国際刑事裁判所、日本人初の所長に赤根智子裁判官 「東京事務所」設置に意欲

日本 ニュース ニュース

国際刑事裁判所、日本人初の所長に赤根智子裁判官 「東京事務所」設置に意欲
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 53%

戦争犯罪を裁く国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)は11日、赤根智子裁判官(67)を所長に選出した。18人の裁判官の互選で決まり、同日就任した。日本…

戦争犯罪を裁く国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)は11日、赤根智子裁判官(67)を所長に選出した。18人の裁判官の互選で決まり、同日就任した。日本人のICC所長は初めて。ロシアのウクライナ侵略、パレスチナ自治区ガザ紛争で戦犯追及を求める動きが広がる中、国際法廷の「顔」となる。

ICCは昨年3月、プーチン露大統領にウクライナでの戦争犯罪容疑で逮捕状を出し、ロシアの威嚇圧力にさらされているさなか。赤根氏に対しては昨年夏、ロシア内務省が「不当な逮捕状を出した」として、カーンICC主任検察官に続いて指名手配している。 赤根氏は11日、産経新聞の電話取材で、「日本はアジアの有力なICC締約国。日本人が所長になることは重要だと考え、立候補した。重責に緊張している」と話した。所長として、ICCと日本の連携、広報の拠点となる「地域事務所」の東京設置を目指す考えを示した。所長選はホフマンスキ所長(ポーランド出身)の任期満了に伴って行われた。赤根氏は6代目所長で、任期は3年。裁判所の運営や人事、締約国との連携を担う。

ICCは戦争犯罪やジェノサイド(集団殺害)、人道に対する罪、侵略罪を犯した個人を裁く常設の国際法廷で、2002年に発足された。現在、124カ国・地域が加盟しており、日本は07年に参加した。日本はICCへの最大の拠出国で、分担金の15%を占める。米中やロシアは加盟していない。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ウクライナでの戦争犯罪、国際刑事裁判所(ICC)はプーチン大統領を訴追できるか?ウクライナでの戦争犯罪、国際刑事裁判所(ICC)はプーチン大統領を訴追できるか?ロシアのウクライナを侵略戦争における最大級の衝撃が訪れた。ロシア軍の占領から解放されたブチャをはじめとするキーウ州の各地で、凄惨な市民の集団殺害、拷問、レイプの被害者たちの遺体が次々と見つかったのだ。埋められている遺体も
続きを読む »

BRICS首脳会議は南アで開催、プーチン氏巡り法的対応検討=外相南アフリカは、8月に開催する新興5カ国(BRICS)首脳会議(サミット)について、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているロシアのプーチン大統領が出席する場合の法的な対応を検討している。南アのパンドール外相が1日、明らかにした。
続きを読む »

南ア、国際会議参加者に外交特権 プーチン氏も出席可能に南ア、国際会議参加者に外交特権 プーチン氏も出席可能に南アフリカが、8月に開催が予定されている新興5カ国(BRICS)首脳会議について、参加者全員に対する外交特権を認めたことがわかった。これにより、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているロシアのプーチン大統領も南アフリカを訪問することが可能となる。
続きを読む »

南アフリカ、プーチン氏への対応めぐり法改正を検討 ICCから指名手配 - BBCニュース南アフリカ、プーチン氏への対応めぐり法改正を検討 ICCから指名手配 - BBCニュース南アフリカが、国際刑事裁判所(ICC)に指名手配されている指導者の逮捕に関して、法律の改正を計画している。同国には夏に、ICCが逮捕状を出しているロシアのプーチン大統領が訪問する予定となっている。
続きを読む »

「お尋ね者プーチン」が旅行できる国は、まだいっぱい「お尋ね者プーチン」が旅行できる国は、まだいっぱい「お尋ね者プーチン」が旅行できる国は、まだいっぱい <国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているプーチンだが、実は旅行できる国がたくさんある。敵対している、あの国も...> ニューズウィーク日本版 世界のニュース50
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 17:49:05