仏ホテル大手アコー 地方にインバウンド大量誘客の勝算

日本 ニュース ニュース

仏ホテル大手アコー 地方にインバウンド大量誘客の勝算
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

「アコー」というフランスのホテル会社をご存じだろうか。高級ホテルからエコノミークラスのホテルまで45以上のブランドを持ち、世界110カ国以上で5500軒以上の施設を展開している巨大ホテルチェーンだ。日本でも高級ホテル「ノボテル」や、ビジネスホテル「イビス」などを運営するが、会社の認知度はいまひとつだ。そんなアコーグループが2024年4月1日、リゾートホテル「グランドメルキュール」と「メルキュー

地方のホテルは一見すると集客面で不利になりそうだが、アコーグループで中近東・アフリカ・アジア担当営業責任者を務めるケリー・ヒーリー氏は「(インバウンドの間で)都心でなく、地方の訪れたことのない場所を探したいニーズが高まっている」と、新たにオープンしたホテルへの期待を語る。アコーグループが打ち出したのは、「はなれ旅」というコンセプトだ。地方のホテルにインバウンドを呼び込むことによって、都市などの人気観光地に人が密集するオーバーツーリズム(観光公害)を解消したい狙いもあるという。例えば、グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパでは、無人島いかり瀬を巡るカヤック冒険体験(大人1人8800円)、「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」(千葉県南房総市)では日本の自然を感じながら森を散歩する、癒しの森セラピーウオーキング(1人4180円)に参加できる。

カヤック体験では河川をカヤックで旅した経験を持つスタッフが、ウオーキングではセラピーウォークの資格を持ったスタッフがそれぞれ専任でツアーを担当する。彼らは「結びビト」と呼ばれ、ツアー体験価値向上の一翼を担う。アコーグループのホテルの集客を支えているのが、現在110カ国で利用されているロイヤルティープログラム「ALL‐Accor Live Limitless(ALL)」だ。19年にサービスを開始し、会員にはホテルなど施設利用に応じてポイントがたまり、さまざまな特典として還元できる。特典は音楽、スポーツ、食を3本の柱として各事業会社と連携。サッカー、ラグビーなどのスポーツ観戦や、オペラ鑑賞が特に人気だという。

ALLの会員数は非公表だが、世界で会員が最も多いのがオーストラリアと見られる。同国では「5人に1人が会員」(ヒーリー氏)と言い、単純計算で520万人以上となる。ALLの会員であることがアコーグループのホテルを利用する大きなきっかけになっており、23年12月に開業した「メルキュール東京日比谷」(東京・千代田)では、開業初日から宿泊客の約4割がALLの会員だったという。4月に一斉開業した地方のホテルも、こうしたALL会員のインバウンドが宿泊客の中核となる可能性がある。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日本初上陸のブランド「グランドメルキュール」との連携開始!リゾートワークスが新たにアコーが展開する全国22軒のホテルと五感を刺激するホテル体験を提供日本初上陸のブランド「グランドメルキュール」との連携開始!リゾートワークスが新たにアコーが展開する全国22軒のホテルと五感を刺激するホテル体験を提供日本初上陸のブランド「グランドメルキュール」との連携開始!リゾートワークスが新たにアコーが展開する全国22軒のホテルと五感を刺激するホテル体験を提供 株式会社リゾートワークスのプレスリリース
続きを読む »

リゾートホテル「HOTEL LOCAL BASE 宮古島」が5周年!環境配慮型施設としての取り組みを推進しサスティナビリティにも貢献へリゾートホテル「HOTEL LOCAL BASE 宮古島」が5周年!環境配慮型施設としての取り組みを推進しサスティナビリティにも貢献へリゾートホテル「HOTEL LOCAL BASE 宮古島」が5周年!環境配慮型施設としての取り組みを推進しサスティナビリティにも貢献へ 株式会社ライテックのプレスリリース
続きを読む »

鉄道ネタで最高収入は「駅員時代の5倍」に。元JRと元メトロのお笑いコンビが語る駅員の苦労 (2024年8月5日)鉄道ネタで最高収入は「駅員時代の5倍」に。元JRと元メトロのお笑いコンビが語る駅員の苦労 (2024年8月5日)「駅員あるある」や「鉄道ネタ」の動画が人気で、YouTube登録者数が2人合わせて80万人を超えるお笑いコンビ、パンタグラフ。元東京メトロ職員の鈴木メトロさん(33)と、元JR東海職員のたくあんボーイ...
続きを読む »

【ネタバレレビュー】「七夕の国」謎もおもしろさも加速する4&5話!ついにベールを脱いだ、山田孝之演じる“頼之”の姿に驚愕【ネタバレレビュー】「七夕の国」謎もおもしろさも加速する4&5話!ついにベールを脱いだ、山田孝之演じる“頼之”の姿に驚愕「寄生獣」や「ヒストリエ」など唯一無二の世界を圧倒的な迫力と共に描いてきた漫画家、岩明均。彼のもう一つの傑作で、壮大なスケールと刺激的な描写から「実写化困難」と...
続きを読む »

Stripe、世界的ホテルグループ アコー (Accor) の主要グローバル決済パートナーにStripe、世界的ホテルグループ アコー (Accor) の主要グローバル決済パートナーにStripe、世界的ホテルグループ アコー (Accor) の主要グローバル決済パートナーに ストライプジャパン株式会社のプレスリリース
続きを読む »

特集「バス路線大幅減」どうする?地域の足 岩手|日テレNEWS NNN特集「バス路線大幅減」どうする?地域の足 岩手|日テレNEWS NNN特集です。岩手県内のバス会社が、この春「減便」や「路線の廃止」など大規模なダイヤ改正に踏み切りました。背景にあるのは、「運転士不足」と「2024年問題」です。地域の足をいかに守っていくのか取材しました。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 14:42:45