33:18