今日12日の午後は関東で広く雨が降り、沿岸部を中心に発達した雨雲が流れ込む恐れがあります。西日本でいったん雨がおさまっている所も、明日にかけて再び活発な雨雲が流れ込んできそうです。引き続き土砂災害など、大雨による災害に厳重な警戒が必要です。
今日12日も梅雨前線の活動が活発で、午前中は九州から東海を中心に広く雨が強まりました。鹿児島県、和歌山県では、1時間に50ミリ以上の滝のような雨を観測した所もあります。発達した雨雲は東へ移動し、今日12日の昼過ぎから夕方にかけては、関東沿岸部を中心に活発な雨雲が流れ込む見込みです。
関東は多い所で一時間に40ミリの激しい雨が降り、東京都心周辺でも激しい雨や雷雨となる恐れがあります。短時間で雨が激しく降ると、高架下など周りより低い所は一気に水に浸かり、小さな川や用水路は急激に増水して、あふれてしまうこともあります。危険な場所には近づかないようにして下さい。西日本ではいったん雨が小康状態となっている所も多いですが、油断はできません。西を見ると発達した雨雲が複数見られ、すでに九州南部に雨雲の一部が流れ込んでいます。明日13日にかけて、西に控えている雨雲が再び流れ込み、西から雨の強まる所が増えてきそうです。明日13日も、九州から関東にかけて雨の降る所が多いでしょう。特に九州南部は断続的に発達した雨雲が流れ込み、1時間に30ミリくらいの激しい雨が降る恐れもあります。四国・近畿も太平洋側を中心に雷を伴って雨の強まる恐れがあり、中国・東海・関東でも梅雨前線の位置によっては、雨脚の強まる所が出てきそうです。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
九州南部は明日21日(金)にかけて線状降水帯発生の恐れ 大雨災害に厳重警戒(気象予報士 小寺 啓太 2024年06月20日)今日20日(木)は、九州南部を中心に活発な雨雲が流れ込み続け、鹿児島県で激しい雨を観測した所がありました。今日20日(木)夜から明日21日(金)の午前中にかけて、九州南部では線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れもあります。また、活発な雨雲は九州北部にも流れ込み、九州は広い範囲で大雨となりそうです。明後日22日(土)以降はさらに雨の範囲が広がり、本州も含めて雨の強まりやすい状態が続くでしょう。
続きを読む »
関西 この先はさらに蒸し暑さUP 昼間は厳しい暑さ 熱帯夜も増えてきそう(気象予報士 小寺 啓太 2024年06月27日)近畿地方は、明後日29日(土)頃から気温・湿度ともに高い状態が続く見込みです。日中は気温が30度を超える所が多く、朝晩も気温が25度を下回らない熱帯夜の所が増えてくるでしょう。昼夜を問わず、また日差しの有無にかかわらず、熱中症に警戒が必要です。
続きを読む »
北陸 2週間天気 3連休前半は北ほど梅雨の晴れ間 その後も天気はすっきりしない(気象予報士 河原 毅 2024年07月12日)3連休初日の13日は梅雨の晴れ間となるでしょう。日中は北からの海風主体となり、真夏日地点はありますが、極端な暑さはなさそうです。その後、14日と15日は雲が広がる見込みです。午後は山沿いや山間部を中心ににわか雨や雷雨がありそうです。山や川のレジャー等を計画している人は万全の装備をお願いします。
続きを読む »
関西 明日12日にかけて太平洋側を中心に雨 落雷や突風に注意 3連休も傘の出番に(気象予報士 下福 美香 2024年07月11日)関西では、今夜から明日12日(金)にかけては太平洋側を中心に再び雨が降りやすくなるでしょう。急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意が必要です。13日(土)からの3連休も雨が降りやすく、傘の出番があるでしょう。
続きを読む »
最新の梅雨明け予想 来週は西から続々と梅雨明けの可能性 夏本番と同時に再び猛暑へ(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年07月11日)今日11日、日本気象協会は最新の梅雨明け予想を発表しました。来週は太平洋高気圧が北へ張り出しを強め、梅雨前線が北上する見込み。梅雨明けは平年並みの所が多く、7月17日以降、九州~東海まで一斉に梅雨明けとなり、関東甲信や北陸は22日頃に梅雨明けとなるでしょう。
続きを読む »
3連休は梅雨前線の活動活発 梅雨末期の大雨に警戒 来週は続々と梅雨明けか(気象予報士 岡本 朋子 2024年07月11日)3連休にかけても梅雨前線の活動は活発で、西日本を中心に発達した雨雲が次々と流れ込むでしょう。梅雨末期の大雨に警戒が必要です。屋外でのレジャーやイベントを予定されている方は、安全を最優先にして、無理のないよう、お過ごしください。来週は太平洋高気圧の勢力が強まり、西から続々と梅雨明けする可能性があります。
続きを読む »