米ダラス地区連銀のローガン総裁は9日、インフレ上振れリスクが依然現実的で経済見通しを巡りかなりの不確実性がある中、今後は「より緩やかな」利下げが適切という見解を示した。
写真は5月30日撮影(2024年 ロイター/Ann Saphir)ローガン総裁は、米連邦準備理事会(FRB)が9月に実施した0.5%ポイント利下げを支持するとした上で、二大目標に対するリスクをより良く均衡させるため「今後はより緩やかな道筋で正常な政策スタンスに戻ることが適切となる公算が大きい」と述べた。インフレについては「2%の目標を上回って推移するかなりのリスクがある」とし、中立金利の水準がパンデミック(世界的大流行)前よりも上昇する可能性があると述べた。労働市場は引き続き健全であるものの、「インフレを持続的に2%に戻すために必要な水準を超えて冷え込む、あるいは雇用情勢が急激に悪化する」というリスクが存在するとし、「労働市場の下振れリスクは増大している。一方、インフレ上振れリスクは減少しているものの依然存在する」という認識を示した。
ローガン総裁は「あらゆる衝撃が、正常化への道筋がどのようなものになるか、政策がどれだけ速く動くべきか、金利がどこに落ち着くべきか、影響を与える可能性がある」とし、政策の方向性はあらかじめ決められた道筋に従うべきではなく、FRBは適切であれば調整する用意を整えておく必要があると述べた。
DBT ECI ECO FED GVD INFL JFOR JLN JOB MCE MPLT NEWS1 PLCY TRN AMERS US NAMER ECON
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
利下げ急ぐべきでない、今後はより緩やかなペースで=米ダラス連銀総裁[9日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のローガン総裁は9日、インフレ上振れリスクが依然現実的で経済見通しを巡りかなりの不確実性がある中、今後は「より緩やかな」利下げが適切という見解を示した。...
続きを読む »
利下げ急ぐべきでない、今後はより緩やかなペースで=米ダラス連銀総裁[9日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のローガン総裁は9日、インフレ上振れリスクが依然現実的で経済見通しを巡りかなりの不確実性がある中、今後は「より緩やかな」利下げが適切という見解を示した。...
続きを読む »
価格転嫁持続が焦点 「好循環」実現へ正念場―日銀短観日銀の9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業の景況感は前回6月調査から総じて横ばいとなったが、高水準で維持された。原材料費や賃金の上昇を価格転嫁する動きが進み、収益環境が改善していることが背景だ。今後は、出遅れている中小企業を含め幅広く転嫁の流れが持続し、来年の春闘で再び大幅な賃上げを果たせるかが焦点。日銀が目指す「賃金・物価の好循環」実現へ正念場を迎えつつある。
続きを読む »
「魔法のiらんど」が「カクヨム」と合併へ。自動移行でないことになぜか安堵のユーザーも小説投稿サイト「魔法のiらんど」の単独でのサービス終了が発表された。今後は「カクヨム」の1ジャンルとして運営が継続される。
続きを読む »
キャサリン妃、化学療法を終了 「完治のためにできることする」英国のウィリアム皇太子の妻、キャサリン妃(42)は9日、がんの化学療法を終えたと明らかにした。今後は「がんの完治に向けてできることをする」とし、数カ月内に公務に復帰する意向を示した。
続きを読む »
EV化を加速させたフォード、ハイブリッドとエンジン重視へ“方向転換”の真意フォードがすべてのクルマをEVにするという野望を後退させている。今後は「現在のEVの未来から“方向転換”して、代わりに他のプラットフォームを拡大していく」とのだという。
続きを読む »