円安・ドル高是正の「国際協調」はいつ実現するか 韓国との「技アリ」声明、本丸は「ユーロ安」

東洋経済 ニュース

円安・ドル高是正の「国際協調」はいつ実現するか 韓国との「技アリ」声明、本丸は「ユーロ安」
東洋経済オンラインニュース・リポートビジネスニュース
  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 37%
  • Publisher: 63%

ワシントンで4月17日(現地時間)から始まったG20財務相・中央銀行総裁会議にあわせて、同日にはG7財務相・中央銀行総裁会議が開催された。G7共同声明には「われわれは、2017年5月の為替相場についてのコミットメ…

ワシントンで4月17日(現地時間)から始まったG20財務相・中央銀行総裁会議にあわせて、同日にはG7財務相・中央銀行総裁会議が開催された。G7共同声明には「われわれは、2017年5月の為替相場についてのコミットメントを再確認する」との文言が盛り込まれている。

2017年5月のコミットメントとは「われわれは、為替レートの過度の変動や無秩序な動きは、経済及び金融の安定に対して悪影響を与え得ることを再確認する」というものであり、新味こそないが日本を含む通貨安に悩む国にとっては1つの収穫ではあったと言えるだろう。今回、耳目を引いたのはG7共同声明よりも、それと同日に初めて開催された日米韓財務相会合であった。同会合では「最近の急速な円安・ウォン安への日韓の深刻な懸念を認識し、外国為替市場の動向について引き続き緊密に協議する」と盛り込んだ共同声明をまとめている。と連名で声明文を採択するのは目新しいアプローチであり、介入警戒感からドル/円相場は一時的ながら押し下げられた。多国間の合意形成を待たず仲間を見つけて巻き込んだ上で情報発信するという一手は「技あり」という印象も受けた。現状、アメリカ経済が抱く最大の問題意識がインフレ抑制で、そのためにはドル安よりもドル高の方が望まれる状況がある以上、「国際協調でドル高を修正する」というプラザ合意的なアプローチは発展しづらい。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Toyokeizai /  🏆 47. in JP

東洋経済オンライン ニュース・リポート ビジネスニュース ビジネスパーソン 経済ニュース 新基準 会員限定

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

声明:国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への拠出再開を歓迎 国際NGOセーブ・ザ・チルドレン声明:国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への拠出再開を歓迎 国際NGOセーブ・ザ・チルドレン声明:国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への拠出再開を歓迎 国際NGOセーブ・ザ・チルドレン 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのプレスリリース
続きを読む »

「毎週のように材料費の値上げが」止まらない円安“街のパン屋さん”も苦境、仮に1ドル155円台が続くと生活は? 日本が“召使階級”に?【news23解説】(2024年4月17日)|BIGLOBEニュース「毎週のように材料費の値上げが」止まらない円安“街のパン屋さん”も苦境、仮に1ドル155円台が続くと生活は? 日本が“召使階級”に?【news23解説】(2024年4月17日)|BIGLOBEニュース「円安」に歯止めがかかりません。16日も一時は154円半ばをつけるなど円安が加速しています。材料費も高騰する中、あるアイデアで価格を抑えようとする“街のパン屋さん”を取材しま…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「シンセサイズ(=合成・統合)」と「レゾナンス(=共鳴)」の問い直しと、レクイエムの再提示:渋谷慶一郎「アンドロイド・オペラ」の狙いを語る「シンセサイズ(=合成・統合)」と「レゾナンス(=共鳴)」の問い直しと、レクイエムの再提示:渋谷慶一郎「アンドロイド・オペラ」の狙いを語る2024年6月18日、世界各地での公演を経て日本では約6年ぶりに開催される「アンドロイド・オペラ」東京公演は、『Super Angles』(2021年初演)、そして2022年にドバイで初演されたアンドロイド「オルタ」と仏教の伝統音楽「声明(しょうみょう)」のかけ合いを観ることができる『MIRROR』の二部構成となっている。集大成の場と言ってもいいたった一夜限りの公演を前に、「座長」渋谷慶一郎の思いはいかに。
続きを読む »

米韓より高い日本の電気料金 円安、中東情勢に再エネ賦課金も…上昇に警戒感米韓より高い日本の電気料金 円安、中東情勢に再エネ賦課金も…上昇に警戒感令和6年度から、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せしている賦課金の負担が標準家庭で年1万円程度増える。電気料金の上昇は家計を圧…
続きを読む »

日本、アメリカ、韓国が財務相会合 円安、ウォン安「深刻な懸念」日本、アメリカ、韓国が財務相会合 円安、ウォン安「深刻な懸念」日米韓は17日、初の財務相会合を米首都ワシントンで開催した。会合後に発表した共同声明は、外国為替市場で円とウォンが対ドルで急落していることについて「我々は日韓の...
続きを読む »

政府・日銀3者会合、円安「あらゆる手段排除せず対応」と財務官政府・日銀3者会合、円安「あらゆる手段排除せず対応」と財務官財務省、金融庁と日本銀行は27日夕、円安進行を受け、国際金融資本市場に関わる情報交換会合を開いた。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 08:37:58