[フランクフルト 20日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は20日、世界経済の大きな変化を背景に今後何年にわたってインフレ率が不安定になり、物価抑制の取り組みが複雑化する可...
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁(写真)は20日、世界経済の大きな変化を背景に今後何年にわたってインフレ率が不安定になり、物価抑制の取り組みが複雑化する可能性があるとの見解を示した。4月撮影(2024年 ロイター/Ken Cedeno)
[フランクフルト 20日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は20日、世界経済の大きな変化を背景に今後何年にわたってインフレ率が不安定になり、物価抑制の取り組みが複雑化する可能性があるとの見解を示した。同時に、これに対応する最善の方法はインフレ目標制度を維持することだと指摘した。 ラガルド氏はワシントンで行われた国際通貨基金(IMF)のイベントで、今後より不確実な世界が待ち受ける中、必要とされるのは新たな権限ではなく、十分な柔軟性だと主張。インフレ率がより不安定になり、金融政策の伝達がより不確実な時代に入った場合、「価格形成を安定させる深いアンカーを維持することが不可欠になる」とした一方で、「これは、金融政策の運営方法がこれまでと変わらないことを意味するわけではない」と述べた。
また、企業が事業拠点から地理的に近い国に生産施設などを移転する「ニアショアリング」や同盟関係や友好関係にある国に限定してサプライチェーン(供給網)を構築する「フレンドショアリング」を通じてバリューチェーンを解体すれば、グローバル化の逆転により中央銀行の強化につながる公算が大きいと指摘。「資本の深化は金利変動に対する経済の感受性を高め、金利経路を通じて金融政策の伝達効果を高める可能性がある」と述べた。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
各国中銀、今後数年は不安定なインフレに直面の公算=ECB総裁欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は20日、世界経済の大きな変化を背景に今後何年にわたってインフレ率が不安定になり、物価抑制の取り組みが複雑化する可能性があるとの見解を示した。同時に、これに対応する最善の方法はインフレ目標制度を維持することだと指摘した。
続きを読む »
各国中銀、今後数年は不安定なインフレに直面の公算=ECB総裁欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は20日、世界経済の大きな変化を背景に今後何年にわたってインフレ率が不安定になり、物価抑制の取り組みが複雑化する可能性があるとの見解を示した。同時に、これに対応する最善の方法はインフレ目標制度を維持することだと指摘した。
続きを読む »
ECB当局者、追加利下げに論拠 伝達方法巡り見解割れる[フランクフルト 16日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のレーン専務理事兼主任エコノミストは16日、ECBは段階的な利下げを続けるべきとの見解を示した。ただ、他の当局者の間から、経済の...
続きを読む »
ユーロ圏のインフレ率と政策金利、正しい方向に進展=独仏中銀総裁[ブダペスト/フランクフルト 13日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのナーゲル独連邦銀行(中銀)総裁とビルロワドガロー仏中銀総裁は13日、ユーロ圏のインフレ率と政策金利が正しい方...
続きを読む »
NY外為市場=ユーロ上昇、ECBの10月利下げ観測後退[ニューヨーク 12日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ユーロが対ドルで上昇。欧州中央銀行(ECB)は12日開いた理事会で追加利下げを実施したものの、ラガルド総裁が今後の決定は会合ご...
続きを読む »
ECBが0.25%追加利下げ、成長鈍化に対応Balazs Koranyi Francesco Canepa[フランクフルト 12日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は12日、インフレと経済成長の鈍化を受けて0.25%の追加利下げに踏み切っ...
続きを読む »