テル・ウム・エル・マラ遺跡から古代の粘土円筒が発掘され、紀元前2400年頃に存在した可能性のあるアルファベットの原型が発見されました。これは、従来の想定よりも500年も古いもので、アルファベットの進化についての新たな知見を与えると期待されています。
それは、 古代シリア の都市 テル・ウム・エル・マラ の墓から発掘された指ほどの長さの粘土製の円筒に刻まれていました。紀元前2400年頃のものであると推定され、これまで知られていた最古の アルファベット より、約500年も前に存在していた可能性があります。 円筒は、米ジョンズ・ホプキンス大学とオランダのアムステルダム大学の研究チームが、16年間にわたる共同調査の中で発見しました。調査に携わったジョンズ・ホプキンス大学のグレン・シュワルツ教授は、「 アルファベット は王族やエリート層以外の人々にも書き言葉を広め、文字の世界に革命をもたらしました。今回の新発見は考えていたよりもはるかに早い時期に、人々が新たなコミュニケーションを試みていた証拠だ」と語っています。 これまで アルファベット は、紀元前1900年以降にエジプト周辺で発明されたと考えられており、シナイ半島の遺跡セラビット・エル・カディムや、エジプトのワディ・エル・ホルにある岩の刻印などが最古だとされていました。
「私たちが発見した円筒はこれまで発見されてきたものよりもっと古く、しかも地理的に異なる地域から出土しました」とシュワルツ。アルファベットの起源が、これまで考えられていた説とは全く異なる可能性があると強調しています。
アルファベット テル・ウム・エル・マラ 古代シリア 考古学 歴史発見
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「役所勤めなら安泰か」公務員の出世と身の処し方公務員は減点主義だ――。これは、世間一般でよく指摘されることです。役所という組織の人事評価は、ミスや失敗などがあれば、それに伴って減点されていくものだという考え方です。これは、「公務員にとっては、正…
続きを読む »
ロシア政府がウィキペディアに罰金、「誤情報」の削除要求 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ロシアのメディア規制当局は3月31日、ウィキペディアに対し、クレムリンの見解と異なるロシアのウクライナ侵攻に関する情報を削除しなければ、最高400万ルーブル(約600万円)の罰金を科すと脅した。これは、メディアを締め付け、国民が戦争について
続きを読む »
【ワイドショー通信簿】パン、電気・ガス...値上げラッシュで家計負担はいくら増える? 斎藤ちはるが伝えた年額(モーニングショー) - トピックス|Infoseekニュース4月から商品・サービスが次々と値上がりする。これは、給料は上がらないのに物価だけ上がる最悪のインフレーションの始ま【トピックス】
続きを読む »
【買い物山脈】 Android Auto目当てにホンダ ヴェゼル購入!? かなり便利なスマホっぽいカーナビを体験してみた「Android Auto」という機能をご存じだろうか。これは、Android搭載スマホと、Android Auto対応のカーナビシステムを連携させ、スマホの機能をカーナビ上で利用できるようにする機能である。
続きを読む »
4人の米大統領の影響力を高めたスピーチの秘密 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)パブリックスピーキング(人前で演説すること)に関する良書の一つには、題名に「パブリックスピーキング」とさえ入っていないものがある。これは、ピュリツァー賞を受賞した歴史学者ドリス・カーンズ・グッドウィンの「Leadership in Turb
続きを読む »
はかげな桜の花、スマホで上手に撮影 露出を上げよう|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE春の訪れを告げる桜。スマートフォンで撮ったら、実際に見た色と違う……と思うことはないだろうか。桜の花を美しく撮る方法を、フォトグラファーに教えてもらった。桜の写真で多い失敗は、花が暗く、黒っぽく写ってしまうというものだ。これは、スマホに備わ…
続きを読む »