人気作家の内田鋼一が生み出す“色々”が、代官山に集結!陶芸を中心に展示される
一氏による個展『色々 − Vol.
“色々”と題されたのは、彼の創作活動が多岐にわたるから。茶道具や器といった、我々が日常的に使う道具の制作から、巨大なオブジェ制作、さらには建築の空間提案まで行っている。しかも“陶芸”と言っても、いわゆる“〜焼”といったカテゴリーにおさまることがない。素材も、技法も、作品によって違う。あまりに色々ありすぎて、1人の作家による作品という感じがしない。整いすぎていない形に、あちこちに線で付けられた模様。プリミティブでありながら、洗練された雰囲気も併せ持つ、独特な急須。これには、彼の青年期の経験が影響しているという。地元の窯業高校で陶芸を学んだ内田氏は、幼少期から抱いていた海外への憧れを胸に、世界へと旅立った。アジアやアフリカ、欧米の窯場をめぐり、現地で使われている素材や技法に触れ、実際にそこで働いてみたりもすることで、それらを体得。これらの経験を通し、ある種、“無国籍”な作風が確立されていったそうだ。『色々 − Vol.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
スタジオジブリとの第3弾! ロエベと『ハウルの動く城』コラボレーション | 【GINZA】東京発信の最新ファッション&カルチャー情報 | FASHION登場するたびに注目を集める〈ロエベ〉とスタジオジブリとの協業も2023年で3回目。『となりのトトロ』『千と千尋の神隠
続きを読む »
クローゼットの宝もの Aya Gloomyさんの和柄のベストと70年代のワンピース | 【GINZA】東京発信の最新ファッション&カルチャー情報 | FASHION現代のものにはない色や柄、フォルムに無性に惹かれるのはなぜだろう。時間という魔法にかけられて、それらはとってもチャー
続きを読む »