外為17時 円相場、4日続伸 一時141円台後半 株急落でリスク回避

日本 ニュース ニュース

外為17時 円相場、4日続伸 一時141円台後半 株急落でリスク回避
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

5日の東京外国為替市場で、円相場は4日続伸した。17時時点では前週末の同時点に比べ5円84銭の円高・ドル安の1ドル=143円36〜40銭で推移している。15時すぎには一時141円68銭近辺まで上昇し、1月上旬以来約7カ月ぶりの高値をつけた。米労働市場の軟化を受けた米連邦準備理事会(FRB)による大幅利下げの思惑で日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが先行。5日の日本株式相場が急落し、投資家

のリスク回避姿勢が強まったことも円買いにつながった。

前週末2日に発表された7月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が市場予想を大きく下回り、失業率も予想以上に悪化した。米景気の減速が意識されて市場ではFRBが大幅に利下げするとの思惑が強まり、前週末の米長期金利が大幅に低下した。 円相場は145円などの心理的な節目を次々と円高・ドル安に突き抜けたことで、ストップロス(損失覚悟)の円買いも巻き込んで上昇。流動性が低下する中でまとまった規模の円買いが入ったことによるドルの瞬時の急落(フラッシュクラッシュ)が起きたとの見方も出ていた。とも連携し、緊張感を持って市場動向を注視する」との認識を示し、「円の水準は安定的に推移することが望ましい」と述べたとも伝わった。

円は対ユーロでも4日続伸した。17時時点では同4円21銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=157円00〜07銭で推移している。15時すぎに一時154円44銭近辺まで買われ、2023年12月中旬以来の円高・ユーロ安水準をつけた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

外為17時 円相場、続落 米金利の低下一服 対ユーロ安値更新外為17時 円相場、続落 米金利の低下一服 対ユーロ安値更新10日の東京外国為替市場で円相場は3日続落した。17時時点は前日同時点に比べ57銭の円安・ドル高の1ドル=161円48〜49銭だった。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長による9日の米上院における米議会証言後に米長期金利の低下が一服し、日米で大きく開いた金利差に着目した円売り・ドル買いが優勢だった。国内実需筋のドル資金調達が活発だったとの見方も円相場を下押しし、161円59銭近辺まで下落する
続きを読む »

外為17時 円相場、3日ぶり反落 160円台後半 対ユーロは下落外為17時 円相場、3日ぶり反落 160円台後半 対ユーロは下落8日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反落した。17時時点では前週末の同時点に比べ14銭の円安・ドル高の1ドル=160円90〜91銭で推移している。米国の労働需給が緩んで米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が意識されているものの、米利下げが開始してもすぐには日米金利差が開いた状態は大きく変わらないとして、円売り・ドル買いが次第に優勢になった。円相場は16時45分すぎに160円95
続きを読む »

外為17時 円相場、3日続伸 一時1カ月ぶり高値 日本株安や利上げ観測で外為17時 円相場、3日続伸 一時1カ月ぶり高値 日本株安や利上げ観測で17日の東京外国為替市場で、円相場は3日続伸した。17時時点では前日の同時点に比べ1円49銭の円高・ドル安の1ドル=157円00〜01銭で推移している。17時過ぎには一時156円69銭近辺と6月13日以来およそ1カ月ぶりの高値をつけた。日銀の利上げの思惑がくすぶるなか、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが入った。17日の日本株安に伴い運用リスクを回避する姿勢を強めた円買いも、相場を下支え
続きを読む »

外為17時 円相場、5日ぶり反落 157円台前半 日米金利差を意識外為17時 円相場、5日ぶり反落 157円台前半 日米金利差を意識19日の東京外国為替市場で、円相場は5営業日ぶりに反落した。17時時点では前日の同時点に比べ1円11銭の円安・ドル高の1ドル=157円35〜36銭で推移している。米製造業の景況感が改善したのを受け、米長期金利が上昇した。日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出た。実需筋のドル買いも円相場を下押しした。18日発表の7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数は13.9と前月から大幅に改善し
続きを読む »

外為17時 円相場、続伸 一時155円台後半 日米金利差を意識外為17時 円相場、続伸 一時155円台後半 日米金利差を意識23日の東京外国為替市場で、円相場は続伸した。17時時点では前日の同時点に比べ77銭の円高・ドル安の1ドル=156円04〜06銭で推移している。一時は155円台後半まで上げ幅を広げ、18日以来の円高・ドル安水準をつけた。日米金利差の縮小を見込んだ持ち高調整の円買いや実需の円買い・ドル売りが優勢だった。日本時間23日の取引で米長期金利が低下しており、日米の金利差縮小が意識されたことで円買い・ド
続きを読む »

外為17時 円相場、5日ぶり反落 米経済の強さを意識外為17時 円相場、5日ぶり反落 米経済の強さを意識26日の東京外国為替市場で、円相場は5営業日ぶりに反落した。17時時点では前日の同時点に比べ1円74銭の円安・ドル高の1ドル=153円92〜93銭で推移している。25日発表の4〜6月期の米実質国内総生産(GDP)速報値の成長率が市場予想を上回った。米経済が底堅さを維持しているとして、円売り・ドル買いが出た。急速に進んでいた円高・ドル安が一服し、国内輸入企業からのドル調達が増えたのも円相場を押し下
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 11:13:24