友達や知らない人とドライブするだけの“非ゲーム”『Yugo: the non-game』さっそく評判。運転中の「チルい雰囲気」の再現に高評価集まる

日本 ニュース ニュース

友達や知らない人とドライブするだけの“非ゲーム”『Yugo: the non-game』さっそく評判。運転中の「チルい雰囲気」の再現に高評価集まる
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 AUTOMATONJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 53%

In Two Minds Studioは10月16日、『Yugo: the non-game』をリリースした。本作はさっそく好評を集めているようだ。

『Yugo: the non-game』は、「non-game」というタイトルからも分かる通りゲームではなく、コミュニケーションのためのバーチャル空間を提供するツールと標榜されている。車の運転手としてセッションを開始して、合流したフレンドやランダムにマッチングしたプレイヤーを助手席に乗せて夕方の高速道路をひたすらに走り続けるのだ。運転中はボイスチャットを楽しむもよし、ラジオから流れるチルな音楽に耳を傾けるもよし、ドライブに集中するもよしだ。

本作はitch.ioにて開発中バージョンが先行して配信されていた。今回itch.ioおよびSteam向けにも正式リリースされた格好だ。開発中バージョンからの変更点としては、パブリックセッションの実装ほか、URLの打ち込みによるネットラジオの再生機能などが追加された。 本作にてプレイヤーは、1980年代のユーゴスラビアにインスパイアされた風景のなかで、ゲーム的な目的もなくたたドライブを続けることになる。。コソボからモンテネグロへ続く山岳地帯を参考にしたという寂しげな風景や、夕方という不安定な時間帯を舞台とすることで、旅の途中の非日常感が演出されている。車を走らせるという目的を前提とした、時間つぶしをするような“チルい”コミュニケーションが自然と始まる雰囲気が用意されている。

本作はSteamユーザーレビューにて本稿執筆時点で64件中96%が好評とする「非常に好評」ステータスとなっている。ラジオの選曲が作業中のBGMとして好評なほか、友人、家族間のボイスチャットのちょっとしたアクセントとして用いたり、一期一会の出会いを楽しんだりできる点が評価されている。また、運転中の特有の雰囲気が再現されている点にも評価が集まっている。レビューの母数は少ないながらも、ゲームとも違う、独特な体験がさっそく評判になっているようだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

AUTOMATONJapan /  🏆 74. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

BreakingDown元代表“YUGO”こと板垣雄吾を詐欺容疑で逮捕 被害額80億円超かBreakingDown元代表“YUGO”こと板垣雄吾を詐欺容疑で逮捕 被害額80億円超か1分間格闘技「BreakingDown(ブレイキングダウン)」の元代表で〝YUGO〟こと板垣雄吾容疑者(44)ら男女3人が、会社役員の男性らから多額の現金をだま...
続きを読む »

“ザ・ジャパニーズ'をXboxの大きな武器に! Microsoft Gaming グローバル パートナーシップ ディレクター 加藤芽奈氏インタビュー“ザ・ジャパニーズ'をXboxの大きな武器に! Microsoft Gaming グローバル パートナーシップ ディレクター 加藤芽奈氏インタビューXboxの2024年の戦略を紹介する「Xbox Tokyo Game Show 2024 ブロードキャスト」が公開となった。今回の「Xbox Tokyo Game Show 2024...
続きを読む »

『劇場版ACMA:GAME』冒頭シーンを「金ロー」で公開 謎の宗教団体“アイギス教団”のキャスト公開『劇場版ACMA:GAME』冒頭シーンを「金ロー」で公開 謎の宗教団体“アイギス教団”のキャスト公開俳優の間宮祥太朗が主演を務めた日本テレビ系日曜ドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』の続編となる映画『劇場版ACMA:GAME 最後の鍵』が、25日に公開される。同日の同局系「金曜ロードショー」…
続きを読む »

2024年東京ゲームショウ、Game InstituteとKoCCAが共同で企画2024年東京ゲームショウ、Game InstituteとKoCCAが共同で企画2024年の東京ゲームショウ(TGS)は、Game InstituteとKoCCAが共同で企画し、より多くのクリエイターの参加を促進する予定です。 KoCCA代表のHyun Hoon氏、Game InstituteのSean Kwon氏らは「今年度は特に注目すべき作品が集まっている」と語り、高い期待感を示しています。
続きを読む »

ゲーム開発こそ侵略への抵抗。ウクライナ「S.T.A.L.K.E.R. 2」ドキュメンタリー映像を紹介ゲーム開発こそ侵略への抵抗。ウクライナ「S.T.A.L.K.E.R. 2」ドキュメンタリー映像を紹介Xbox およびGSC Game World のYouTube チャンネルは、サバイバルホラーFPS「S.T.A.L.K.E.R. 2」のドキュメンタリー「War Game: The Making of S.T.A.L.K.E.R. 2」を公開した。
続きを読む »

『Ara: History Untold』では、歴史ストラテジーというジャンルを揺るがすようなゲームを作りたかった【インタビュー】『Ara: History Untold』では、歴史ストラテジーというジャンルを揺るがすようなゲームを作りたかった【インタビュー】Oxide Games開発によるストラテジーゲーム『Ara: History Untold』が、Xbox Game StudiosよりPC向けに2024年9月24日に発売された。PC Game Passにも対応。同作に関して、創設者兼リード グラフィック アーキテクトのDan Baker(ダン・ベーカー)氏にメールインタビューを実施した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 06:36:52