外国人初の横綱として、若乃花・貴乃花らとしのぎを削った、第64代横綱「曙」こと曙太郎さんが、心不全で亡くなっていたことがわかった。54歳だった。7年前に北九州市で倒れて以来、闘病生活を続けていた曙
「曙さんは1988年の春場所で初土俵を踏み、1992年夏場所で初優勝し、場所後に大関昇進。1993年初場所で2場所連続優勝を果たし、第64代横綱に昇進しました。2mを超える長身を生かした突き押し相撲で、11回の幕内優勝を遂げた一方、膝のケガに悩まされ続け、2001年の初場所を両膝悪化で全休。回復が見込めないことから『横綱として、みじめな姿で土俵に上がれない』と、現役を引退しました」(スポーツ紙記者) 2001年2月、引退して間もない曙さんは、本誌の取材にこう答えていた。 「引退するって口に出したら、力士は終わり。毎場所のように膝が痛み、膝に爆弾を抱えているようなものでした。痛み止めを打って、体をだましだまし、相撲を取っていたんです……」 曙さんの、膝をめぐる苦悩は10歳のときからだったという。...
当時、整形外科医として曙さんの主治医をつとめていた土屋正光氏(現・同愛記念病院名誉院長)は、曙さんの膝の状態について次のように話していた。 「曙が最後にうちに来たのは、去年(2000年)の12月19日でしたね。膝の具合が悪いから初場所(1月)は休場したいということでしたが、痛み止めの薬を飲むと心臓が苦しくなると訴えてましたから、これは相当、深刻なんだなと……」 取材時の曙さんは、本誌に向けて膝のレントゲン写真も公開。膝と膝の間の軟骨がすり減ってしまった変形性膝関節症の状態で、31歳にして「老人の膝」になってしまっていた。土屋氏は「いちばんの原因は太りすぎ」として、早急に体重を減らさなければいけないと指摘していた。 それは、曙さん本人もわかっていたようで、「相撲取りとしては太りすぎたのが直接の原因かな。膝への負担が大きすぎる」と反省。 「とにかく、いまはやせようと思ってます。いま、230kgだから、なるべく早く200kgくらいにしようと……もう相撲を取らなくていいから、薬は飲みたくないね、体に悪いですから。もう、メスも入れたくないですよ」 そんなふうに語っていた。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
人気声優・梅原裕一郎 結婚を公表 週刊誌報道を受け「このような形での公表となり申し訳ございません」人気声優・梅原裕一郎(33)が4日、自身のSNSを通じ、結婚していたことを公表した。同日、「SmartFLASH」で結婚について報じられ、詳細を明かした。この日「SmartFLASH」は...
続きを読む »
元横綱・曙太郎さん死去 54歳、心不全で…外国出身初の横綱、プロレスラーとしても活躍 (2024年4月11日)大相撲の第64代横綱で、プロレスラーの曙太郎さんが、心不全のため、東京近郊の病院で死去した。54歳だった。関係者によるとリハビリのため入院していた病院で、家族と会話できる状態だったが容態が急変し、亡く...
続きを読む »
元横綱・曙太郎さん死去 54歳 心不全 外国人力士初横綱として人気、プロレスラーとしても活躍曙さんは1969年5月8日生まれ、アメリカ・ハワイオワフ島出身。花田虎上、貴乃花ら「花の六三組」として1988年3月場所で初土俵を踏み、90年9月場所で新入幕。93年1月場所… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
元横綱・曙太郎さん死去 54歳、心不全で…外国出身初の横綱、プロレスラーとしても活躍(2024年4月11日)|BIGLOBEニュース大相撲の第64代横綱で、プロレスラーの曙太郎さんが、心不全のため、東京近郊の病院で死去した。54歳だった。関係者によるとリハビリのため入院していた病院で、家族と会話できる状態…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
元横綱・曙太郎さん死去 54歳、心不全で…外国出身初の横綱、プロレスラーとしても活躍大相撲の第64代横綱で、プロレスラーの曙太郎さんが、心不全のため、東京近郊の病院で死去した。54歳だった。関係者によるとリハビリのため入院していた病院で、家族と会話できる状態だったが容態が急変し、亡
続きを読む »
藤田平氏 立浪中日は「今のままだと去年までと同じような成績に終わる可能性ある」と指摘 「もっと走塁への意識高めないと」「オープン戦、中日0-0阪神」(15日、バンテリンドーム) 元阪神監督でデイリースポーツ評論家の藤田平氏が、2年連続最下位からの浮上を目指す立浪中日について、「今日のような野球をやっていると、去年と同じような成績に終わる可能性がある」と指摘...
続きを読む »