台風10号は、29日(木)から30日(金)頃に西日本や東日本を直撃か。早めの備えや予定の見直しを。9月に入っても、厳しい残暑が続きそう。
台風10号は、当初の予想よりも西周りで日本付近に近づき、接近や上陸のタイミングも遅くなっています。最新の予想では、28日に「非常に強い」勢力となり発達のピークを迎えるでしょう。予報円の中心を進んだ場合は、29日午前中に強い勢力で九州に上陸。その後は、本州を付近を進み、31日に日本海で温帯低気圧に変わる見込みです。
台風が接近する前から、九州から東海の南東側の斜面を中心に、大雨となるでしょう。27日から28日は動きが遅くなり、影響が長引きそうです。九州から関東、北陸では、29日から30日頃をピークに雨や風が強まるでしょう。暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要です。また、台風の北側にのびる前線の影響で、東北や北海道も29日頃は、警報級の大雨となるおそれがあります。最高気温は平年より高い日がほとんどで、沖縄や九州から東北は30℃以上の真夏日が続く所が多いでしょう。台風の影響で暑さが落ち着くのも、一時的となりそうです。不快な蒸し暑さが続くため、熱中症対策を心がけてください。9月3日以降は晴れる日が多いものの、湿った空気の影響で、連日のようににわか雨があるでしょう。9月は台風の発生数や上陸数が、1年の中でも多い時期です。台風が発生すると、予報が大きく変わる可能性があるため、こまめに情報を確認してください。
最低気温、最高気温ともに、全国的に平年より高い傾向です。沖縄や九州から東海では、最高気温が33℃前後の日が多く、猛暑日の所もあるでしょう。関東は、最低気温が25℃を下回る所が多く、朝晩はこれまでに比べるとしのぎやすくなりそうです。東北は最低気温が20℃を下回る日も出てきて、北海道は15℃くらいまで下がる日もあるでしょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
台風10号 目がくっきり 28日は「非常に強い」勢力に 暴風や高波などに厳重警戒(気象予報士 青山 亜紀子 2024年08月26日)台風10号は、衛星画像でも目がくっきりして、勢力が強いことがわかります。28日(水)には「非常に強い」勢力となり、発達のピークに。28日(水)から29日(木)頃は西日本や東日本を中心に大荒れ。暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
続きを読む »
26日 所々で激しい雨 西日本は台風接近前から雨・風強まる 日中のうちに備えを(気象予報士 青山 亜紀子 2024年08月26日)今日26日(月)は、晴れる所でも局地的に激しい雨。台風10号が接近する前から、西日本の太平洋側を中心に雨や風が強まりそう。台風への備えは今日のうちに。
続きを読む »
台風7号が北上 16日~17日は東・北日本で大荒れか 厳しい残暑続く 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年08月13日)台風7号が発達しながら南の海上を北上し、16日(金)から17日(土)は東日本や北日本で大荒れとなるおそれ。お盆を過ぎても九州から東海を中心に、猛暑日続出。厳しい残暑が続くため、熱中症対策を。
続きを読む »
今週末まで台風の間接的な影響 ゲリラ豪雨が頻発 お盆期間も猛烈な暑さ 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年08月07日)新たに発生する台風は、直接的な影響はなくても、局地的な大雨の一因になりそう。また、西日本を中心に猛暑が続き、お盆期間も真夏のような暑さ。熱中症対策を万全に。
続きを読む »
お盆の頃にかけても猛暑日続出 天気急変や熱帯低気圧による雨にも注意 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年08月06日)お盆の頃にかけても、九州から東海を中心に最高気温35℃以上の猛暑日が続出。連日のようににわか雨の所があり、熱帯低気圧の影響で雨が降る所も。夏休みのレジャーは、最新情報をこまめに確認を。
続きを読む »
台風10号 26日は「非常に強い」勢力へ 関東接近は28日頃 雨・風強まり荒天に(気象予報士 青山 亜紀子 2024年08月23日)台風10号は、26日(月)には「非常に強い」勢力にまで発達。関東で最も影響を受けるのは27日(火)夜から28日(水)午前の予想。台風接近前から、雨の降り方が強まる所もありそう。進路予想にはまだ幅があるため、最新情報を確認し、早めの備えを。
続きを読む »