ロシア、東部制圧へ攻勢 ウクライナ防戦一方―19日で侵攻1000日

ニュース ニュース

ロシア、東部制圧へ攻勢 ウクライナ防戦一方―19日で侵攻1000日
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

ロシアがウクライナ侵攻を開始して、19日で1000日目を迎える。プーチン大統領は、ウクライナ支援に後ろ向きなトランプ次期米大統領が「24時間以内に戦争を終わらせる」と豪語してきたことを踏まえ、所期の目的である東部ドネツク州制圧を果たし「勝利」を主張できるよう、攻勢を強めている。防戦一方のゼレンスキー政権は、ロシアが演出する対話ムードに流されないよう国際社会にくぎを刺す。

米メディアは17日、ウクライナに供与した長距離ミサイルによるロシア本土攻撃をバイデン米政権が容認したと報じた。だが、占領地のロシア軍に対しては既に使われており、ドネツク州の戦局転換にはつながらないとの見方が強い。シビハ氏は、プーチン氏を「戦争犯罪者」と糾弾。和平を望んでいるというのはまやかしで、大規模攻撃こそ「最近になって彼に電話したり、訪ねたりした全員に対する本当の答えだ」と警鐘を鳴らした。名指しは避けたが、10月に訪ロしプーチン氏と会談したグテレス国連事務総長や、今月15日に電話したドイツのショルツ首相を念頭に置いているのは明らかだ。ウクライナが8月以降、ロシア西部クルスク州への越境作戦に戦力を投入する隙を突くように、ロシアはドネツク州で、これまでにないペースで支配地域を拡大している。自軍の犠牲をいとわない捨て身の突撃を敢行しているもようで、英BBC放送などの調査報道では、ロシア軍の1日当たりの戦死者数は今秋、前年比1.5倍に達した。に支えられている面もありそうだ。派遣された北朝鮮兵1万人以上は大半がクルスク州入りし、ウクライナ支配地域の奪還に向け既に戦闘に参加。米ブルームバーグ通

ドイツの首都ベルリンでは17日、反体制派指導者の故アレクセイ・ナワリヌイ氏の盟友や妻ユリアさんらが呼び掛け、数千人規模の「反戦デモ」が行われた。「本当のロシアはプーチン氏ではなく、われわれだ」。ただ、本国へ波及するには至らず、影響は無きに等しい。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

プーチン氏、北朝鮮の派兵否定せず 相互防衛「ロシア次第」プーチン氏、北朝鮮の派兵否定せず 相互防衛「ロシア次第」[カザン(ロシア)/モスクワ 24日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は24日、北朝鮮がロシアに軍隊を派遣しているとの米国の主張を否定しなかった。同時に、北朝鮮とのパートナーシップ条約に含まれる...
続きを読む »

「前代未聞の恥さらしだ!」対戦相手を“衝撃ハイキック”で失神KOしたロシア人ボクサーに世界中から非難の嵐!「永久追放になった」と英報道「前代未聞の恥さらしだ!」対戦相手を“衝撃ハイキック”で失神KOしたロシア人ボクサーに世界中から非難の嵐!「永久追放になった」と英報道ボクシングの試合であり得ない“事件”が起きた。現地10月20日にタイ・プーケットで行なわれたスーパーライト級4回戦で、イドリス・アブドゥラシトフ(ロシア)...
続きを読む »

冷戦後の西側主導の秩序は崩壊、新秩序形成の闘争進行中=プーチン氏冷戦後の西側主導の秩序は崩壊、新秩序形成の闘争進行中=プーチン氏[ソチ(ロシア) 7日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は7日、冷戦終結後の西側主導の国際秩序が崩壊する中、新たな世界秩序を形成するための闘争が進行しているとの考えを示した。また、米国は...
続きを読む »

通算10か国でゴール達成の本田圭佑、現役続行を宣言「違うところでプレーしたい」次はブータン以外へ通算10か国でゴール達成の本田圭佑、現役続行を宣言「違うところでプレーしたい」次はブータン以外へ元日本代表MF本田圭佑(38)が22日、YouTubeで会見を行い、現役続行を宣言した。20日にブータン1部パロFCの一員として2ゴール。トップリーグとしては日本、オランダ、ロシア、イタリア、メキシ
続きを読む »

BRICS、ガザ停戦呼びかけ ウクライナには言及1回 首脳宣言BRICS、ガザ停戦呼びかけ ウクライナには言及1回 首脳宣言Vladimir Soldatkin Guy Faulconbridge[カザン(ロシア) 23日 ロイター] - ロシアや中国、インドなどで構成するBRICSは23日、ロシアのカザンで開いて...
続きを読む »

世界最大の湖、カスピ海が急速に縮小 浅瀬は完全に消滅との予測も世界最大の湖、カスピ海が急速に縮小 浅瀬は完全に消滅との予測もカスピ海は地球最大の内海であり、最大の湖で、その大きさはおおよそ米モンタナ州の面積に相当する。湾曲した海岸線は約6400キロにおよび、カザフスタン、イラン、アゼルバイジャン、ロシア、トルクメニスタンの5カ国にまたがっている。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 01:41:48