世界中のほかのどの女性よりも、その肖像画が数多くの紙幣に描かれてきた故エリザベス英女王。だが、その姿も今後は徐々に消えていくことになるのかも…… → 世界の貨幣に描かれる女性は46人、英女王死去で今後はどうなる? #ForbesJAPAN
世界中のほかのどの女性よりも、その肖像画が数多くの紙幣に描かれてきた故エリザベス英女王。だが、その姿も今後は徐々に消えていくことになるのかもしれない。オーストラリアは先ごろ、新たに発行する通貨に亡き女王の肖像画を使用することはないと発表した。
英領、そして英連邦の各国のなかには、今後も新国王チャールズ3世の肖像画を採用する国もあるだろう。だが、オーストラリアを含む一部の国は、君主が変わったこの機会に、時代遅れにも思える「王族の肖像」から離れることになるとみられている。 世界的にみて、貨幣に女性が描かれることはいまだに少ない。肖像画に採用されている女性の数は、現在もわずか46人にとどまっている。ただ、既に女性を通貨に描いている8カ国では、より多くの女性たちの肖像を自国の紙幣や硬貨に採用し始めた。2016年以降に新貨幣を発行した国について調査したところ、ルーマニアは20レウ紙幣に、シエラレオネは20レオン紙幣に、新たに女性の肖像画を取り入れていた。また、インドネシア、イスラエル、ボリビアなども、女性を描いたデザインを選んでいる。
カナダは2018年、人種差別と闘った活動家のビオラ・デズモンドを、英国は2017年に、作家のジェーン・オースティンの肖像を採用した。オーストラリアは1990年代以降、エリザベス女王以外の女性4人を描いた紙幣を新たに発行。同じ英連邦の国であるニュージーランドとバハマはそれぞれ、女王に加えて自国出身のほかの女性1人を貨幣のデザインに取り入れている。すでに1970年代に修道女で作家のソル・フアナ・イネス・デ・ラ・クルスを紙幣に採用していたメキシコは、2010年に画家のフリーダ・カーロ、2019年にフェミニストのエルミラ・ガリンド、革命家のカルメン・セルダンの肖像を新たに取り入れた。女性の肖像画を使用した通貨が少ないアジアでは、キルギスが19世紀の女王クルマンジャン・ダトカや、バレリーナのブブサラ・ベイシェナリエワの肖像画を使用した紙幣を発行している。また、フィリピンは、選挙で選出された女性元首(グロリア・アロヨ元大統領とコラソン・アキノ元大統領)を採用した唯一の国となっている。英領バミューダの通貨からはすでに女王の姿が消え、代わりに動物や植物、風景が描かれている。ほかにも今後、欧州の単一通貨
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
世界の貨幣に描かれる女性は46人、英女王死去で今後はどうなる? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)世界中のほかのどの女性よりも、その肖像画が数多くの紙幣に描かれてきた故エリザベス英女王。だが、その姿も今後は徐々に消えていくことになるのかもしれない。オーストラリアは先ごろ、新たに発行する通貨に亡き女王の肖像画を使用することはないと発表した...
続きを読む »
引退した競走馬をウンチで支える「BAFUN×野菜」プロジェクトを表参道で実施 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)引退した競走馬が幸せな余生を送れるよう支援活動を行っているTCC Japanは、都会の人々にも引退競走馬のことを知ってほしいと、東京の表参道…… → 引退した競走馬をウンチで支える「BAFUN×野菜」プロジェクトを表参道で実施 #ForbesJAPAN
続きを読む »
人工知能は「量より質」 Bobidiの「AIを鍛える」ユーザー参加型サービス | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)Open AIの会話型AIサービスである「Chat GPT」の流ちょうな受け答えに感嘆していたら、今度はGoogle(グーグル)が独自の大規…… → 人工知能は「量より質」 Bobidiの「AIを鍛える」ユーザー参加型サービス #ForbesJAPAN
続きを読む »
「対バイデン」ならトランプよりデサンティスが優位 最新世論調査 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2024年の米大統領で共和党の有力候補に挙げられるフロリダ州のロン・デサンティス知事は、本戦で民主党の現職ジョー・バイデン大統領と対決することになった場合、主要な属性グループの多くでドナルド・トランプ前大統領よりも健闘するとみられることが、...
続きを読む »
「AI開発のAWS」目指すスタートアップMindsDBが約22億円調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ビル・ゲイツは最近、テクノロジーの歴史において、現在はパソコンが発明されたときと同じくらい重要な時期だと述べた。しかし、シリコンバレーの名門…… → 「AI開発のAWS」目指すスタートアップMindsDBが約22億円調達 #ForbesJAPAN
続きを読む »