PQubeとBeep Japanは10月17日、台湾のインディースタジオ18Light Gameが開発を手がける『ナノアポスル』の日本語版を配信開始した。ゲーム内容を紹介しよう。
パブリッシャーのPQubeとBeep Japanは10月17日、台湾のインディースタジオ18Light Gameが開発を手がける『ナノアポスル』の日本語版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch。
記憶が確かではないこともあってか不安そうな表情を浮かべるアニータに対し、ウェニーは気さくに話しかける。すると最初は心細そうにしていたアニータも、ウェニーのおかげで気持ちが少し楽になったようだ。やがて、明るい表情を見せるようになる。ほかの兵器と戦わなければいけないという過酷な状況の中ではありながら、戦いの合間に繰り広げられるウェニーとの会話には和まされる。また、するすると動く二人のドット絵が大変かわいらしい。 吸収攻撃は敵に大ダメージを与えるだけでなく、アニータのHPを回復してくれる。粘り強く攻撃を続けることが、自身の身を守ることにもつながるというわけだ。なお、バトルには回復アイテムを持ち込むことができるが、その個数には限りがある。戦闘時間が長くなるほど、感染と吸収のテクニックの重要性が高まっていくといえるだろう。
本作のバトルでは、敵の攻撃モーションにそれぞれ特徴があり、相手の動きが読めないということがない。次どのような攻撃が繰り出されるのか明白だから、挑戦を続けていると手が自然とパリィや回避すべきタイミングを覚えていく。だから、勝つことができないストレスがたまるより先に操作に馴染めてしまうのだ。どんな強敵であってもいずれはしっかりと反撃に転じることができるから、難しいステージでも挑戦のしがいがある。 新たなスキルを試したいときや実戦前にウォーミングアップをしたいときは、専用のステージで訓練を行うことも可能だ。訓練用ステージには、「障害物コース」と「敵クラスター排除」の2種類が存在。前者ではタイムアタック、後者ではバトルの実力を磨くことができるようになっている。これらのステージにも、それぞれチャレンジが設定されている。クリアすることでスキルポイントを得て、アニータを強化しよう。チュートリアル用のステージである戦闘適応性テストを終えたアニータの前に、最初のボス敵としてバーサーカーが立ちはだかる。バーサーカーは、赤と黒を中心とした配色と両手に持った大きな斧が特徴の生物兵器だ。いかにも禍々しい気配の敵である。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ザコ敵なんてヌルい茶番はねぇ! クソ強ボスしかいない『ナノアポスル』で珠玉のボス戦をしゃぶりつくせ。「勝てない…でも勝てそう…!」のループが生む地獄の中毒症状へようこそ「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
続きを読む »
上田桃子の“紹介”でギャラリー大爆笑 アンバサダーとして大会盛り上げたイ・ボミ、スマイル・キャンディは不滅 (2024年10月21日)|BIGLOBEニュース<NOBUTAGROUPマスターズGCレディース最終日20日マスターズゴルフ倶楽部(兵庫県)6506ヤード・パー72>昨年のこの大会を最後に日本ツアーから引退した2015、1…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
上田桃子の“紹介”でギャラリー大爆笑 アンバサダーとして大会盛り上げたイ・ボミ、スマイル・キャンディは不滅 (2024年10月21日)|BIGLOBEニュース<NOBUTAGROUPマスターズGCレディース最終日20日マスターズゴルフ倶楽部(兵庫県)6506ヤード・パー72>昨年のこの大会を最後に日本ツアーから引退した2015、1…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ザコ敵なんてヌルい茶番はねぇ! クソ強ボスしかいない『ナノアポスル』で珠玉のボス戦をしゃぶりつくせ。「勝てない…でも勝てそう…!」のループが生む地獄の中毒症状へようこそ「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
続きを読む »
Xiaomi、エントリースマホ「Redmi 14C」発売 4GB/128GB構成で1万7980円Xiaomi Japanは10月17日、スマートフォンのエントリーモデル「Redmi 14C」を発売した。市場想定価格は4GB/128GBが1万7980円(税込み、以下同)、8GB/256GBが2万3980円。Xiaomi公式サイト、Xiaomi公式 楽天市場店、Amazon.co.jp、家電量販店などで販売する。
続きを読む »
「失敗したけど次はうまくやれそう」なバランスのアクションゲーム『ナノアポスル』で、“死にゲー” 始めてみませんか? ひとつづつ対処法を学んで上達していく感覚がたまらない【TGS2024】「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
続きを読む »