中国消費者物価、9月は0・4%上昇 内需低迷で前月から上昇率が縮小、スマホなどは下落

国際・科学 ニュース

中国消費者物価、9月は0・4%上昇 内需低迷で前月から上昇率が縮小、スマホなどは下落
ニュース速報トピックス
  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 63%

【北京=三塚聖平】中国国家統計局が13日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0・4%上昇した。8カ月連続でプラスを維持したものの、上昇率は8月から0・2ポイ...

【北京=三塚聖平】中国国家統計局が13日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0・4%上昇した。8カ月連続でプラスを維持したものの、上昇率は8月から0・2ポイント縮小した。不動産不況を背景とした内需低迷を受け、自動車など耐久消費財はマイナス傾向から脱していない。一方で、自動車などの交通機器は5・3%、スマートフォンなどの通信機器は2・8%、観光は2・1%それぞれ下落した。変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数は0・1%上昇で、上昇率は8月から0・2ポイント縮小した。統計局が同時に発表した9月の工業品卸売物価指数(PPI)は前年同月比で2・8%下落した。2年連続のマイナスだった。統計局は国内市場における需要不足や、国際的な商品価格の変動が影響したと分析している。

中国共産党・政府は9月下旬以降、景気下支えの姿勢を鮮明にしている。今月12日には藍仏安(らん・ふつあん)財政相が「債務拡大や財政赤字の余地がかなりある」と表明し、特別国債を活用して大手国有銀行に資本注入を行うなど財政出動を伴う経済対策の方針を示した。ただ、庶民の雇用・所得状況が悪化している中、どこまで消費を活性化させられるかは不透明感も指摘されている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

goonewsedit /  🏆 40. in JP

ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

株式市場:アディダスの復活とナイキの苦戦株式市場:アディダスの復活とナイキの苦戦株式市場では、アディダスの株価上昇とナイキの株価下落に注目が集まっています。過去1年のパフォーマンスをみると、アディダスは40%上昇、ナイキは12%下落しています。一方、5年間のパフォーマンスをみると、両社とも減少傾向を示していますが、HOKA、On、アシックスといったブランドが躍進しています。
続きを読む »

9月の米卸売物価、前月比横ばい 市場予想下回る9月の米卸売物価、前月比横ばい 市場予想下回る【ワシントン=赤木俊介】米労働省が11日発表した9月の卸売物価指数(PPI)は前月比の上昇率(季節調整済み)が横ばいとなった。ダウ・ジョーンズ集計の市場予測(0.1%上昇)を下回り、インフレの鈍化傾向を示すかたちとなった。品目別でみると、9月は製品の価格が前月から0.2%低下した。エネルギー価格が2.7%低下し、全体を押し下げた。ガソリン価格は5.6%低下し、軽油やジェット燃料の価格も下がった
続きを読む »

視聴率大幅アップの今季ポストシーズン 要因は過熱するライバル関係と接戦とスターの存在視聴率大幅アップの今季ポストシーズン 要因は過熱するライバル関係と接戦とスターの存在ワイルドカードシリーズでは、視聴率が昨年比で25%上昇。ピート・アロンソがブルワーズのクローザー、デビン・ウィリアムズから逆転本塁打を放ったメッツとブルワーズ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

米CPI、9月は2.4%上昇 約3年半ぶりの小幅な伸び 予想は上回る米CPI、9月は2.4%上昇 約3年半ぶりの小幅な伸び 予想は上回る[ワシントン 10日 ロイター] - 米労働省が10日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年比2.4%上昇した。食品価格の上昇を背景に市場予想の2.3%を小幅上回った。しかし、2021年2月以来...
続きを読む »

外為12時 円相場、上昇 148円台後半 米労働市場が減速外為12時 円相場、上昇 148円台後半 米労働市場が減速11日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇した。12時時点は1ドル=148円64〜65銭と前日17時時点と比べて36銭の円高・ドル安だった。10日発表の週間の米新規失業保険申請件数が1年2カ月ぶりの高水準となり、米労働市場の減速を意識した円買い・ドル売りが優勢となった。国内輸出企業による円買い・ドル売りも活発だったとの観測があった。米国の失業保険申請が週間としては2023年8月以来、1年2
続きを読む »

米9月PPI、前年比1.8%上昇 7カ月ぶりの小幅な伸び 予想は上回る米9月PPI、前年比1.8%上昇 7カ月ぶりの小幅な伸び 予想は上回る[ワシントン 11日 ロイター] - 米労働省が11日発表した9月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比1.8%上昇した。食品価格の上昇を背景に市場予想の1.6%上昇を上回ったもの...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 18:41:06