【四国 スギ花粉の飛散が最盛期 今後1週間がピークに】 四国地方では、今週から各地でスギ花粉の飛散が本格化しています。向こう1週間は、晴..
四国地方の向こう1週間は、9日は、気圧の谷や前線の影響で一時的に雨が降るでしょう。その他は雲が広がりやすい日もありますが、天気の大きな崩れはなく、移動性高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。あす以降、気温は日ごとに上がり、来週7日から8日ごろは20度近くまで上がって、4月並みの陽気となるでしょう。一日のうちで花粉のピークは2回あります。まず1回目は、朝から飛び始めた花粉が多くなる昼頃にピークを迎えます。昼過ぎには人の活動や気温の上昇などで花粉は上空へ舞い上がるため、地上付近ではいったん少なくなります。その後、舞い上がっていた花粉が再び下降してくる夕方に2回目のピークを迎えます。特に、この時間帯に気をつけましょう。花粉対策として、マスクやメガネ・帽子などを利用して、まずは花粉を取り込まないことが大切です。そして、室内にも持ち込まないよう、布団や洗濯物はなるべく室内に干し、帰宅時は衣類などについた花粉を外で払いましょう。室内の掃除は、花粉の舞い上がりを防ぐため掃除機ではなく、雑巾やモップを利用しましょう。掃除をする時間は日中に舞い上がっていた花粉や埃が降りてくる朝一番がおすすめです。そ
四国地方の向こう1週間は、9日は、気圧の谷や前線の影響で一時的に雨が降るでしょう。その他は雲が広がりやすい日もありますが、天気の大きな崩れはなく、移動性高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。あす以降、気温は日ごとに上がり、来週7日から8日ごろは20度近くまで上がって、4月並みの陽気となるでしょう。一日のうちで花粉のピークは2回あります。まず1回目は、朝から飛び始めた花粉が多くなる昼頃にピークを迎えます。昼過ぎには人の活動や気温の上昇などで花粉は上空へ舞い上がるため、地上付近ではいったん少なくなります。その後、舞い上がっていた花粉が再び下降してくる夕方に2回目のピークを迎えます。特に、この時間帯に気をつけましょう。花粉対策として、マスクやメガネ・帽子などを利用して、まずは花粉を取り込まないことが大切です。そして、室内にも持ち込まないよう、布団や洗濯物はなるべく室内に干し、帰宅時は衣類などについた花粉を外で払いましょう。室内の掃除は、花粉の舞い上がりを防ぐため掃除機ではなく、雑巾やモップを利用しましょう。掃除をする時間は日中に舞い上がっていた花粉や埃が降りてくる朝一番がおすすめです。そして服装選びも重要。衣類の素材によって花粉の付着に差があり、ウール素材は綿や化学繊維などと比べると非常に花粉がつきやすく、その割合はなんと綿のおよそ10倍とも。ウール素材は避け、化学繊維や綿などのなるべく表面がつるんとした素材の衣服を選びましょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
関東近郊 週末スキー場天気 4日(土)・5日(日)はスキー日和も注意点は?(気象予報士 日直主任)【関東近郊 週末スキー場天気 4日(土)・5日(日)はスキー日和も注意点は?】 関東近郊のスキー場、今週末の天気です。4日(土)・5日(日)は、穏やかに晴れる所..
続きを読む »
2週間天気 季節が加速 高温傾向続く 花粉はピークで大量飛散 桜の開花は早まる(気象予報士 吉田 友海)この先、最高気温・最低気温ともに平年より高い日が多く、季節先取りの暖かさになるでしょう。積雪の多い所では融雪災害に注意。スギ花粉はピークが続くため、万全な対策を。高温傾向で、桜の開花も早まりそうです。この先2週間の天気と気温の傾向です。
続きを読む »
花粉大量飛散 東京都内一日に1000個以上観測 今年はピーク長い いつまで警戒?(気象予報士 福冨 里香)この先1週間も、九州~関東では花粉の大量飛散が続き、来週は東北も連日「非常に多い」予想。東京都内では、一日で1000個/cm2以上と、昨年(2022年)は観測した事のない個数を観測。今シーズンは関東甲信などで例年を上回る大量飛散となり、各地でピークが長い予想。いつまで警戒が必要?
続きを読む »
北海道 4日~5日の天気 再び季節先取りの暖かさが戻る(気象予報士 鎌田 隆則)明日(4日)は、午前中は弱い雪の降る所もありますが、午後は割合晴れるでしょう。明後日(5日)は全道的に晴れて、3月下旬から4月上旬並みの最高気温となる所が多くなりそうです。お出かけ日和となるでしょう。
続きを読む »