今年冬のボーナスの支給額を増やす企業数は、前年よりわずかに減る見通しだ。帝国データバンクが6日公表した調査結果によると……。
今年冬のボーナス(賞与・一時金)の支給額を増やす企業数は、前年よりわずかに減る見通しだ。帝国データバンクが6日公表した調査結果によると、「賞与はあり、増加する(した)」と回答した企業数は全体の23.0%で、前年から1.1ポイントの微減となった。一方、労務行政研究所の調査では、東証プライム市場に上場している企業のボーナス支給水準は、前年同期比3.4%増の83万5133円で過去最高額を更新。大手の伸びが際立つ結果となった。帝国データが11月に全国2万6880社を対象に調査したところ、2024年の冬季賞与の従業員1人当たりの平均支給額を2年連続「増やす」と回答した企業は12.0%で、前年から1.7ポイント上昇した。業界別では、「金融」「建設」「製造」の3業界の割合が2年連続で増加した。また、運送業者の時間外労働が制限され、物流の停滞が懸念される「2024年問題」に直面する「運輸・倉庫」が、8.
一方、「賞与はない」と回答した企業は前年比0.6ポイント増の12.8%。11月に繊維事業からの撤退を発表したユニチカに象徴されるように、「繊維・繊維製品・服飾品小売」は47.7%と突出して高く、ほぼ半数の企業が賞与を支給しない状況となっている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
縦折りスマホ「Galaxy Z Flip6」「motorola razr 50/50s」徹底比較 実機レビューで分かった“違い”(1/4 ページ)2024年秋、「Galaxy Z Flip6」と「motorola razr 50/50s」という2つの折りたたみスマホが登場した。今回はGalaxy Z Flip6とmotorola razr 50sを使い比べて分かった違いを紹介する。基本スペックに加え、折りたたみ機構、カメラ、パフォーマンス、AI機能などを比べる。
続きを読む »
Thunderboltに無線LAN、10GbE対応の最新デスクトップPC「DAIV FX-I7G7S」を試す(1/3 ページ)マウスコンピューターのクリエイター向けPCに、Intel最新のデスクトップCPUを採用した「DAIV FX-I7G7S」が追加された。最新モデルの性能や使い勝手をチェックした。
続きを読む »
「30%増量」「冷凍うどん+1」「野菜詰め放題」 イオンのブラックフライデー、単なる値下げではない「お得感」戦略(1/2 ページ)イオンとイオンリテールは11月21日、2024年のブラックフライデー商戦の戦略や扱う商品を発表した。過去最大となる2000品目以上の商品を用意した。
続きを読む »
25卒学生の「初任給の使い道」 3位「預貯金」、2位「好きなものを買う」、1位は?(1/2 ページ)三井住友銀行が調査結果を発表した。
続きを読む »
“優秀なワーカー”が好むオフィスの特徴とは? オカムラが調査(1/2 ページ)オカムラ(横浜市)が「良いオフィスで働くことがワーカーの成長を促進するのではないか」という仮説のもと、ワーカーの成長に焦点をあてて調査・研究を実施した。「優秀なワーカー」が好むオフィスの特徴とは。
続きを読む »
「青春18きっぷ」大ブーイング やっぱり、新ルールは改悪か 利用者の本音とJRの狙い:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ)JRグループが11月26日に「青春18きっぷ」の冬版を発売する。今回からルールが大きく変わり、従来からのユーザーに概ね不評だ。しかし商品を改定する理由は「そのほうが売れるから」「そのほうが利益につながるから」である。利用者目線で改悪であっても、サービスの提供側に利点があるはずだ。
続きを読む »