三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ銀行の行員が、顧客企業の株式公開買い付け(TOB)などに関する未公表の情報を親族らに漏らしていた疑いがあると、国内の複数メディアが9日、報じた。
(MUFG)傘下の三菱UFJ銀行の行員が、顧客企業の株式公開買い付け(TOB)などに関する未公表の情報を親族らに漏らしていた疑いがあると、国内の複数メディアが9日、を受けたばかり。同社の情報管理の質が改めて問われそうだ。
読売新聞の報道によると、親族らは顧客企業に関する株取引を行い、数百万円の利益を得ていた可能性があるという。証券取引等監視委員会は金融商品取引法違反の疑いで行員の自宅を5月ごろに強制調査し、同行や系列証券にも調査に入った。行員は監視委に対して不正への関与を否定しているという。 米モーニング・スターのアナリスト、マイケル・マクダッド氏は、MUFG傘下の銀行と証券が先月に行政処分を受けていなければ、今回のインサイダー情報漏えいの疑いについて、会社自体ではなく一個人の問題だったかもしれないと指摘。その上で、MUFGは銀行と証券会社との間でのコンプライアンスを慎重に見直す必要があるだろうと述べた。 三菱UFJ銀と三菱UFJモルガンは同日、「調査を受けたことは事実だが、現在も調査が進行中のため、コメントは差し控える。引き続き、事実の解明に向けて監視委の調査に全面的に協力していく」などとするコメントをそれぞれ発表した。
鈴木俊一金融相は同日の閣議後の記者会見で「インサイダー取引の懸念があることについては、監視委において調べていることかと思う」とした上で、「監視委は独立した職権を与えられ、それを行使することとされているので、個別の調査について金融庁の立場でお答えすることは控える」と述べた。 三菱UFJ銀と三菱モルガンなどグループ証券会社は先月、法人顧客からの同意を得ないまま、違法な非公開情報の授受を行っていたなどとして、金融庁から業務改善命令を受けた。国内最大の金融グループで発覚した銀証間のファイアウオール(FW)規制違反は市場の信頼を揺るがし、債券発行の主幹事から三菱モルガンを外す動きも相次いだ。鈴木金融相のコメントやアナリストのコメントを追加するなどして記事を更新します
Government Regulation Well Spent Personal Finance Cojp
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ガザで報道関係者100人超犠牲に 調査報告【パリAFP=時事】米ニューヨークを拠点とする国際報道NPO「ジャーナリスト保護委員会(CPJ)」は25日公表した調査報告書で、昨年10月以降にパレスチナ自治区ガザ地区で命を落としたジャーナリストやメディア職員の数が100人を突破したと明らかにした。「PRESS(報道)」の文字が記されたベストを着用しているにもかかわらず殺害されたメディア関係者も多いという。(写真は、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファで取材中にイスラエル軍の攻撃を受け死亡したハムザ・ワエル・ダハドゥ氏の死を悼む、父親でアルジャジー…
続きを読む »
2025年11月定年、テレ朝・飯村真一アナ「まだ折り返しにもいっていない」…小学生時代の音読きっかけで憧れたアナウンサー人生テレビ朝日の飯村真一アナウンサー(58)が、来年11月に定年の60歳を迎える。入社35年。スポーツ、報道、情報番組、ニューヨーク支局などさまざまな経験を経て定年を目前に控えた胸中、そして「第二の人生
続きを読む »
2025年11月定年、テレ朝・飯村真一アナ「まだ折り返しにもいっていない」…小学生時代の音読きっかけで憧れたアナウンサー人生 (2024年6月27日)テレビ朝日の飯村真一アナウンサー(58)が、来年11月に定年の60歳を迎える。入社35年。スポーツ、報道、情報番組、ニューヨーク支局などさまざまな経験を経て定年を目前に控えた胸中、そして「第二の人生」...
続きを読む »
遠藤航も歓迎したリバプールのアンカー補強、“新ライバル”は予想以上の大物か。マンC、マドリー、バルサも狙う29歳が「最有力候補」と英報道リバプールの遠藤航は先日、ABEMAの番組『ABEMAスポーツタイム』に出演した際、同じポジションの補強が騒がれている件について質問されると、やや意外な回答をした。「報道...
続きを読む »
「ポスト岸田」世論調査で〝大異変〟高市氏が2位に急浮上 トップ石破氏「『女系天皇』検討発言」の波紋 菅氏は「新リーダー」に期待9月の自民党総裁選に向けた「ポスト岸田」への動きが加速している。派閥裏金事件での対応を受け、岸田文雄首相(党総裁)への支持は党内外で急速に収縮している。報道…
続きを読む »
「ヒップホップ禁止令」報道 麹町中学校が一部報道内容を否定「週2回の活動を実施」現状を説明東京都千代田区立麹町中学校は13日までに公式ホームページを更新し、一部で報じられた「ヒップホップ禁止令」について声明を発表した。公式ホームページでは「今般、一… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »