レースペースが良かったメルセデスW13。ポーポシングをドライバーに強要していたのか - 自動車情報誌「ベストカー」

日本 ニュース ニュース

レースペースが良かったメルセデスW13。ポーポシングをドライバーに強要していたのか - 自動車情報誌「ベストカー」
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 bestcarmagazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 63%

レース終了後、背中の痛みを訴えていたハミルトン。レースペースには好調さがあったものの、ドライバーへの負担は多大なものであった。しかし、今回の激しいポーポシングはドライバーも納得ずくであるという。メルセデスの苦肉の策を、元F1メカニック津川哲夫が私的解説する。

W13の癖の強さは確かで、特にポーポシング(バウンシング)の問題が大きく、スペインのアップデートを含めて多くの開発がなされたものの、一向に解決には至らない。そのバウンシングは凄まじく、ヘルメットに取り付けられたオンボードカメラでは画面が揺れ過ぎて視界が定まらないほどだ。これは新人ラッセルも同じだが、そんな悪条件下でもラッセルは確実に上位でのポイントをとり続けてきた。しかもいつもハミルトンの前でだ。これはプラクティスや予選でも同じで、現在のメルセデスワークスチームのヒエラルキーが逆転してしまった。アゼルバイジャン・バクーのレースで久々にメルセデスは3位4位にダブル入賞を果たした。もちろん状況としてはトップコンテンダーであるフェラーリの2台がリタイアしてしまったことでの3−4位だから、現状を考えればメルセデスはコンストラクターズでやっとトップ3を争うポジションであることには変わりない。W13には時折見せる速さに、基本的なポテンシャルが隠れている様に思えるのだが、今シーズンのグランドエフェクトマシンのコンセプトが間違えているような気がしてならない。加えて、バクーのレースでは現在使われている4

そしてほぼ肩を並べる形のフェラーリPUだが、過激にパフォーマンスを求めたPUゆえに、信頼性を犠牲にしてしまっている。フェラーリF1-75が秀逸で、近年のフェラーリのなかで傑作と言っても良いのに、信頼性の欠如がその高性能を無駄にしてしまっている。しかし、それでもメルセデスに大きく水をあけている。 ドラッグの低減の手段は車体の上面エアロ、リアウィングそしてフロントウィングでのダウンフォースの削減が最も大きく作用する。特にドラッグの大きいリアウィングを低ダウンフォース型のするのは当然のアプローチ。メルセデスも例外ではない。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

bestcarmagazine /  🏆 55. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ハリアー カローラクロス ノア&ヴォクシー 納期遅延で新車は買えない裏で登録済み未使用車が300台以上発生中の不思議 - 自動車情報誌「ベストカー」ハリアー カローラクロス ノア&ヴォクシー 納期遅延で新車は買えない裏で登録済み未使用車が300台以上発生中の不思議 - 自動車情報誌「ベストカー」半導体不足やロックダウンによる生産停止などによって、新車の納車が長期化している。しかし中古市場では人気車の登録済未使用車が多く流通しているという現実もある。ここでは人気モデル5車種の登録済未使用中古車の流通台数や相場をご紹介。
続きを読む »

複雑なシステムをわかりやすく展示! 実物再現モデルに凝縮されたトレーラ最新技術【ジャパントラックショー2022】 - 自動車情報誌「ベストカー」複雑なシステムをわかりやすく展示! 実物再現モデルに凝縮されたトレーラ最新技術【ジャパントラックショー2022】 - 自動車情報誌「ベストカー」最新トラックは先進技術が搭載されめざましく進化を遂げている。いっぽうで、トレーラにもこうした最新技術が搭載できのはご存じでしょうか? 「ジャパントラックョー2022」でワブコが紹介した、最新のシャシー制御技術やコネクティッド技術などをレポートします。
続きを読む »

ロンブー亮を魅了した「オレ・タチ、カルタス」ってどんなクルマ!? - 自動車情報誌「ベストカー」ロンブー亮を魅了した「オレ・タチ、カルタス」ってどんなクルマ!? - 自動車情報誌「ベストカー」80 ’S愛好家として話題のロンブー亮さんがスタタボの次にチョイスしたクルマがスズキ「カルタスGT-I」だ。今でこそ「スイフト」が小型車の市民権を得ているが、その前身であるカルタスってどんなクルマだった? 今回は開拓者精神あふれるその全生涯を解説!
続きを読む »

これぞ世界最強マシンよ!! バイデン大統領のエアフォースワンと専用車'ビースト'を振り返る - 自動車情報誌「ベストカー」これぞ世界最強マシンよ!! バイデン大統領のエアフォースワンと専用車'ビースト'を振り返る - 自動車情報誌「ベストカー」5月22日〜24日、アメリカのバイデン大統領が就任後初めて来日した。東京都内では検問が多く設置され、いたるところに警察官が立ち警戒にあたる厳戒態勢が敷かれた。アメリカ大統領といえば「ビースト」を持ち込むことで有名だ。大統領専用車や専用機をレポートしていく。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-16 23:44:31