医療関連業許可資格を生かし、医療機器の企画、開発から輸入、販売、修理に至るワンストップサービスを提供できる強みを持つICST(さいたま市中央区)。横井博之社長(...
医療関連業許可資格を生かし、医療機器の企画、開発から輸入、販売、修理に至るワンストップサービスを提供できる強みを持つICST(さいたま市中央区)。横井博之社長(66)は、体外診断薬や医薬部外品、化粧品といった新たな事業領域への進出に意欲を示す。「創業前には、『測る』を事業の中心としたベンチャー企業に、23年間、医療領域の機械の開発・技術関連部門の技術者として勤務しました。その中で、医療において計測することは重要ですが、患者さんにとって直接体が楽になり、その感謝の気持ちが顔に現れる治療機器の開発を強く希望するようになりました。ただ、勤めていたベンチャー企業の公開上場とともに計測事業以外は手を出さない方針となったのを機に、『医療事業領域において世界に経済循環を興す』という理念の下、ロシアの代理店や台湾の知人から出資を受け、自ら創業しました」「医療関連業許可資格を生かした医療機器のワンストップサービスです。商品企画(開拓)や開発から、申請業務、輸入、自社工場での検品、販売、さらに修理という一連のサービスを当社が担うことで医療機器関連の流通を促進しています。足元の課題は、人材確保と組織間連携の
医療関連業許可資格を生かし、医療機器の企画、開発から輸入、販売、修理に至るワンストップサービスを提供できる強みを持つICST(さいたま市中央区)。横井博之社長(66)は、体外診断薬や医薬部外品、化粧品といった新たな事業領域への進出に意欲を示す。「創業前には、『測る』を事業の中心としたベンチャー企業に、23年間、医療領域の機械の開発・技術関連部門の技術者として勤務しました。その中で、医療において計測することは重要ですが、患者さんにとって直接体が楽になり、その感謝の気持ちが顔に現れる治療機器の開発を強く希望するようになりました。ただ、勤めていたベンチャー企業の公開上場とともに計測事業以外は手を出さない方針となったのを機に、『医療事業領域において世界に経済循環を興す』という理念の下、ロシアの代理店や台湾の知人から出資を受け、自ら創業しました」「医療関連業許可資格を生かした医療機器のワンストップサービスです。商品企画(開拓)や開発から、申請業務、輸入、自社工場での検品、販売、さらに修理という一連のサービスを当社が担うことで医療機器関連の流通を促進しています。足元の課題は、人材確保と組織間連携の構築です」「創業から6カ月は全く受注がなかったため、審査などを含めワンストップ対応できる強み持つ私がロシアの販売代理店とも台湾の製造会社とも深いつながりがあったため、当社が間に入り交渉することで、ロシア側はコストダウン、台湾側は安定した数量の増加ができると提案し、受け入れてもらえたことで、何とか収益につなげました。創業3年目には、元々私が働いていた日本企業がロシア代理店を買収し、許認可上の問題などから自社品の輸出が約6カ月間止まる経験もしました。その時、地元金融機関から紹介された国内酸素カプセル製造販売会社と組んで初めて酸素濃縮器の輸入事業を行うなどで、その後は順調にビジネスを伸ばしていくことができました」「体外診断薬や医薬部外品、化粧品など新事業領域への挑戦を今後5年間の計画で推進していきたいと考えています。実現のため、今年11月にはさいたま市緑区に新たな拠点が完成し、稼働を開始します」「新型コロナウイルスの感染拡大により大きく流通の仕組みも商品もサービスも変化したと思います。これまで以上に家庭における医療や診断が求められ、医療機関の負担軽減と医療機関が専門的な治療に特化する時代が来ると予想しています。企業としてこの流れに対応し、変化していくことが重要と考えます。当社は輸出入という経験をベースにSDGs(持続可能な開発目標)の17番目の項目である『パートナーシップで目的を達成』すべく、世界の企業との協業を進めていきます」
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
リサとガスパールルーム 10周年記念「女子会プラン」販売富士急行のプレスリリース(2023年5月10日 17時00分)リサとガスパールルーム 10周年記念[女子会プラン]販売
続きを読む »