過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)5月24日は、プレイステーション3(PS3)及びXbox 360用ソフト『Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)』が発売された日。
』は、カプコンから発売されたアクションRPG。ハイ・ファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールドゲーム。日本ではまだオープンワールドのゲームが広く知られていない時代に、カプコンが制作にチャレンジしたことで大きな反響を呼んだ作品でもある。マップのサイズ感の不足を指摘する意見はままあるものの、ゲーム内容自体の評価はすこぶる高かった。基本的にはひとり用のゲームでありながらも、AI制御されたポーンを加えた最大4人のパーティ戦闘をくり広げることになるため、あたかもマルチプレイゲームをプレイしているような感覚を味わえたのがおもしろかった。世界中の誰かが育てたポーンを自分のパーティに編成することも可能だったので、強いポーンを借りるために一生懸命品定めしていたなんて人も多かったんじゃないかな。
数あるゲーム要素の中でもひときわ目を引いたのは、巨大なモンスターとのバトルだろう。サイクロプスやキメラ、グリフィンなどの敵は見上げるほどの巨体で、多彩な攻撃手段を持っていて非常に恐ろしかった。さらに大きく手強いドレイク、ワイバーン、ウィルムのようなドラゴン族との戦いは、宿敵ということもあって一層燃えるシチュエーション。自由に空を舞って炎を吐いたり竜巻を操ったりなど、攻撃バリエーションも一味違っていて凄まじいものがあった。 戦闘ジョブはファイター、ストライダー、メイジといった基本ジョブを始め、全部で9種類。上位職や混成職もあり、多種多様な戦術が楽しめた。非常にユニークだったのは、モンスターの体にしがみつけてしまうところ。巨大モンスターの体をよじ登って弱点をピンポイントで攻撃する……といった具合に、一風変わったアクションが使用できるのがよかった。翼を狙って飛べなくしたり、足を狙ってバランスを崩させたり、小型の飛行モンスターに捕まって高所を移動するなんて芸当も実現できてしまうのは、さすがカプコンと言ったところか。
オンライン要素として自分の育てたポーンをほかのプレイヤーに貸出できるのは前述の通りだが、最強のドラゴン族である“ウルドラゴン”を協力して討伐するといったコンテンツもあった。桁違いの体力を有しているため、何人ものプレイヤーとの合計ダメージで倒すことになる。ここでしか手に入らない強力な装備が報酬でもらえたので、何度もくり返し挑んだ人も多いはずだ。討ち倒した覚者の名前が石版に刻まれるという名誉的なご褒美もあったため、筆者もかなりの回数挑戦した記憶がある。』が発売。新ダンジョンとして“黒呪島”が追加されたほか、日本語音声のフルボイス化などに対応している。後にプレイステーション4(PS4)、Xbox One、Steam版が順次発売され、2019年4月25日にはNintendo Switch版も登場した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
初代『ギルティギア』が発売された日。スタイリッシュなキャラとハイテンポなBGM、スピード感あふれるれるシステムで注目された一作【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)5月14日は、プレイステーション向けに『ギルティギア』が発売された日。
続きを読む »
SFC版『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』が発売された日。親子2代で描かれる壮大で悲劇的な物語に魅せられた。結婚&3すくみの初登場作品【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。いまから26年前の1996年(平成8年)5月14日は、スーパーファミコン版『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』が発売された日。
続きを読む »
Wii Uで『ゼノブレイドクロス』が発売された日。惑星を丸ごと作ったかのような広大なオープンワールドと自由度の高さに圧倒された【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)4月29日は、Wii U版『ゼノブレイドクロス』が発売された日。
続きを読む »
『バイオハザード ヴィレッジ』が発売された日。全世界で930万本セールスを記録した人気サバイバルホラーシリーズの最新作。『7』からの主人公イーサンの物語が完結【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2021年(令和3年)5月8日は、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox SeriesX|S、Xbox One、PC用ソフト『バイオハザード ヴィレッジ』が発売された日。
続きを読む »
【今日は何の日?】『ロックマン ゼロ』が発売された日(4月26日)。『ロックマンX』シリーズの人気キャラクター「ゼロ」が主人公を務める、『ロックマン』の派生作。硬派で殺伐とした世界観とストーリー、多彩で疾走感あふれるアクションが特徴「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
続きを読む »
【今日は何の日?】『ファイナルファンタジーIII』が発売された日(4月27日)。ファミコン最後の『FF』では「ジョブチェンジ」や「召喚魔法」がシリーズ初登場。シヴァやラムウ、イフリートといった『FF』シリーズでおなじみの召喚獣たちもここから「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
続きを読む »