2024年11月13日より、オープンスペースにおいて初台アート・ロフト『クリエイターたちの集い』展、新国立劇場にて開催中。時空を超えた人生の旅を構想する屋根裏部屋「初台...
2019年にスタートした「初台アート・ロフト」は、「ファンタジー展」「パラード展」「生命の木展」「神話への旅展」「想像力と技−素材と型−展」「時空をこえて展」「奇想空間展」「針と糸で繋ぐ未来への扉展」など様々な切り口から舞台衣裳の展示を実施。今回の『クリエイターたちの集い』(A Celebration for the Creators)は、衣裳デザイナーたちによる舞台衣裳という“アートワーク”への賛歌をテーマにしており、新たな生命を吹き込まれた舞台衣裳の数々が、それぞれに独創的な世界を創り上げている。舞台衣裳の制作過程には、デザイナーや多くの工房の人々の手がかけられており、そうした人々のエネルギーが時空を超えて再び伝わってくる。
今回の展示では、オペラ『ドン・ジョヴァンニ』(2000年初演)、 『カルメン』(2002年初演)、『道化師』(2004年初演)、『さまよえるオランダ人』(2007年初演)、『パルジファル』(2014年初演)、こどものためのオペラ劇場『ジークフリートの冒険』(2004年初演)、『パルジファルとふしぎな聖杯』(2011年初演)、バレエ『眠れる森の美女』(1997年初演)、演劇『INTO THE WOODS』(2004年初演)から。クリエイターたちの想像力豊かな衣裳の数々を見ることができる。 また、光沢感のあるラメシャ(ラメ生地)で縫製された花や蔦のモチーフが空間を華麗に彩っているが、約6,000枚を超える花びらと葉のパーツはラメ素材の生地に刺繍を施し、一枚ずつ丁寧に切り出しをし、手仕事により縫い合わされたもの。
木工オブジェ「願いの木 Wishing Tree」と、オリジナルチュチュをまとったバレリーナが展示された2階ギャラリー、そして花と蔦に囲まれた1階「マドンナの庭園」のベンチは、写真撮影スポットとなっている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【銭湯でひと笑い 『隙ある風景』展、開催】電気湯にて、お風呂に浸かりながら鑑賞できる『隙ある風景』展を開催!(11月2日まで)【銭湯でひと笑い 『隙ある風景』展、開催】電気湯にて、お風呂に浸かりながら鑑賞できる『隙ある風景』展を開催!(11月2日まで) 株式会社エイトカンパニーのプレスリリース
続きを読む »
HOSOO GALLERY「庭と織物 —— The Shades of Shadows」展 開催HOSOO GALLERY「庭と織物 —— The Shades of Shadows」展 開催 株式会社細尾のプレスリリース
続きを読む »
【新国立劇場】《ロッシーニの幻の大作『ウィリアム・テル』がついに初登場!日本初、待望のフランス語舞台上演!》【新国立劇場】《ロッシーニの幻の大作『ウィリアム・テル』がついに初登場!日本初、待望のフランス語舞台上演!》 文化庁のプレスリリース
続きを読む »
ヒグチユウコ、鈴木ヒラク、野口哲哉など22名のアーティストが参加。チャリティオークション「Place in my heart」展 オンライン入札が本日スタートヒグチユウコ、鈴木ヒラク、野口哲哉など22名のアーティストが参加。チャリティオークション「Place in my heart」展 オンライン入札が本日スタート 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス ポーラ ミュージアム アネックスのプレスリリース
続きを読む »
3年間の集大成となる「卒業プロジェクト」展。探究・プロジェクト型の学びを進める追手門学院高校 創造コース3年間の集大成となる「卒業プロジェクト」展。探究・プロジェクト型の学びを進める追手門学院高校 創造コース 学校法人追手門学院のプレスリリース
続きを読む »
横浜「俺たちの矢沢永吉展」開催決定!ファンのお宝募集で採用されたらCREW MEMBERになれる(動画あり)矢沢永吉の展覧会「EIKICHI YAZAWA 50th Year Memorial Exhibition『俺たちの矢沢永吉』展」が、2025年6月7日から22日まで神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館で開催される。
続きを読む »