グーグルは社員に対して、4月4日からのオフィス勤務再開を通達したが、大半の従業員は週3日のオフィス勤務をすると見込んでいる。 →ハイブリッド勤務、希望者は完全在宅の2倍 米調査
だが、調査会社ギャラップが米国で行った新たな調査では、遠隔とオフィス出勤を組み合わせたハイブリッド勤務が最も好まれているという結果が出た。仕事の少なくとも一部をオフィス以外の場所でできる「リモート可能」な職に就く従業員のうち、ほぼ60%がハイブリッド勤務を希望。一方で、常時リモートを望む従業員はその約半数の32%だった。
リモート可能な従業員の中で、少なくとも部分的なオフィス外勤務をすると予想する人の割合は53%で、59%はこの働き方が好ましいと回答した。現在実際にハイブリッド勤務をしている従業員は42%で、53%が今後ハイブリッド勤務をするだろうと答えた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
市民権申請の却下率、黒人移民は白人移民より高く 米調査黒人男性の移民は、白人の移民に比べて米国市民権の申請を却下される確率が高いことが新たな研究結果で明らかになった。
続きを読む »
デジタル請求書の老舗「Doxo」創業者が語るVCとのつきあい方 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)オンラインの請求書支払いサービスを提供する「Doxo」は、創業から3年間で3回の資金調達を行ったが、その後成長が停滞し、投資家の関心が薄れていった。同社CEOのSteve Shiversは、不利な出資契約にサインすることはせず、事業を再び軌
続きを読む »
投資額に応じた投資移住プログラム、欧州議会が厳格化へ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)「ゴールデンパスポート」や「ゴールデンビザ」と呼ばれる、一定額以上の投資を行った者に市民権や居住権を与えるプログラムについては、世界各国で厳しい目が向けられ、欧州連合(EU)もこれらの制度の厳格化に向けて動き出している。そんななか、英コンサ
続きを読む »
運用資産10兆ドルの投資大手が「暗号通貨に追い風」を指摘 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ロシアとウクライナの戦争はグローバリゼーションの終わりを告げている──。世界最大規模の資産運用会社であるブラックロックのCEO兼会長のラリー・フィンクは3月24日、この紛争が冷戦以来続いてきた秩序を根底から覆し、世界経済に持続的な影響を与え
続きを読む »