お茶の間でおなじみの住田裕子弁護士が2日に放送されたフジテレビ系「ワイドナショー」に出演。中居正広氏の女性トラブル報道を発端に浮上したフジテレビの企業風土のあり方に触れた際、40年以上取締役を務める日枝久・取締役相談訳の現在の立場を「奇異」と表現した。
「行列のできる法律相談所」などに出演し、お茶の間でおなじみの 住田裕子弁護士 は、2日に放送された フジテレビ 系「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演。中居正広氏(52)の女性トラブル報道を発端に浮上した フジテレビ の 企業風土 のあり方に触れた際、40年以上取締役を務める 日枝久 ・取締役相談訳(87)の現在の立場を「奇異」と表現した。MCを務める東野幸治(57)が「日枝取締役についての質問が(記者会見で)すごく多かった印象がありますが、おれは正直言って、分からない。現場にいたこともないし」「お会いしたこともないです」とした上で「ずっと権力のいちばん上にいらっしゃる方だというやりとりがあり、それで風通しが良くないのではないか、トップダウンでいろんなことを言っているのではないかと言われている」と、会見での日枝氏に関する質問などを踏まえて指摘。「なぜ会見に出てこないかと、いうふうになっているが、その辺のところも(背景は)分からない」と述べると、住田氏は「そこは第三者委員会が調査する話だと思う」と応じ「具体的に(日枝氏が)どんな動きをしていたか。でも、今回の会見でも『(日枝氏に)相談はすることがありま
住田氏はその上で「取締役という肩書がずーっと続くことは、一般の民間企業ではあり得ない。年齢的に言っても」と、現在の日枝氏の立場に触れながら「相談役だったら、取締役という経営権限から1回、降りて単なる相談役としてやればいいんです。その権限を手放さなかったということについては、非常に奇異に思いました」と指摘した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ガザ停戦が遅れ イスラエル「人質リスト提出まで攻撃」【ドバイ=福冨隼太郎】イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦は19日午前8時30分(日本時間午後3時30分)に発効予定時間を迎えた。イスラエルはハマスが解放する人質のリストを提出していないとして攻撃を続ける姿勢を示しており、停戦開始は遅れている。イスラエルメディアによると、同軍報道官は19日午前「朝の時点でハマスは義務を果たしておらず、(解放する)人質の名前を伝えていない」と指摘。「ハマスが義務
続きを読む »
玉川徹氏「だれかtoなかい」番組名変えてまで続行の謎 被害者を心配「どう考えていたか」元テレビ朝日の玉川徹氏が22日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、中居正広と女性のトラブルを早い段階で把握していながら、中居の番組を続けていたことに「辞めるチャンスはあった」と指摘。社外取締役が臨時取締役会の要請を行ったことにも言...
続きを読む »
ダボス会議でグテレス国連事務総長、化石燃料依存を「怪物」と批判 気候変動対策へのリーダーシップを訴える【ダボス共同】国連のグテレス事務総長は22日、スイス東部ダボスで開催中の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で演説した=写真。石油など化石燃料への依存は、地球環境を破壊する「怪物だ」と指摘。
続きを読む »
日銀、追加利上げ決定…今後のペースは「予断を許さない」1月の米ミシガン大学消費者マインド指数が6カ月ぶりに低下し、S&Pグローバルが公表した購買担当者指数(PMI)でも企業活動を表す総合指数が9カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鶴田啓介シニア債券ストラテジストは、24日の植田和男日本銀行総裁の会見は「タカ派的でもハト派的でもなかった」と指摘。債券はタカ派化が警戒されて売られたため、その反動もあってきょうは買いが優勢になるとみる。ただ、金融政策決定会合の発表文や総裁会見は「段階的な利上げを意識させる内容だった」ことから、上値は限定的だろうと話した。
続きを読む »
フジテレビ労組の意識高まり、風間氏は「特異なこと」と語るフジテレビの番組で話題となったフジテレビ労組の会員増について、元フジテレビ社員の風間氏は「特異なこと」と指摘。また、かつては労組への意識が低かったフジテレビの背景には、業績が良かった時代、労組に頼らなくても給料が増えたことが挙げられた。
続きを読む »
中国経済の見通し、専門家ら「非常に厳しい」との指摘HSBC アジア調査責任者のジョーイ・チュー氏ら専門家は、人民元の見通しを「非常に厳しい」と指摘。資本流出や外部リスク要因が懸念され、財政刺激策導入の兆しが明確になれば支援材料になるとの見方も示されました。一方で、シティ・ウェルスやJ・サフラ・サラシンのアナリストは、銘柄選定のチャンスが多いと楽観的な見方を示しました。
続きを読む »