佐賀の銘酒「鍋島」 三代目当主が果たす地域への貢献 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

佐賀の銘酒「鍋島」 三代目当主が果たす地域への貢献 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 43 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

「故郷に錦を飾る」と心に抱いてから約30年、地域に根差しながらビジネスを成長させ、海外への販路も拡大している富久千代酒造の三代目、飯盛直喜社長に話を聞いた。 →佐賀の銘酒「鍋島」 三代目当主が果たす地域への貢献

「若者の酒離れ」が語られて久しいなか、クラフトビールやクラフトジン、日本ワインなど、味や作り手にこだわりのある酒が消費者を惹きつけている。この数年でブランド化や高級化が進み、輸出量も大きく伸びている日本酒も同様だ。

その一角をなすのが、佐賀・鹿島市で続く富久千代酒造。代表銘柄である「鍋島」は2011年、世界最大規模のワイン品評会 インターナショナル・ワイン・チャレンジで日本酒部門の最優秀賞を受賞。鹿島を「世界一の日本酒のまち」としての輝かせると、翌2012年からは酒蔵ツーリズムを立ち上げ、地域を盛り上げてきた。「故郷に錦を飾る」と心に抱いてから約30年、地域に根差しながらビジネスを成長させ、海外への販路も拡大している三代目、飯盛直喜社長に聞いた。 娘の日奈子が東京の大学を卒業して、2年前に佐賀に戻って酒蔵に入り、いま酒造りも学びはじめているところです。製造はまだ私がメインでやっていて、外部パートナーとの折衝や海外でのプレゼンテーションなどは妻に取り組んでもらっています。

実は、私はこういうインタビューやメディア露出には積極的ではないんです。というのも、作り手の顔が見えるのは大事なことだと思いつつも、富久千代酒造としては自分以上に「鍋島」という存在が前にでていけばいいと考えていて、チーム鍋島で酒造りをしているということを、イメージだけではなく実際にも大事にしていています。(左から)富久千代酒造の三代目 飯盛直喜社長、娘で四代目の日奈子さん、妻の理絵さん(撮影=山本憲資) 実際、10年目くらいの中堅スタッフたちが育ち、「鍋島」のクオリティを底支えするチームが整ってきています。ヨーロッパのラグジュアリーブランドが、クリエイティブ・ディレクターを筆頭にパタンナーやPRなど一流のメンバーで体制を構成しているように、今後は娘がクリエイティブ・ディレクター的な立場で関わっていけるようにできたらと考えています。僕が富久千代酒造を継いだのは30年ほど前で、そもそもはあまり継ぐつもりはありませんでした。父も、「東京に出なさい」というスタンスで、東京の大学に進学し、そのまま向こうで就職。ただ、父が事故を起こしてしまい、急遽佐賀に帰ってくることになりました。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア、米議員を指名手配 ウクライナ支援めぐる発言に反発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ロシア内務省は29日、リンゼー・グラム米上院議員(共和党・サウスカロライナ州選出)を指名手配した。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談の様子を映した動画の中で、ロシア人の戦死者の多さに言及したことで、ロシア側の怒りを買って...
続きを読む »

福武一族が挑む世代を超える事業。アートの力による地方の活性化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)出版、教育分野で日本を代表する企業ベネッセの創業一族は、なぜ瀬戸内海の島でのアート事業に強いこだわりをもつのか。富を地域社会に還元する―。それは、多くの老舗企業が事業を続けてこられた要因のひとつだといえる。倉敷紡績(現クラボウ)の創業者であ...
続きを読む »

タイミー創業者の小川嶺が、小学校の「転校」で学んだこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービス「タイミー」は小川嶺が大学在学中の2018年に立ち上げたサービスだ。2023年4月時点で450万人の利用者数を誇るタイミーの成長は早かった。2018年8月のサービスロ...
続きを読む »

ケータハム「セブン」のEV版が公開、レース対応の急速充電機能とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)徹底したライトウエイト・スポーツカー「セブン」シリーズで知られるイギリスのスポーツカーメーカー、ケータハムは、電気自動車(EV)版セブンのコンセプトカーを公開しました。0-60mph(停止状態から時速96キロメートルに達するまでの時間)が4...
続きを読む »

「ChatGPTを転職の応募書類に利用」企業の7割が選考に影響なし | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ChatGPTの利用は、転職活動でも広まっている。転職エージェントのワークポートが4月に実施した調査では、ビジネスパーソンのChatGPT利用率は4割を超え、うち31%が転職活動に利用したと回答。ChatGPTは転職活動において、主に応募書...
続きを読む »

発表間近、アップルが「複合現実ヘッドセット」で取り得る3つの戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は6月のワールドワイド・デベロッパー・カンファレンス(WWDC)で、長らく待ち望まれていた複合現実(MR)ヘッドセットを発表する見通しだ。すでに他社が参入しているこの分野に、アップルはどのよう...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 12:47:51