大西洋が壊れるまで、どれくらい? 科学者兄妹が出した答えが世界を揺るがした

科学 / Science ニュース

大西洋が壊れるまで、どれくらい? 科学者兄妹が出した答えが世界を揺るがした
気候変動 / Climate Change気候 / Climate地球温暖化 / Global Warming
  • 📰 wired_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 37%
  • Publisher: 53%

大西洋南北熱塩循環(AMOC)は、地球の気候を調整する巨大な熱ポンプだ。しかし、気候変動によってこの海流システムは不安定になりつつある。そんななか、AMOCの“転換点”は2025年から2095年の間に起こり得るとする研究が発表され、大きな議論を巻き起こした。

アイスランドの南西端沖に大西洋の「縁海」と呼ばれる海域がある。グリーンランドとアイスランドに挟まれたアーミンガー海は、北半球で最も強い風の吹く場所のひとつだ。Google マップの評価は星3つ。あるレビューには「とても風が強い」とある。ここはまた、ちょっと奇妙なことが起きている場所でもある。20世紀に入ってから地球の温度はどんどん高くなっているのに──熱帯ではさほどでもなく、北極と南極の気温上昇が大きい──アーミンガー海の温度はほとんど変わっていない。年によっては温度が下がったことさえある。 恐ろしい地図を見るのが好きならば、19世紀終わりの平均気温と2010年の平均気温を比べた地図を見るといい。地球全体は気候変動でお馴染みの上昇を示すピンクと赤で彩られているのに、北大西洋を見ると、一カ所、妙に青い斑点がある。もし地球温暖化が毛布だとしたら、アーミンガー海とその周辺は虫に食われた穴のように見える。これを科学者たちは「温暖化の穴」と呼ぶ。 「温暖化の穴」は実は大きな問題かもしれない。なぜなら、AMOCに変なことが起きているのを示す兆候なのかもしれないから。AMOC(Atlantic...

時に、ディトレブセンはデンマークの別の大学で数学とエンジニアリングを教える父親の手を借りた(父子は2009年、急速な気候変動について論文を共同執筆した)。数年を経ても、ディトレブセンは氷床コアのデータから激変の予兆を見つけることはできなかった。 だが、地球上のほかの場所でも、科学者たちは気候システムの特定の部分が危険な一線に近づきつつあり、大きな変革の時を迎えつつあるという証拠を集めていた。例えば、グリーンランドの氷床の融解(海面が7m上昇する)や南極氷床の融解(さらに60m)、あるいはアマゾンの熱帯雨林の死滅(計算できないほどの生物多様性の喪失)や季節風の壊滅的混乱(旱魃が何十億もの人々に影響を及ぼす)。 気候問題の権威200人ほどで構成される気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、こうしたタイプのリスクに報告書の多くのページを割いている。次第に、科学者たちは目の当たりにしつつあるものに共通の用語を使うようになってきた。危険な一線を「(後戻りできない)転換点=ティッピング・ポイント」と呼ぶようになってきたのだ。 転換点はいつやってくるのか...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

wired_jp /  🏆 73. in JP

気候変動 / Climate Change 気候 / Climate 地球温暖化 / Global Warming 海 / Ocean 海 / Sea 海面上昇 / Sea-Level Rise 研究結果 / Research

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「500円玉くらい…」 まさかのトヨタ最小? なぜ新型「クラウンスポーツ」のTエンブレムはパッと見わからない? 意外な理由とは「500円玉くらい…」 まさかのトヨタ最小? なぜ新型「クラウンスポーツ」のTエンブレムはパッと見わからない? 意外な理由とは2023年秋に発売予定のトヨタ新型「クラウンスポーツ」は、スタイリッシュなデザインが特徴です。そんななか、リアにはこれまでにないほど小さいトヨタエンブレムが装着されているのですが、どのような経緯でエンブレムが小さくなったのでしょうか。
続きを読む »

約1150万円のスバル「WRX」“MT仕様”が存在!? なぜ日本で販売されない? 貴重な右ハンドル車の正体とは?約1150万円のスバル「WRX」“MT仕様”が存在!? なぜ日本で販売されない? 貴重な右ハンドル車の正体とは?スバルのスポーツセダン「WRX」は、日本ではCVTのみとなり、MT車は現行モデルには設定されていません。そんななか、MT仕様の現行モデルが、しかも右ハンドルで乗れるというのですが、一体どういうことなのでしょうか。
続きを読む »

アバンギャルドで型破り、ドブロク文化を引き継ぐ「クラフトサケ」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)いつか自分の日本酒蔵を立ち上げたい。そんな熱い夢を持つ日本酒ラバーは少なくない。しかし、諦める人が多いのが現状だ。国内向けの日本酒の製造免許は基本的に新規参入が認められていないからだ。そんななか、日本酒ラバーの希望となっている酒がある。それ...
続きを読む »



Render Time: 2025-04-11 20:52:36