今日20日、大阪管区気象台より、最新の1か月予報が発表されました。関西ではまもなく梅雨入りとみられますが、今年の梅雨のポイントは、“局地的な大雨が起こりやすい"ことと“夜の寝苦しさ"です。大雨への備えを確認するとともに、熱中症に警戒が必要です。これからの時期は食中毒にも注意をしてください。
タチアオイの花は梅雨入りのころに下から咲き始め、梅雨が終わるころに上まで咲き終わるといわれています。すでにちらほらと咲き始めているタチアオイ。今年は何度か梅雨入りしそうなタイミングがありましたが、梅雨前線の北上は一時的で、まだ梅雨入りの発表はありません。今年の関西の梅雨入りは記録的に遅くなっています。太平洋高気圧がようやく梅雨前線を押し上げ、明日21日~22日は本州付近、23日には一気に日本海まで北上する見込みです。関西では、まもなく梅雨入りとなるでしょう。通常、梅雨入りした初めのころは、梅雨前線が西日本から東日本にかけての南岸沿いに停滞し、シトシトと続くような雨が降ります。ところが、今年は初めから梅雨前線が日本海に停滞する日が多く、関西には非常に暖かく湿った空気が流れ込むため、ザッと強い雨が降りやすいでしょう。梅雨入り早々大雨となる恐れもありますので、最新の 天気予報 を確認するようにしてください。
7月にかけても、梅雨前線は日本海に停滞しやすく、関西は暖かく湿った空気の流れ込みやすい状況が続くでしょう。前線に近い日本海側では、曇りや雨の降る日が多く、雨量が多くなる恐れがあります。太平洋側では、梅雨の晴れ間はありますが、局地的に強い雨が降り、大雨となることもあるでしょう。梅雨入りとともに一段と湿気が増え、不快な蒸し暑さが続くでしょう。7月に入ると、熱帯夜が急増し、日中はさらに蒸し暑さが増しそうです。梅雨の晴れ間には猛暑となることもあるでしょう。気温、湿度ともに高く、熱中症のリスクが高まりますので、警戒が必要です。こまめに水分を摂り、たくさん汗をかいた場合は塩分も摂るようにしましょう。昼夜問わず、熱中症への万全な対策をなさってください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
関西 大雨のあとは急な暑さに警戒を 明日20日にかけて猛暑日に迫る所も(気象予報士 下福 美香 2024年06月19日)関西では、今日19日(水)は各地ともよく晴れて、日中は広く真夏日が復活するでしょう。急な暑さで熱中症にかかりやすくなることが考えられるため、警戒が必要です。明日20日(木)にかけて、35度に迫る暑さになる所もあるでしょう。その後は雨の季節へ入り、蒸し暑さが増しそうです。
続きを読む »
関西 今日12日も強い日差しで気温上昇 猛暑日に迫る所も 季節外れの暑さ続く(気象予報士 下福 美香 2024年06月12日)関西では、今日12日(水)は朝から強い日差しが降り注ぎ、気温がぐんぐんと上昇しています。今日は猛暑日に迫る暑さになる所もあるでしょう。14日(金)にかけて季節外れの暑さが続き、その後は暑さの質が変わって不快な蒸し暑さとなりそうです。熱中症に警戒・注意をしてください。
続きを読む »
関西 2週間天気 雨の季節近づく 梅雨入りのタイミングは?(気象予報士 下福 美香 2024年06月06日)関西では、まだしばらくは梅雨前線が本州に近づいたり離れたりを繰り返すため、晴れ間の出る日が多いでしょう。16日(日)ごろからは梅雨前線が西日本~東日本の南の海上に停滞しやすくなり、関西でも梅雨入りとなる見通しです。梅雨入り前の晴れた日の日差しを有効に使って、梅雨支度を進めましょう。
続きを読む »
関西 2週間天気 前半は変わりやすい天気 後半は大体晴れて厳しい暑さに(気象予報士 下福 美香 2024年05月29日)関西では、前半は変わりやすい天気で、2日(日)と3日(月)は晴れても急な雨に注意が必要です。週末にかけては日ごとの気温の変動が大きいでしょう。後半は晴れる日が多く、厳しい暑さが続きそうです。今年初めて真夏日になる所もあるでしょう。
続きを読む »
関西 週間天気 週末はお出かけ日和 28日は大雨警戒 気温は低温傾向へ(気象予報士 下福 美香 2024年05月24日)関西では、この先一週間は天気がめまぐるしく変化するでしょう。明日25日(土)と26日(日)は大体晴れますが、27日(月)は雨が降ったりやんだりで、28日(火)は警報級の大雨となる恐れがあります。また、気温は低温傾向に変わり、27日(月)以降は平年並みか平年より低い日が多くなるでしょう。
続きを読む »
関東甲信の梅雨入りはいつになる? この先の天気と気温の傾向は?(気象予報士 小野 聡子 2024年06月20日)関東甲信地方は、梅雨入りが平年(6月7日ごろ)より大幅に遅れていますが、いよいよ梅雨入りが間近に迫ってきました。関東甲信地方のこの先1週間の天気傾向を見てみましょう。
続きを読む »