ソフトバンク「LEITZ PHONE 3」は、ライカカメラがカメラだけでなく、本体のデザインにまでわたって監修している「LEITZ PHONE 3」の第3弾。その実機から進化の度合いを確認してみよう。
ソフトバンクが4月19日の発売する「LEITZ PHONE 3」は、ライカカメラ社が本体のデザインにまで監修している「LEITZ PHONE 3」の第3弾。「Leitz Looks」がさらに強化され、背景のボケを調節できるようになったほか、本体デザインにもいくつかの変更が加えられている。LEITZ PHONE 3の実機から進化の度合いを確認してみよう。まず外観から確認すると、LEITZ PHONE 3は約6.6型のPro IGZO OLEDディスプレーを搭載しており、本体サイズは約77×161×9.
もう1つ、側面のデザインにも変更が加えられている。LEITZ PHONE2は全体的に角ばったデザインであったのに対し、LEITZ PHONE 3は上下の角が丸みを帯びたデザインとなっていることから、手に当たった時のフィット感は良くなっている。一方で背面のデザインは、大きなカメラと赤い「Leitz」ロゴが目立つデザインとなっており、FeliCaマークがない点も含めLEITZ PHONE 2を踏襲している。カラーはライカホワイトから一転してライカブラックとなり、ある意味で初代の「LEITZ PHONE 1」に近くなったともいえるが、LEITZ PHONE 3は側面もブラックなので見分けはつきやすい。
なお、側面のインターフェースに関しては、右側面に音量キーと電源キー、底面にUSB Type-C端子、上部にSIMスロットと3.5mmのイヤホン端子が備わっている。指紋センサーはLEITZH PHONE 2同様、ディスプレー内蔵型だ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「Nothing Phone (2a)」製品レビュー:手ごろな価格でスタイリッシュ、性能も申し分ないスマートフォン349ドルの「Nothing Phone (2a)」を使い、やることの多い大規模なモバイル展示会の取材を問題なくこなせた。かなり集中的に利用しても、バッテリーの残量は1日の終わりに十分あった。
続きを読む »
PHONE APPLI、新執行役員就任のお知らせPHONE APPLI、新執行役員就任のお知らせ 株式会社PHONE APPLIのプレスリリース
続きを読む »
FeliCaにも対応の超コスパスマホ「Nothing Phone (2a)」フォトレポ独自性のあるデザインにハイスペックなSoC、FeliCaまで搭載して約5万円からと、ミドルクラスの注目スマホ「Nothing Phone (2a)」のフォトレポをお届けする。
続きを読む »
NEC「Smart Work 2.0」推進に向け、『PHONE APPLI PEOPLE』の段階的導入開始NEC「Smart Work 2.0」推進に向け、『PHONE APPLI PEOPLE』の段階的導入開始 株式会社PHONE APPLIのプレスリリース
続きを読む »
Nothing Phone (2a)、日本向けモデルは3月28日出荷開始 FeliCa対応も目玉Nothingは、最新スマートフォン「Nothing Phone (2a)」について、公式サイトで先行予約をした日本のユーザーに、3月28日から順次出荷を開始していることを発表した。
続きを読む »
6.7型スマホ「Nothing Phone (2a)」の先行予約者向け出荷がスタート おサイフケータイ対応で約5.6万円Nothing Technologyが、先行予約者向けに「Nothing Phone (2a)」の出荷を開始した。約6.7型ディスプレイやDimensity 7200 Proを搭載し、日本向けモデルは「おサイフケータイ」にも対応する。
続きを読む »