ガートナージャパンは、「ガートナー データ&アナリティクス サミット2024」を開催。本記事では、モノタロウを運営するMonotaROによる「データを活用するために必要なアクションとは」と題した講演のレポートをお届けする。
絶えずデータ基盤の整備を続けてきたMonotaROであるが、データ活用を社内展開していくために、どのような施策を展開してきたのだろうか。香川氏は、社内展開の秘訣を「縦に伸ばして、横に広げる」ことだと語る。
2つ目のポイントは、一連の取り組みを局所的に取り組むことで、成功体験を得やすくすることだ。同社のマーケティング部門が挑戦していた「MLで購買行動を予測して、それに基づき販促する」という取り組みは、2010年当時はあまりみられなかったという。分析からの業務改善、分析オペレーション、システムの高度化まで一連の取り組みを、局所的に実践することで、深い学びにつながったという。同社では、2016年にBigQueryを導入した段階から「横に広げる」施策を開始した。成功体験を積んだマーケティング部門の人材を別部門に異動させ、データ分析の能力を全社的に展開した。BigQueryの導入は、それに伴って全社横断的なデータ基盤が必要になったためだ。
もうひとつのポイントは、マネージャーも一緒に異動させ、異動先のメンバーに「データによる業務報告」を要求することで、データ活用の機会を創出したことだ。香川氏は、「マネージャーが『仕事の成果を証明するために、データを持ってきてください』と要求できるかどうか。これがないと、どういったアウトプットを出せば良いか分からず、業務上の必要性も薄くなる」と強調する。MonotaROでは、2016年から2018年にかけて、CDC(Change Data Capture)の技術を用いたデータ同期システムを内製。主要なデータベースをニアリアルタイムで同期する仕組みを構築、データの網羅率を上げてデータ同期依頼が発生しないようにした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NetApp、AI時代に対応したユニファイド データ ストレージを発表NetApp、AI時代に対応したユニファイド データ ストレージを発表 ネットアップ合同会社のプレスリリース
続きを読む »
次期衆院選〝入れたい党派〟2位に日本保守党「政策に期待」 岸田政権支持率3ポイント増の自民党は…産経リサーチ&データ産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、次期衆院選が行われた場合、小選挙区で入れたい候補の党派について調査した。「支持する党派はない…
続きを読む »
次期衆院選、全党派が立候補したら…トップ自民、2位日本保守党「くらするーむ政治部!」産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、次期衆院選が行われた場合、小選挙区で入れたい候補の党派について調査した。4月28日に投開票が行…
続きを読む »
次期衆院選、全党派が立候補したら…トップ自民、2位日本保守党「くらするーむ政治部!」産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、次期衆院選が行われた場合、小選挙区で入れたい候補の党派について調査した。4月28日に投開票が行わ...
続きを読む »
Netskope、ガートナー セキュリティ サービス エッジ部門のマジック・クアドラントで3年連続リーダーの1社に認定Netskope、ガートナー セキュリティ サービス エッジ部門のマジック・クアドラントで3年連続リーダーの1社に認定 Netskope Japan株式会社のプレスリリース
続きを読む »
Dataiku、RAG対応のAIチャットボットを簡単構築できる「Dataiku Answers」提供開始データ/AI活用プラットフォームを提供するDataiku(データイク)が、AIチャットボットの構築ツール「Dataiku Answers」の提供開始を発表した。エンタープライズクラスのセキュリティや管理性を維持しつつ、複数のLLM(大規模言語モデル)とRAG(検索拡張生成)を組み合わせて、企業内の部門それぞれに向けてカスタマイズしたAIチャットボットを簡単に構築できるとしている。
続きを読む »