京王電鉄らは、11月6日から京王電鉄の全駅でタッチ決済対応のカード/スマートフォンやQRコードを活用した乗車サービスの実証実験を開始。京王電鉄の路線内限定で、京王線と相互直通運転を行っている他社線は利用できない。
京王電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、オムロン ソーシアルソリューションズ、QUADRACは、11月6日から京王電鉄の全駅でタッチ決済対応のカード/スマートフォンやQRコードを活用した乗車サービスの実証実験を開始する。2024年3月からタッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォンなどを活用したタッチ決済、QRコードを活用した乗車サービスの実証実験を一部駅と京王グループの高尾登山電鉄で運行しているケーブルカー/リフトで実施してきた。これより実証実験を京王電鉄全駅へ拡大し、多様な乗車サービスの提供でユーザーの利便性向上を図るという。
乗車時や降車時に対象改札機の読み取り部にかざすと普通旅客運賃(10円単位運賃)で乗車でき、運賃の決済は利用のカード(クレジット、デビット、プリペイド)の支払方法に応じて精算される。タッチ決済対応ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯で、Mastercardは別途追加予定だ。また、同日10時に既に販売中の「デジタル高尾山きっぷ」に加えて「TAMa-GO Eチケットサイト」で「京王線・井の頭線一日乗車券」を発売。チケット購入後、スマートフォンに表示されたQRコードを対象改札機の専用リーダにかざせば利用できる。タッチ決済の利用履歴は、QUADRACのQ-moveサイトにアクセスして「マイページ」の会員登録手続きが完了すれば確認できる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
三井住友カードがタッチ決済ソリューション「stera transit」を展開三井住友カードは、公共交通機関向けのタッチ決済ソリューション「stera transit」を導入します。このサービスは、「stera」プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用し、従来の現金や事前チャージの必要性をなくし、利便性の向上だけでなく、インバウンド受け入れ環境の整備や地域のキャッシュレス決済促進にも貢献する狙いがあります。
続きを読む »
みなとみらい線の全駅が「タッチ決済」対応に--前日には関西エリア548駅の開始も発表三井住友カードは10月10日、横浜高速鉄道、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACと2024年内に、みなとみらい線全駅でタッチ決済の鉄道乗車サービスの実証実験を開始することを発表した。
続きを読む »
京王電鉄×京王百貨店が60周年記念で特別企画を展開!記念乗車券や特典キャンペーンも京王百貨店新宿店と京王電鉄が60周年を記念したコラボ企画を展開。
続きを読む »
京王電鉄×京王百貨店が60周年記念で特別企画を展開!記念乗車券や特典キャンペーンも京王百貨店新宿店と京王電鉄が60周年を記念したコラボ企画を展開。
続きを読む »
みなとみらい線の全駅が「タッチ決済」対応に--前日には関西エリア548駅の開始も発表三井住友カードは10月10日、横浜高速鉄道、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACと2024年内に、みなとみらい線全駅でタッチ決済の鉄道乗車サービスの実証実験を開始することを発表した。
続きを読む »
三井住友カードがタッチ決済ソリューション「stera transit」を展開三井住友カードは、公共交通機関向けのタッチ決済ソリューション「stera transit」を導入します。このサービスは、「stera」プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用し、従来の現金や事前チャージの必要性をなくし、利便性の向上だけでなく、インバウンド受け入れ環境の整備や地域のキャッシュレス決済促進にも貢献する狙いがあります。
続きを読む »