厚生労働省が30日発表した1〜6月の人口動態統計(外国人を含む速報値)によると、出生数が前年同期比5.7%減の35万74人だった。3年連続で40万人を下回り、上半期として比較可能な1969年以降で最少を更新した。24年は年間の出生数が初めて70万人を割り込む可能性も出てきた。高齢化にともない死亡数は増えており、人口減少に歯止めがかかっていない。死亡数は1.8%多い81万1819人。出生数から死
厚生労働省が30日発表した1〜6月の人口動態統計(外国人を含む速報値)によると、出生数が前年同期比5.7%減の35万74人だった。3年連続で40万人を下回り、上半期として比較可能な1969年以降で最少を更新した。24年は年間の出生数が初めて70万人を割り込む可能性も出てきた。
高齢化にともない死亡数は増えており、人口減少に歯止めがかかっていない。死亡数は1.8%多い81万1819人。出生数から死亡数を引いた自然増減はマイナス46万1745人となった。自然減は20年連続で、減少幅は過去最大を更新した。婚姻数は0.9%増の24万8513組と、2年ぶりに増加に転じた。出生数の先行指標となる婚姻数は増えたものの、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の2019年1〜6月(31万6628組)の水準には及ばない。経済的な理由などから、結婚していても子どもを持つことをためらう人も少なくない。上半期の出生数は10年間で3割減った。少子高齢化と人口減少の進行に歯止めがかからなければ、社会保障制度の見通しにも影響する。厚労省が7月にまとめた公的年金の将来像を示す5年に1度の「財政検証」では、試算の前提となる70年時点の出生率を中間シナリオで1.
岸田文雄首相は「2030年までが少子化傾向反転のラストチャンス」と位置づける。24年度から少子化対策の「加速化プラン」を打ち出し、28年度までに年3.6兆円の予算を子育て支援に割く。6月には改正子ども・子育て支援法が成立し、所得制限を撤廃するなど子育て世帯への支援として児童手当を抜本的に拡充する。 政府はこれまでも様々な施策を打ち出して多額の少子化対策予算を計上したが、出生数の減少に歯止めをかけられなかった。大和総研の是枝俊悟主任研究員は「児童手当など幅広い世帯への現金給付は出生率改善につながりにくい。専業主婦(夫)世帯を支援する在宅育児手当など、より高い効果が見込める施策を検討すべきだ」と指摘する。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
世界の見方がクリアになっていく!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10月、11月、12月、25年1月)受講者募集世界の見方がクリアになっていく!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10月、11月、12月、25年1月)受講者募集 特定非営利活動法人 開発メディアのプレスリリース
続きを読む »
「泣きすぎて顔が紫色に」朝ドラのモデル三淵嘉子は戦争で夫を亡くした…終戦前後に出した「4つの葬式」【2024上半期BEST5】(2024年8月28日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。朝ドラ(虎に翼)部門の第5位は――。(初公開日:2024年5月29日)ドラ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
【HiHi Jets井上瑞稀・橋本涼】演出家は井上を「真のプロ」橋本を「距離感近くて頼もしい」と称賛(2024年8月27日)|BIGLOBEニュースHiHiJetsの井上瑞稀さんと橋本涼さんが主演を務める「舞台『劇走江戸鴉~チャリンコ傾奇組~』」(10月、東京・新橋演舞場/11月、大阪・松竹座)の製作発表が行われ、共演の…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
26歳の女性弁護士に縁談は来なかった…朝ドラのモデル三淵嘉子が一番身近にいた元書生と結婚したワケ【2024上半期BEST5】(2024年8月26日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。朝ドラ(虎に翼)部門の第1位は――。(初公開日:2024年5月13日)戦後…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
松本人志に股間をつつかれ、男性に豊かな胸を押しつけてあえぐ激しい絡みも…篠原涼子(50)の“愛しくもせつない”女優人生――2024年上半期 読まれた記事2024年上半期(1月〜6月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。女性芸能人部門の第2位は、こちら!(初公開日2024/01/21)。***大ヒット曲「恋...
続きを読む »
バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔【2024上半期BEST5】(2024年8月24日)|BIGLOBEニュース2024年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。医療部門の第1位は――。(初公開日:2024年6月5日)国が推奨している胃…|BIGLOBEニュース
続きを読む »