1946年4月23日生まれ、大阪府八尾市出身の歌手。1964年にシングル「母恋三味線」でデビュー。芸名は当時の大阪における2つの有名レコード店「大月楽器店」「ミヤコ」にちなむ。趣味はゴルフと車で、好きな食べ物は魚、野菜、果物。デビュー20年目のヒット作「女の港」で、1986年の「NHK紅白歌合戦」に初出場を果たした。「紅白」には1996年までに10回出場し、1992年には「白い海峡」で、「第34回日本レコード大賞」を受賞。2008年には東京・国士舘大学世田谷キャンパスで自身初の学園祭ライブを行った。2016年に文化庁長官表彰、2017年に旭日小綬章を受賞。2023年6月に通算136枚目のシングル「今も…セレナーデ」を発表した。10月にデビュー60周年記念コンサート「このひと時...
当時の私は高校2年生で、将来の進路も決めなくてはいけない時期。具体的には就職か進学かということになりますが、私の場合、健康問題も抱えていたんです。これがけっこう大きかったかもしれない。学校の体育も見学ばかりで、みんなと同じように遊ぶこともできなくてね。非常に暗い青春時代でしたよ。でも、だからこそ歌うことが救いになっていた部分はあったんです。私の病気は呼吸に関わるもの(肺浸潤)でしたから、お医者さんからは「歌は辞めろ」と言われていました。でも当時の私としては歌を奪われたら、それこそ何もなくなってしまうような感覚で……。歌は好きではあったものの、これを職業にすることはできないというのは、そういった体力面でのあきらめが大きかったんです。そういうことです。どうせ受かるわけないと思っていましたし。少なくとも「このチャンスをモノにしてやる!」みたいな意気込みは皆無でした。ところが実際にテストを受けてみると、「いい声をしていて素質があるから、東京に来てみませんか?」とお声がけをいただきまして。最初はお断りさせていただいたんですけどね。でも、説得されているうちに「とりあえず1年くらいやってみて、ダメだ
自分ではあまり深く意識していないんです。でも同じ会場でも来てくださる方が違ったら雰囲気が変わるのは当たり前だし、そうなると自然に歌い方も変わってくるんでしょうね。どんな場所でも、歌えることは幸せですよ。単純に楽しいんです。その気持ちは、デビュー前の歌謡学校時代から一切変わらないです。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ヤユヨ「BREAK」特集|全員が作詞作曲を担当、新しい風を吹かせた「BREAK」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2019年1月に高校の軽音楽部の友達同士で結成された大阪のガールズバンド。リコ(Vo, G)、ぺっぺ(G, Cho)、はな(B, Cho)、すーちゃん(Dr, Cho)の4人からなる。2019年10月にタワレコ限定シングル「さよなら前夜-Single-」を発売した。2021年6月に2ndミニアルバム「THE ORDINARY LIFE」をリリース。2022年3月に1stフルアルバム「日日爛漫」を発表した。6月から7月にかけてワンマンツアー「ヤユヨの爛漫ワンマンツアー2022」の開催が控えている。
続きを読む »
Chevon 1stアルバムインタビュー|頭角を現し出した札幌在住の若手バンド - 音楽ナタリー 特集・インタビューChevonは2021年6月に札幌で結成された、谷絹茉優(Vo)、Ktjm(G)、オオノタツヤ(B)の3人からなるバンド。谷絹の変幻自在な歌声、センスフルかつ表現力豊かなバンドサウンドで多数の楽曲を生み出し、各地で人気を博している。2022年7月に北海道・Sound Lab moleで1stワンマンライブ「山羊ノ肉」を開催。1年後の2023年7月には北海道・札幌PENNY...
続きを読む »
ネクライトーキー「TORCH」インタビュー|リスナーに寄り添う音楽、広がる振り幅 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2017年に朝日(G)が中心となり、もっさ(Vo, G)、カズマ・タケイ(Dr)、藤田(B)により結成されたバンド。初回ライブよりすべてのライブサポートを行っていた中村郁香(Key)が2019年3月に正式加入し、5人編成となる。邦楽、洋楽、ゲームミュージックなどを取り込んだ遊び心のあるポップなメロディや、コミカル、ネガティブ、毒気、切なさを内包した歌詞、もっさのあどけなさの残る歌声が特徴の楽曲で人気を集める。全国ツアーや各地の音楽フェスなどで精力的なライブ活動を行っている。2022年6月にセルフカバーアルバム「MEMORIES2」を発表。2023年4月にファン投票の上位曲のみを演奏するリクエストツアー「ゴーゴートーキーズ!番外編...
続きを読む »
SAKANAMONインタビュー|新作EPテーマは“ライブ”、ギターロックに原点回帰 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー専門学校の同級生だった藤森元生(Vo, G)と森野光晴(B)が2007年12月に結成。バンド名には「聴く人の生活の肴になるような音楽を作りたい」という思いが込められている。2009年に木村浩大(Dr)が加入。2010年9月に1stミニアルバム「浮遊ギミック」、同年12月にビクターエンタテインメントより1stアルバム「na」をリリースした。2017年5月にmurffin discs内のレーベル・TALTOに移籍し、ミニアルバム「cue」を発表。結成10周年を迎えた2018年には、フェイクドキュメンタリー映画「SAKANAMON THE MOVIE...
続きを読む »
6人組ガールズグループNARLOW、過去と決別して示す覚悟 - 音楽ナタリー 特集・インタビューBiS、LADYBABY、NMB48などの元メンバーを中心とした6人組ガールズグループ。「ロキノン系」を標榜し、抒情的な歌詞とミクスチャーロック、エモーショナルなギター、ピアノサウンドを中心とした楽曲とともに、2023年6月に神奈川・Zepp Yokohamaでステージデビューを果たした。2023年12月よりメンバーを中心に歌詞や振付を作り上げる新体制に移行し、2024年1月に東京・WWW Xで新体制お披露目公演を開催。2024年3月より東名阪ツアー「Road to Zepp Shinjuku FIRST ONE MAN TOUR 2024 'Kill the Grim Reaper'」を行い、6月3日に東京・Zepp...
続きを読む »
SKE48「愛のホログラム」インタビュー|初選抜メンバーも交えて歌うシリアスな失恋ソング - 音楽ナタリー 特集・インタビューAKB48の全国進出第1弾として、名古屋・栄に誕生したアイドルグループ。名称の由来は、活動拠点の栄(SaKaE)の頭文字。秋元康の総合プロデュースにより、2008年7月より活動をスタートさせた。AKB48同様「会いにいけるアイドル」をコンセプトに、栄にあるSUNSHINE SAKAE 2階のSKE48劇場にてTeam S、Team KⅡ、Team...
続きを読む »