【NQNロンドン=蔭山道子】15日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0980〜90ドルと、前日の同時点に比べ0.0050ドルのユーロ安・ドル高で推移している。15日発表の7月の米小売売上高など市場の関心が高かった米経済指標が市場予想を上回ったのをきっかけに米景気悪化への懸念が薄れ、ユーロや円などに対してドル買いが強まった。7月の米小売売上高は前
【NQNロンドン=蔭山道子】15日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0980〜90ドルと、前日の同時点に比べ0.0050ドルのユーロ安・ドル高で推移している。15日発表の7月の米小売売上高など市場の関心が高かった米経済指標が市場予想を上回ったのをきっかけに米景気悪化への懸念が薄れ、ユーロや円などに対してドル買いが強まった。
7月の米小売売上高は前月比1.0%増と市場予想(0.3%増、ダウ・ジョーンズ通信まとめ)を上回った。15日発表された週間の米新規失業保険の申請件数が市場予想に反して前の週から減少した。米経済の底堅さが意識され、米金利の上昇(債券価格の下落)とともにユーロや円などに対するドル買いが増えた。円は対ドルや対ユーロで大幅に下落している。対ドル相場は英国時間16時時点は対ドルで1ドル=149円00〜10銭と前日の同16時時点に比べ2円30銭の円安・ドル高、対ユーロでは1ユーロ=163円60〜70銭と同1円70銭の円安・ユーロ高で、それぞれ推移している。 英ポンドは対ドルで横ばい圏となっており、1ポンド=1.2850〜60ドルと前日同時点とほぼ同じ水準で推移している。米小売売上高などを材料にポンド売り・ドル買いが強まる場面があったものの、ポンド売り・ドル買いの一巡後はポンド買い・ドル売りも入って横ばい圏に戻した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ロンドン外為19日 ユーロ、対ドルで下落 英ポンドも安い【NQNロンドン=蔭山道子】19日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0880〜90ドルと、前日の同時点に比べ0.0030ドルのユーロ安・ドル高で推移している。17日に一時、約4カ月ぶりのユーロ高・ドル安水準をつけていたため、利益確定や持ち高調整のユーロ売り・ドル買いが出た。前日に欧州中央銀行(ECB)が政策金利の据え置きを発表した。政策金利の据
続きを読む »
ロンドン外為30日 ユーロ、対ドルで下落 円は一時買われる【NQNロンドン=蔭山道子】30日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0800〜10ドルと、前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ安・ドル高で推移している。30日発表の市場予想を上回る米経済指標が、ユーロ売り・ドル買いを促した。30日発表の6月の米雇用動態調査(JOLTS)では求人件数が市場予想を上回り、5月分も上方修正された。7月の米消費者
続きを読む »
ロンドン外為8日 ユーロ、対ドルで下落 ポンドは下げ渋る【NQNロンドン=蔭山道子】8日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0900〜10ドルと、前日の同時点に比べ0.0030ドルのユーロ安・ドル高で推移している。8日に発表された週間の米新規失業保険申請件数が、市場予想以上に減った。米経済の減速懸念が和らぎ、米長期金利の上昇(米長期債価格の下落)とともにユーロ売り・ドル買いが入った。円は対ユーロで上げ
続きを読む »
午後3時のドルは147円台へ急上昇、日銀副総裁発言で円安Shinji Kitamura[東京 7日 ロイター] -ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円午後3時現在 146.99...
続きを読む »
サッカー・イングランドのサウスゲイト監督が辞任 ユーロ決勝で敗れた直後サッカーのイングランド代表のギャレス・サウスゲイト監督(53)の辞任が16日、発表された。イングランドは14日にあった欧州選手権(ユーロ)決勝で スペインに2-1で敗れていた 。
続きを読む »
ロンドン外為1日 英ポンド、対ドルで下落 英中銀は利下げ発表【NQNロンドン=蔭山道子】1日のロンドン外国為替市場で英ポンドは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ポンド=1.2790〜1.2800ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0050ドルのポンド安・ドル高で推移している。英イングランド銀行(中央銀行)が1日、金融政策委員会の結果を公表した。市場の一部では英中銀が利下げに動くとの予想が出ていたため、英中銀の結果発表前に先回りする形でポンド売り
続きを読む »