中国車載電池「CATL」、業績好調の先に漂う暗雲

日本 ニュース ニュース

中国車載電池「CATL」、業績好調の先に漂う暗雲
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 63%

【中国車載電池「CATL」、業績好調の先に漂う暗雲】 2022年の売上高は2.5倍、純利益は9割超増加 東洋経済オンライン

EV(電気自動車)向け車載電池で世界最大手の中国の寧徳時代新能源科技(CATL)は3月9日、2022年の通期決算を発表した。同年の売上高は3285億元(約6兆4344億円)と、前年の2.5倍に増加。純利益は307億3000万元(約6019億円)と前年比92.9%増加し、大幅な増収増益を達成した。

CATLは車載電池のほか、蓄電システム向けの電池にも力を入れている。両者を含めた2022年の容量ベースの電池販売量は289GWh(ギガワット時)と、前年の2.17倍に拡大した。そのうち車載電池が242GWhと、全体の7割超を占めている。 韓国の市場調査会社SNEリサーチのデータによれば、CATLは車載電池のグルーバル市場で2022年に37%のシェアを獲得し、世界首位の座を6年連続で維持した。また、蓄電システム向け電池のグローバル・シェアは43.4%に上り、2年連続で世界首位だった。2023年に入って市場に激変 CATLは車載電池の販売先であるEVメーカーと交渉し、原材料価格の値上りに製品の納入価格を連動させる仕組みを2022年1~3月期の終わりに導入した(訳注:それ以前は、契約時に決めた納入価格を一定期間ごとに見直す仕組みだった)。

その結果、特殊要因を除いた四半期別の純利益は1~3月期が9億7700万元(約191億円)、4~6月期が60億7400万元(約1190億円)、7~9月期が89億8700万元(約1760億円)、10~12月期が121億7500万元(約2385億円)となり、第4四半期だけで通期純利益の4割を稼ぎ出す結果になった。中国政府は2022年末、EVの普及促進のために支給してきた補助金を(所期の目的を達成したとして)廃止した。それをきっかけにEVの販売が急速に冷え込み、EVメーカー各社は(減少した需要を奪い合う)値下げ競争に突入した。その影響で、車載電池メーカーを含むEV業界全体の業績悪化を心配する声が高まっている。CATLの2022年末時点の電池生産能力は390GWhに上り、さらに152GWhを建設中だ。このままいけば生産能力が過剰になりかねない。そうした懸念に対して、同社は(アナリスト向けの決算説明会で)こう回答した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Toyokeizai /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ベンツが中国で「電池リサイクル」に乗り出す背景ベンツが中国で「電池リサイクル」に乗り出す背景ドイツ自動車大手のメルセデス・ベンツグループの中国法人(ベンツ中国)は、中国の車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)および資源リサイクル大手の格林美(GEM)と手を組み、「クローズドループ」と呼ばれ…
続きを読む »

日産が新開発電動パワートレインの試作ユニット公開、コスト30%削減で競争力強化へ | レスポンス(Response.jp)日産が新開発電動パワートレインの試作ユニット公開、コスト30%削減で競争力強化へ | レスポンス(Response.jp)日産自動車は3月9日、電気自動車(EV)とe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化した新開発電動パワートレイン「3-in-1」と「5-in-1」の試作ユニットを公開した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 00:47:46