デベロッパーのAirship Syndicateは10月22日、アクションRPG『Wayfinder』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5。本作は、早期アクセス配信時に紆余曲折がありユーザーレビュー評価も伸び悩んだが、大きな仕様変更を経て盛り返してきている。
『Wayfinder』では、ウェイファインダーと呼ばれる存在となり、世界を蹂躙する混沌の制御に挑む。ウェイファインダーには、ロールやアビリティの異なる複数のキャラクターが登場。プレイヤーは、拠点であるスカイライトから冒険に出て、クエストなどをこなしていく。本作はハック&スラッシュ形式のゲームプレイとなり、エリアを探索し敵と戦いながら装備や素材を入手し、自分なりのプレイスタイルを表現することが可能だ。
このほか、6種類の武器や、15種類以上のアーマーセット、35種類以上の拠点カスタマイズアイテムなども追加。さらに、チュートリアルの刷新や、NVIDIA DLSS 3への対応(PC版)、パフォーマンスの改善なども実施されている。詳細はパッチノートを確認してほしい。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ネコ少女のオープンワールド冒険ゲーム『Petit Island』11月14日配信へ。島民と触れ合いつつカメラ片手に島を探索、思い出を写真に残すSOEDESCOは10月15日、『Petit Island』を、11月14日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。
続きを読む »
昔ながらのお店経営ゲーム『旧市場シミュレーター』正式リリースでどんどん人気伸ばす。最大4人協力対応、販売からなぜか“生産”までこなす、忙し自由な店舗経営デベロッパーのAlcedo Gamesは10月4日、一人称視点の経営シミュレーション『旧市場シミュレーター』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。
続きを読む »
大規模戦闘MMORPG『スローン・アンド・リバティ』リリースされるや否や大盛況。攻城戦やPvPvEダンジョンなどバトル要素充実、MMOの名手NCSOFTが手がけるAmazon GamesとNCSOFTは本日10月2日に『スローン・アンド・リバティ』を基本プレイ無料タイトルとして正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、ゲーム内は日本語表示に対応。本作はさっそく盛況となっている。
続きを読む »
ターン制戦略ゲーム『Warside』来年1月28日配信へ。『ゲームボーイウォーズアドバンス』から影響を受ける作品、マルチプレイやマップ作成にも対応LAVABIRDは9月27日、『Warside』を2025年1月28日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Oneで、ゲーム内は日本語表示に対応予定。
続きを読む »
建物つくるだけゲーム『Tiny Glade』Steamにていきなり人気爆発。直感的なツールで自由に建築、“何をしてもいい”癒され体験が盛況博すデベロッパーのPounce Lightは9月24日、建物づくりゲーム『Tiny Glade』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作は、さっそく非常に高い評価を獲得している。
続きを読む »
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』体験版が本日より配信開始。ゲーム序盤の七英雄クジンシーとの戦いまでを収録、セーブデータは製品版に引き継ぎ可能スクウェア・エニックスは9月19日、RPG『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』の体験版を、本日より配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4。
続きを読む »