中古SUV比較にも最適!?「フォレスター CX-5 アウトランダーPHEVの先代モデル……中古で狙うならどれ!? SUV・クロスオーバーモデルランキング2013」 #フォレスター #CX-5 #アウトランダーPHEV
2013年の本誌・ランキング企画をプレイバック。今回は、SUV・クロスオーバーをランキング! 5人の選考委員が、エントリーされた23車種を10点満点で採点。さらに各人の採点について、特に気になった点について訊いてみた!(本稿は「ベストカー」2013年6月10日号に掲載した記事の再録版となります)SUV&クロスオーバーのカテゴリーは、悪路走破性の高い本格的なクロカン四駆から、スタンバイ方式の電子制御式4WDを採用した都会派SUV、乗用車ベースのクロスオーバーまで実にバリエーションが豊富。CX-5のSKYACTIV-D(ディーゼル)、そしてアウトランダーのPHEVと、SUVに最新の低燃費技術が投入されていることがポイント。クリーンディーゼルの先駆車としてはX-トレイルやパジェロがすでに存在していたのだが、どれほどの違いがあるのか? また既存のSUVやクロスオーバーは否定されてしまうのか?アウトランダーには2L直4(150ps)と2.
4L直4(169ps)のガソリンエンジン仕様もラインアップこの3車はいずれも2012年に登場した、最新設計のクロスオーバーSUVである。アウトランダーPHEVは、今、もっとも進んだ設計のハイブリッド車である。フォレスターは廉価モデルのバランス感覚が素晴らしい。CX-5はクリーンディーゼルで異次元の走りを見せつけた。SUVカテゴリーとして世界で初めてのPHVでエンジンを積んでいるが、かなりEVに近い性格である。通常はモーターだけで走り、エンジンは発電機として使うのだ。バッテリーを収めているため5人乗りになったが、それを補ってあまりある魅力を秘めている。アウトランダーPHEVは、運転するたびに感動が沸き、発見がある。車両価格はアウトランダーよりかなり高い。だが優遇措置がある。長く乗ればコストパフォーマンスも群を抜いて高い。初期のトラブルが出たがこれも早急に対策されるはずだ。日本市場でディーゼル復権の口火を切ったのはX-トレイルだったが、価格とバリエーションに問題があったため、ブームを呼ぶにいたらず。結果的にCX-5に美味しいところを持っていかれちゃった感じだね。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
スバル『フォレスター』の2024年モデル、米国の後方衝突防止テストで最高評価SUBARU(スバル)の米国部門は7月18日、SUVの『フォレスター』の2024年モデルが、米国道路安全保険協会(IIHS)の最新の後方衝突防止テストにおいて、最高評価の「Superior」を獲得した、と発表した。
続きを読む »
スバル『フォレスター』の2024年モデル、米国の後方衝突防止テストで最高評価SUBARU(スバル)の米国部門は7月18日、SUVの『フォレスター』の2024年モデルが、米国道路安全保険協会(IIHS)の最新の後方衝突防止テストにおいて、最高評価の「Superior」を獲得した、と発表した。
続きを読む »
マツダ、「CX-30」を商品改良 機種体系刷新や「Amazon Alexa」採用など機能向上マツダは7月18日、クロスオーバーSUV「CX-30」を商品改良して発売した。価格は275万9900円~368万5000円。
続きを読む »
『【中堅中小、成長企業さま】電話対応稼働の大幅削減、カスタマーエクスペリエンス(CX)の向上』というテーマのウェビナーを開催『【中堅中小、成長企業さま】電話対応稼働の大幅削減、カスタマーエクスペリエンス(CX)の向上』というテーマのウェビナーを開催 マジセミ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
マツダ『CX-90』2025年モデル発表、3.3ターボとPHEVに新グレード「プレミアムスポーツ」登場マツダの米国部門は7月30日、最上位SUV『CX-90』の2025年モデルを発表した。
続きを読む »
マツダ『CX-90』2025年モデル発表、3.3ターボとPHEVに新グレード「プレミアムスポーツ」登場マツダの米国部門は7月30日、最上位SUV『CX-90』の2025年モデルを発表した。
続きを読む »