モリサワ 第29回モリサワ文字文化フォーラム「WE LOVE TYPE 4」を開催 株式会社モリサワのプレスリリース
注目しているフォントデザインのトレンドや、最新プロジェクトで使用したフォントについて、文化背景によって生まれるアプローチとインスピレーションの源、ツールや技法の違いおよび共通点を探りながら、デザインにおける文字の力を語らいます。1955年山形県生まれ。有限会社字游工房の書体設計士。同社の游明朝体、游ゴシック体、株式会社SCREENホールディングスのヒラギノフォント、こぶりなゴシックなどベーシック書体を中心に100書体以上の開発に携わる。字游工房として2002年に第一回佐藤敬之輔賞、ヒラギノシリーズで2005年グッドデザイン賞、2008年東京TDC
タイプデザイン賞を受賞。2022年dddギャラリーで個展「もじのうみ」を開催。著書に『文字を作る仕事』(晶文社)で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞、『本をつくる』(共著)(河出書房新社)、『明朝体の教室』(Book&Design)がある。私塾「松本文字塾」塾長。1974年上海生まれ、1996年上海大学芸術学院卒業。2002年武蔵野美術大学大学院修了し優秀卒業制作賞受賞。長年タイポグラフィを中心に多岐にわたるデザイン研究と教育活動を展開している。作品は東京TDC、日本タイポグラフィ協会年鑑、中国設計大展、深圳GDCなど多数入選、韓国国立書道博物館、深圳関山月美術館永久収蔵。「漢儀新人文宋」をデザイン開発し、中国之星デザイン賞銅賞受賞。著書『発見与解決:社会創新設計』、『欧文書体』『欧文書体2』『欧文組版』中国語版監修、『もじ部』『デザインの本質』中国語版翻訳、漢儀字体之星書体デザインコンテスト審査員。HOUTH共同設立者兼アートディレクター。HOUTHは台北を拠点とするブランド戦略と出逢いに特化したクリエイティブ・スタジオ。戦略、アートディレクション、ビジュアルデザインから制作ま
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【オンライン開催】モリサワ ✕ お茶の水女子大学 SDGs推進研究所 「伝わる」資料制作がしたい学生・教職員向けのコラボセミナー【オンライン開催】モリサワ ✕ お茶の水女子大学 SDGs推進研究所 「伝わる」資料制作がしたい学生・教職員向けのコラボセミナー 株式会社モリサワのプレスリリース
続きを読む »
【オンライン開催】モリサワ × お茶の水女子大学 SDGs推進研究所 「伝わる」資料制作がしたい学生・教職員向けのコラボセミナー【オンライン開催】モリサワ × お茶の水女子大学 SDGs推進研究所 「伝わる」資料制作がしたい学生・教職員向けのコラボセミナー
続きを読む »
モリサワ プロ向けフォントが使い放題「Morisawa Fonts」の学生および教職員向け特別価格を2024年9月30日より提供開始モリサワ プロ向けフォントが使い放題「Morisawa Fonts」の学生および教職員向け特別価格を2024年9月30日より提供開始 株式会社モリサワのプレスリリース
続きを読む »
モリサワ、第19回北九州市小学生車いすバスケットボール大会に特別協賛株式会社モリサワは、2024年11月7日(木)、8日(金)に開催される第19回北九州市小学生車いすバスケットボール大会に特別協賛します。また、本大会のPRイベントを共催いたします。
続きを読む »
【SOÉJU (ソージュ)】東海エリアで初めて「SOÉJU 出張 Fitting Room」を開催【SOÉJU (ソージュ)】東海エリアで初めて「SOÉJU 出張 Fitting Room」を開催 モデラート株式会社のプレスリリース
続きを読む »
新産業創造プラットフォーム『STORIUM』、⼤企業とスタートアップの協働の可能性を探求するトークセッションイベント『INNOVATOR NEXT FORCE』を開催新産業創造プラットフォーム『STORIUM』、⼤企業とスタートアップの協働の可能性を探求するトークセッションイベント『INNOVATOR NEXT FORCE』を開催 株式会社グランストーリーのプレスリリース
続きを読む »