イメージ画像【あわせて読みたい】知ってる?お月見の始まり。地域によって異なる珍しい“月見団子”の形も9月17日は年に一度の中秋の名月でした。全国各地で観測会やお月見...
イメージ画像【あわせて読みたい】知ってる?お月見の始まり。地域によって異なる珍しい“月見団子”の形も9月17日は年に一度の中秋の名月でした。全国各地で観測会やお月見イベントが開かれ、天候も良好だったため、多くの人々が特別な月を楽しむことができたのではないでしょうか。しかし、見逃してしまった人や、自分ではうまく撮影ができなかったという方もいるでしょう。明石市立天文科学館(兵庫県明石市)が公式Xで、大迫力の中秋の名月の画像を公開し、話題になっています。「速報)撮れたて!今年の『中秋の名月』です」という文と共に投稿されたのは、画面いっぱいに広がる月。夜空と月のコントラストがとても美しく写っています。同科学館はまた「月と並んでいた土星です」と15秒ほどの映像も投稿。土星の特徴である「環(わ)」の部分も、しっかりと確認できます。これらの投稿に対し、「これは美しい」「お月見し放題!」「こんなん撮れたら最高やね」「やっぱ、キレイやわぁ」など、喜びのコメントが多数寄せられています。中秋の名月は、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のこと。国立天文台(NAOJ)によると、中秋の名月を愛でる習慣は、平安時
イメージ画像【あわせて読みたい】知ってる?お月見の始まり。地域によって異なる珍しい“月見団子”の形も9月17日は年に一度の中秋の名月でした。全国各地で観測会やお月見イベントが開かれ、天候も良好だったため、多くの人々が特別な月を楽しむことができたのではないでしょうか。しかし、見逃してしまった人や、自分ではうまく撮影ができなかったという方もいるでしょう。明石市立天文科学館(兵庫県明石市)が公式Xで、大迫力の中秋の名月の画像を公開し、話題になっています。「速報)撮れたて!今年の『中秋の名月』です」という文と共に投稿されたのは、画面いっぱいに広がる月。夜空と月のコントラストがとても美しく写っています。同科学館はまた「月と並んでいた土星です」と15秒ほどの映像も投稿。土星の特徴である「環(わ)」の部分も、しっかりと確認できます。これらの投稿に対し、「これは美しい」「お月見し放題!」「こんなん撮れたら最高やね」「やっぱ、キレイやわぁ」など、喜びのコメントが多数寄せられています。中秋の名月は、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のこと。国立天文台(NAOJ)によると、中秋の名月を愛でる習慣は、平安時代に中国から伝わったとされています。日本では農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあるそうです。必ずしも「中秋の名月=満月」ではなく、「ハーベストムーン」と呼ばれる9月の満月は、中秋の名月から1日遅れの18日に観測することができます。
ライフ ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
知ってる?お風呂のカビや水垢をピカピカにする方法。“アレ”を使えばきれいに落ちる世界最大の民間気象情報会社ウェザーニューズによるニュースメディア。 日々の天気予報だけでなく、海外を含めた地震、台風などの防災情報、さらには季節レジャーや天体、健康に至るまで、人々の暮らしや行動に関わるトピックスを様々な視点からお伝えします。
続きを読む »
木村文乃さん、細かく刻まれた栄養たっぷりの子どもごはんを公開。子育ての願いに共感集まる【あわせて読みたい】ロバート・馬場さん、ちくわを使ったアイディアレシピを公開⇒「簡単でおいしそう」「天才的」と反響俳優の木村文乃さんが9月12日、自身のインスタグラ...
続きを読む »
「弱者」「かわいそう」と言われると腹が立つ問題自民党総裁選で小泉進次郎陣営が配布している名刺型のビラ=9月10日、東京都千代田区の国会記者会館【あわせて読みたい】「時代についていけない高齢者」予備軍の一人とし...
続きを読む »
エースコック、タンメン→担担麺に味変できる「超大盛りスーパーカップ2.0倍 タンメンカラタンタンメン」新発売 (2024年9月4日)エースコックは9月30日、カップ麺「超大盛りスーパーカップ2.0倍タンメンカラタンタンメン」を全国で新発売する。希望小売価格348円(税抜)。【あわせて読みたい】“カップ麺を間食品から主食品への地位に...
続きを読む »
アリの前に、砂糖やレモン汁など8調味料を並べたら...小1の自由研究、意外な結果に反響【あわせて読みたい】子どもが愛猫に「ちょうだい」ポーズをしてみたら⇒真似る動きが想像を超えてきた砂糖やレモン汁など8種類の調味料の中で、アリが一番群がるのはどれか...
続きを読む »
女性の健康課題、知ってる? 男子高校生に産婦人科医がレクチャー「寄り添えるように」男子高校生が女性の健康課題を産婦人科医から学ぶ性教育の特別授業が東京都千代田区の正則学園高校で行われた。生徒会メンバーら2、3年生の有志生徒15人が参加し、女…
続きを読む »