自民党の派閥裏金事件を巡り、非公認となった2人のベテラン議員が大逆風の中での選挙戦を余儀なくされている。東京11区の下村博文氏(70)と同17区の平沢勝栄氏(79)は、ともに1994年以降導入された
小選挙区選挙で9戦全勝中。都内選挙区ではこの2人だけが「無敗の男」だが、今回は公認を得られず、初めて無所属からの出馬に。圧勝してきた過去9回とは異なり、十分な支援を受けられず、必死の形相で支持を訴えている。(中西 珠友)
「政治とカネ」、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)問題という2つの問題がベテラン議員を苦しめている。派閥裏金問題よる不記載額は476万円だった。「これだけ不信感を買ってしまったということについては道義的責任がある」。選挙前には不記載額を党本部に全額寄付した。 旧安倍派に所属し、文教族の看板議員だった下村氏。一時は、総裁候補として名前が挙がるほどだったが、早大の大先輩である森喜朗元首相と対立。派閥会長の座を巡る買収話などが週刊誌沙汰になった。後ろ盾だった安倍晋三元首相は亡くなり、政治的な立場は厳しい。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
下村博文氏、不記載額「全額寄付」 自民非公認前議員、逆風下でおわび重ね奔走衆院解散後初の日曜日となった13日、自民党の派閥パーティー収入不記載事件に関係し、非公認の無所属で衆院選(15日公示、27日投開票)に挑むことになった前職らが…
続きを読む »
「反省しろよ、自民党。反省しろよ、平沢。だけど、やっぱり、平沢」勝栄氏、東京11区で頭さげ演説自民党の派閥裏金事件を巡り、非公認となった2人のベテラン議員が大逆風の中での選挙戦を余儀なくされている。東京11区の下村博文氏(70)と同17区の平沢勝栄氏(79)は、ともに1994年以降導入された
続きを読む »
サービスづくりに参加できる!?Pontaパスの新コンテンツ「MY Pontaパス」第1弾の企画として、「メインイメージ」投票が10月15日からスタートKDDI株式会社「auスマートパスプレミアム」は、2024年10月2日から特典を拡充し、「Pontaパス」にリニューアルしました。「Pontaパス」は、ローソン商品の無料・割引クーポンが…
続きを読む »
ジョルダンにトゥヴァル...時代遅れすぎた外務省の表記 河野太郎氏が問題視、一掃に尽力したのは前「首相会見」司会者だった河野太郎前デジタル相2024年10月13日、フェイスブックを通じてかつての外務省の地名表記に関するエピソードを振り返った。この地名表記を改めるのに尽力したのが、6月末まで内閣広報官として首相会見の司会を務めていた人物だった。「ベトナム」は「ヴィエトナム」、「ニュージーランド」は「ニュー・ジーランド」河野氏は13日、「外務省の経済局長や内閣広報官を歴任した四方敬之さんが、マレーシア大使として赴任しま
続きを読む »
下村博文氏、不記載額「全額寄付」 自民非公認前議員、逆風下でおわび重ね奔走衆院解散後初の日曜日となった13日、自民党の派閥パーティー収入不記載事件に関係し、非公認の無所属で衆院選(15日公示、27日投開票)に挑むことになった前職らが…
続きを読む »
「党高政低」、森山裕幹事長の強みは【解説委員室から】1日に就任した石破茂首相(67)は、自民党総裁選での発言を翻し、野党と本格論戦をせずに9日に衆院を解散(15日公示、27日投開票)する方針だ。説き伏せたのは森山裕幹事長(79)。新政権が発足するや、官邸よりも党の影響力が強い「党高政低」が鮮明となった。党を牛耳る森山氏の強みは?(時事通信解説委員長 高橋正光)
続きを読む »