小泉進次郎氏が9月6日に記者会見を開き、自民党総裁選挙への立候補を表明する。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は、「進次郎氏の『育ちの良さ』が、プラスに作用しているのではないか。同…|BIGLOBEニュース
また、前回の総選挙(2021年)では、女性問題で自由民主党を追われた中川俊直氏(広島4区)が落選している。その父・秀直氏は、内閣官房長官や 自民党 幹事長を歴任した大物であり、祖父・俊思氏もまた8期にわたって衆議院議員を務めている。「世襲」議員への批判の常套句である「地盤(後援会)・看板(知名度)・カバン(資金力)」の3つを取り揃えながらも、当選を果たせなかったのである。
かつて、コラムニストの故・ナンシー関氏は、「世間て、たたきあげも好きだけど由緒正しいサラブレッドも好きだし」と喝破した(※2)。いまから27年前、1997年のNHK紅白歌合戦に初出場した松たか子氏をめぐる評論のなかで、次のように述べている。 しかし松たか子は「出場できて嬉しいです。頑張ります」と微笑みながらも、「出たい」感が希薄なのである。育ちの良さの延長としての来るものは拒まずというか、身についた適切な社交辞令のようなものとしか感じられない。進次郎氏が、本当に、心の底から、自民党総裁になりたい、とか、総理大臣になりたい、と願っているのかどうかは、定かではない。一般論として、人の心はわからない、というだけではない。そう思わせるのは、彼が「皆さんが当選させて初めて世襲は成立するんです」と突き放すように言い放つ無邪気さにある。
血みどろの権力闘争を勝ち抜いて総理の座を勝ち得る、そんなサクセスストーリーは、父・純一郎氏もまた描かなかった。郵政民営化をはじめ、自分の信じた道をただ進む。無心というか、私利私欲のなさを醸し出していたのではないか。 その息子たる進次郎氏には、もっと私心がないように、自民党支持層に映っているにちがいない。しかも、石破茂氏のように、野党から持て囃される軽率さ=邪心がない。より純粋に、ことによれば天然に、政治に向き合っている「育ちの良さ」が好感度を上げている。
ビジネス 首相 世襲 岸田首相 違い 自民党 ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
元SMAPのオートレーサー森且行、不屈のドキュメンタリー映画 追撮映像&再編集を加えて11月公開(2024年9月6日)|BIGLOBEニュース森且行の生き方に迫るドキュメンタリー映画、11月公開追撮映像&再編集を加えた新バージョン元SMAPのメンバーでオートレーサーの森且行のドキュメンタリー映画『オートレーサー森且…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「最高の結果」巨人・岡本が決勝3ラン 今季3本目の右方向への一発を生んだ試合前のルーチン(2024年9月6日)|BIGLOBEニュースJERAセ・リーグ巨人3―0ヤクルト(5日・岐阜)一振りで均衡を破った。岡本和が岐阜の夜空に放物線を描き、首位浮上へとチームをいざなった。両軍無得点の5回2死一、三塁。初球、…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
フジ女性アナ総勢12人のカレンダーが10月に発売決定 井上&佐久間アナのビジュアル初公開【コメントあり】(2024年9月6日)|BIGLOBEニュース『フジテレビアナウンサーカレンダー』第12弾となる『フジテレビアナウンサーカレンダー2025~HUGESMILE~』が10月10日より販売される。入社7年目の井上清華アナウン…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
7割超がスイッチの電源ON、真逆に覚えていたと判明 実はの意味は「マル」ではなく…(2024年9月6日)|BIGLOBEニュース国際社会において、ユニバーサルデザインやピクトグラムなど、多くの人が直感的に理解できるデザインはとても重要である。しかし国が違うと文化そのものが違うため、「全人類の共通認識」…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
向井理、8年ぶりTBS金曜ドラマ出演 『ライオンの隠れ家』の“キーマン”に(2024年9月6日)|BIGLOBEニュース俳優の柳楽優弥が主演を務める、TBS系金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』(10月スタート毎週金曜後10:00)の新たなレギュラーキャストとして、向井理の出演が決定した。本作は、市…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
亀田興毅プロモーター期待の政所椋と花田颯が10・12愛知のIBF世界戦前座出場 興行追加カード発表(2024年9月6日)|BIGLOBEニュースプロボクシングIBF世界ライトフライ級タイトルマッチ12回戦王者・シベナティ・ノンシンガ(南アフリカ)―同級2位・矢吹正道(LUSH緑)(10月12日・愛知県国際展示場)ノン…|BIGLOBEニュース
続きを読む »