今年でテレビ放送から45周年を迎えたアニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターをデザインしたマンホールのふたをバンダイナムコグループが自治体に寄贈する「ガンダム…
今年でテレビ放送から45周年を迎えたアニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターをデザインしたマンホールのふたをバンダイナムコグループが自治体に寄贈する「ガンダムマンホールプロジェクト」が本格化している。昨夏から今春にかけ、関西の自治体にも相次いで寄贈された。令和3年に始動した同プロジェクトは今年度内に寄贈先へ設置完了予定で、寄贈を受けた各自治体や住民らは「ガンダム」を武器に新たな〝地域おこし〟のアイデアをひねり出す。大阪府南東部、奈良県と隣接する柏原市。JR柏原駅と近鉄堅下(かたしも)駅を東西につなぐ「オガタ通り商店街」を歩くと、ガンダムファンなら気づく登場人物のせりふを連想させるチラシが店舗や駅頭などに貼られている。今月16日に柏原駅周辺に「ガンダムマンホール」のふたが設置されることを祝おうと、地元住民らでつくるまちづくり実行委員会が19日に同商店街を歩行者天国にするイベントを開く。キッチンカーや縁日などが出店し、来街者らに街ぶらを楽しんでもらいながら「ガンダム」を発見してもらう企画だ。同プロジェクトは、地域活性化を図ろうとバンダイナムコグループが寄贈を希望する自治体を公募。応募が殺到
同市は、先月に民間の有識者らで作る「人口戦略会議」が提示した「消滅可能性自治体」の一つにあげられるなど人口は減少傾向にある。冨宅(ふけ)正浩市長(48)は、ガンダムをきっかけに国内外から柏原を訪れる人らが増え「一歩先を行く活性化やにぎわいづくりを進めたい」と意気込む。京都府北部の京丹後市では、寄贈されたマンホールのふた2枚を今月末まで丹後地域地場産業振興センター(同市網野町)で展示。地元特産の絹織物「丹後ちりめん」や山陰海岸ジオパークの「立岩」とガンダムのキャラクターがそれぞれ描かれている。同市上下水道部経営企画整備課の担当者は「マンホールカードやおみやげをつくることができれば」と話す。「ズゴックとびわ湖大花火大会」のマンホールふた=大津市(©創通・サンライズ、西川博明撮影)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
名馬生んだ「磨墨」の里 郡上おどり「春駒」にも登場(岐阜県郡上市明宝)岐阜県郡上市明宝は「磨墨(するすみ)の里」として知られる。磨墨とは元々、源頼朝の愛馬で、後に家臣の武将・梶原景季(かげすえ)が譲り受け、1184年に「宇治川の先陣争い」で名をはせた。摺(す)った...
続きを読む »
藤本美貴 地味に嫌な“名もなき家事”明かす 「誰でもできるのに絶対やらない」「見てみないふりする」タレントの藤本美貴(39)が、6日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。地味に嫌な“名もなき家事”について語った。動画では“地味に嫌な名もなき家事”がトークテーマに。す...
続きを読む »
「かしわら、行きま〜す」機動戦士ガンダムのマンホール、大阪府内に初登場 柏原市に「ドム」など2種、21日から一般公開今年で放送45周年を迎えた人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するキャラクターと柏原市の特産品などが描かれたマンホールのふた2枚が市に寄贈され、18日に報道陣ら...
続きを読む »
「かしわら、行きま~す」機動戦士ガンダムのマンホール、大阪府内に初登場 柏原市に「ドム」など2種、21日から一般公開今年で放送45周年を迎えた人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するキャラクターと柏原市の特産品などが描かれたマンホールのふた2枚が市に寄贈され、18日に報道陣…
続きを読む »
【仙ペン】「最強」と「最弱」と「最高で~す」十年一昔。ということは二昔前になるのか。2004年の巨人と言えば「史上最強打線」です。命名したのは長嶋さん。いや、ミスターならずとも大きく出たくなりますよね。
続きを読む »
「GIGAZINEマンガ大賞」2024年5月度募集開始&コミックスの制作手順はこんな感じGIGAZINEマンガ大賞では、毎月作品を募集&毎月審査を実施しています。受賞が決まった作品はすぐに連載のための制作作業に入り、連載が終わった作品はコミックス化して電子書籍でリリース予定。完結したばかりのマンガ「ガス屋で~す!!」のコミックス制作工程をのぞき見することができたので、どのようにコミックスを制作しているかのメイキングを「コミックスメイキング解説」でまとめてみました。その他、GIGAZINEシークレットクラブ(GSC)では秘蔵のメイキングを解説したりマンガを先行公開したりしているので、より深くマンガを楽しみたい場合はこちらから合わせてチェックお願いします。
続きを読む »