明治神宮野球大会の高校の部は23日、神宮球場で準決勝があり、横浜(関東・神奈川)が東洋大姫路(近畿・兵庫)を延長十一回タイブレークの末に3―1で破り、準優勝した第38...
明治神宮野球大会の高校の部は23日、神宮球場で準決勝があり、横浜(関東・神奈川)が東洋大姫路(近畿・兵庫)を延長十一回タイブレークの末に3―1で破り、準優勝した第38回大会(2007年)以来、17年ぶりに決勝進出した。がら空きの左翼を見つめていたのが、先発から六回に外野に移り、延長に入って再びマウンドに戻ってきた左腕・奥村頼人だ。「一番欲しいのはリスクの少ない三振。絶対に打たれるわけにはいかない」。心でそうつぶやいて気持ちを奮い立たせた。
東洋大姫路の打席は、右打者のエース阪下漣。背番号「1」同士の対決で奥村が選んだのは真っ向勝負だった。自らの球威なら、スイングの大きな阪下には引っ張られないという自信があった。ベンチがシフトを敷いたのもその見立てからだ。切れのあるボールで3球で追い込み、最後は144キロの力のこもった直球でバットに空を切らせた。好投手の阪下を擁して強打で勝ち上がってきた東洋大姫路と、世代屈指の戦力と評される横浜との一戦。外野席まで観客が入り、約1万5000人が注目した。「もう体力的にも精神的にも限界だった。最後は技術でなく気持ちです」。横浜の奥村が振り返った言葉が激闘を物語っていた。 神奈川を1位で突破し、関東大会を制して勝ち上がった横浜はこれで秋14連勝。筒香嘉智(DeNA)を擁した2007年以来17年ぶりの決勝進出となった。「15連勝しか見ていない」と村田浩明監督。狙うは「平成の怪物」と呼ばれた剛腕・松坂大輔がエースとして活躍した1997年以来の頂点だ。【長宗拓弥】
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
横浜・村田監督が当たり前に敷いた「内野5人シフト」 明治神宮大会明治神宮野球大会の高校の部は23日、神宮球場で準決勝があり、横浜(関東・神奈川)は東洋大姫路(近畿・兵庫)に延長十一回タイブレークの末、3―1で競り勝ち、筒香嘉智(D...
続きを読む »
【明治神宮大会】東洋大姫路が初4強 祖父が阪神OBの末永晄大6回0封「できる限りいい姿を」<明治神宮大会>◇高校・大学の部準々決勝◇22日◇神宮東洋大姫路(近畿・兵庫)が二松学舎大付(東京)に6−1で快勝し、初の4強入りを果たした。背番号10の最速142キロ左腕、...
続きを読む »
【大学野球】佛教大・岡野翔海が突破口 小谷慈温の9回逆転右越え三塁打で3年ぶり明治神宮大会出場明治神宮大会(20~25日)出場を懸けた関西地区大学選手権は5日、第2代表決定戦が行われ、佛教大(京滋大学)が大商大(関西六大学)に6―5で逆転勝ちし、3年ぶり7度目の明治神宮大会出場を決めた。大会
続きを読む »
【明治神宮大会】横浜「1000回に1回」内野5人シフトの狙いは 甲子園の早実とは性質異なる横浜(関東)が延長10回タイブレークで「内野5人シフト」を決行し、試合にも11回の末に勝利した。同点の延長10回裏、1死満塁。横浜・村田浩明監督(38)が動い… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
【明治神宮大会】東洋大姫路の阪下漣が11回3失点、150球熱投も横浜に敗れ決勝進出逃す東洋大姫路(近畿・兵庫)が横浜(関東・神奈川)に死闘の末に敗れ、惜しくも決勝進出を逃した。1-1のままタイブレークの延長戦に突入。先発したプロ注目の阪下漣投手… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
【明治神宮大会】東洋大姫路が初4強 祖父が阪神OBの末永晄大6回0封「できる限りいい姿を」東洋大姫路(近畿・兵庫)が二松学舎大付(東京)に6-1で快勝し、初の4強入りを果たした。背番号10の最速142キロ左腕、末永晄大(こうだい)投手(2年)が、6… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »