和歌山大の観光学部学生が提案 「旅をもっとスローでディープに」郵便の風景印と土地の思い出を記す漫画風景印ノート「Tabi Comi」を共同開発 大阪書籍印刷株式会社のプレスリリース
紙と印刷の潜在市場を開拓する大阪書籍印刷株式会社(所在地:大阪市西淀川区、代表取締役:成田節夫)は、スローツーリズムを楽しむための記録帳「漫画風景印ノート『Tabi...
いま特定の観光地では、旅行客が著しく増加するオーバーツーリズムによって、地元住民の生活へ影響が出ているほか、旅行客自身も楽しめない状況に陥っています。しかし有名観光地だけが、楽しめる旅先ではありません。風景印を押せる郵便局は全国に1万1千数百局。この数は、日本の潜在的な観光資源の多様性を示しています。風景印ノート『Tabi Comi』は、実際の商品化を目指す大学ゼミ対抗インターカレッジ「Sカレ(Student Innovation College)2023」をきっかけにスタートしたコラボです。大阪書籍印刷が紙の将来の可能性を拡げるために出したテーマ「未来が描けるノートづくり」に対し、和歌山大学の学生が「旅行の記録を通してその地域にしかない魅力を発見できるノート」というコンセプトでこの商品企画を提案してくれました。
明治42年に教科書の編集・出版で創業した当社は、書籍印刷を軸とした100年の歴史を持っています。デジタル化で紙と印刷の市場が縮小する中、新たな柱を構築するために新商品の企画に注力しているところです。「Sカレ」への参画はその一環。2023年9月に、「しおり」と「ノート」を合体させ、読書で得た学びを記して日常生活で活かすための新ツール「Shiori Note」を近畿大学の学生と開発したのが第一弾。2024年3月には駒澤大学の学生と、自分の好きなものや言葉、出来事を五十音順で記録して集め、折に触れ読み返すタイムカプセルのような辞書式ノート「Jishoru(じしょる)」を商品化しました。今回リリースの商品は、Sカレ発商品の3作目となるものです。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ぺット保険に新サービス お散歩ナビサービス「ALKOO with わんこ」を共同開発ぺット保険に新サービス お散歩ナビサービス「ALKOO with わんこ」を共同開発 株式会社日本動物高度医療センターのプレスリリース
続きを読む »
ぺット保険に新サービス お散歩ナビサービス「ALKOO with わんこ」を共同開発ぺット保険に新サービス お散歩ナビサービス「ALKOO with わんこ」を共同開発 株式会社ナビタイムジャパンのプレスリリース
続きを読む »
秋田県男鹿「稲とアガベ」✖️栃木県那須町「GOOD NEWS」酒造りで未活用になってしまう”酒粕”を使った香り豊かなレモンケーキ 「早苗饗レモン(さなぶりれもん)」を共同開発秋田県男鹿「稲とアガベ」✖️栃木県那須町「GOOD NEWS」酒造りで未活用になってしまう”酒粕”を使った香り豊かなレモンケーキ 「早苗饗レモン(さなぶりれもん)」を共同開発 稲とアガベ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
関西大学、福井大学、名城大学、アークエッジ・スペースが電源温度管理の新手法など複数エネルギー技術を搭載した超小型衛星「DENDEN-01」を共同開発関西大学、福井大学、名城大学、アークエッジ・スペースが電源温度管理の新手法など複数エネルギー技術を搭載した超小型衛星「DENDEN-01」を共同開発 株式会社アークエッジ・スペースのプレスリリース
続きを読む »
属性シナジーデッキ構築ローグライク『Everglyph Trials』発表。2種類の効果をもつカードや、連鎖しまくるシナジーを駆使して戦略バトルTabi Entertainmentは7月6日、『Everglyph Trials』を発表した。魔法の存在するファンタジー世界を舞台にする、デッキ構築型ローグライクゲームだ。
続きを読む »
富士通、“OpenAIのライバル”Cohereと日本語強化LLM「Takane」を共同開発富士通とCohere(コヒアー)は、大規模言語モデル(LLM)の開発およびサービス提供に向けた戦略的パートナーシップを締結し、CohereのLLMをベースに日本語能力を強化した「Takane」(仮称)を共同開発することを発表した。
続きを読む »