モトローラの折りたたみスマホ最強機「razr 50 Ultra」がソフトバンクとIIJmioから!

アスキー ニュース

モトローラの折りたたみスマホ最強機「razr 50 Ultra」がソフトバンクとIIJmioから!
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 28%
  • Publisher: 51%

モトローラのスマホラインナップのうち、イノベーションの象徴として位置付けられる「razr」シリーズ。その中でも折りたたみモデルのフラッグシップとして「motorola razr 50 Ultra」が発表された。

今年の夏にリリースされた「motorola razr 50」の上位モデルとなる。

キャリア版はソフトバンク、オープンマーケット(SIMフリー)版はIIJmioが取り扱う(カラバリのホットピンクはIIJmio限定。オープンマーケット版の価格は17万8800円で発売は12月6日を予定している。スペックはディスプレーが開いた状態で6.9型(FHD+)有機EL、サブディスプレーが4型(razr 50は3.6型)、SoCはSnapdragon 8s Gen 3(razr 50はDimensity 7300X)、メモリーは12GB、ストレージは512GB(ソフトバンク版は256GB)、バッテリー容量は4000mAh。カメラは5000万画素のデュアル構成(razr 50は片側が1300万画素)、インカメラは3200万画素。カメラ機能には長時間露光モードや自動フォーカストラッキング、アクションショットいった機能が追加された。

AI機能は「moto ai」の新機能として「Magic Canvas」が加わった。一部日本語入力には非対応だが、テキストを入力するとそれに合わせたイラストなどを自動生成してくれる。そのほか、Googleとのパートナーシップにより、Geminiがプリインストールされているだけでなく、サブディスプレーでも使えるほか、消しゴムマジックやかこって検索といった機能も利用可能だ。 本体サイズは開いた状態が約73.99×171.42×7.09mm、閉じた状態が約73.99×88.09×15.32mm。重さは189g。DolbyAtmos対応のステレオスピーカーを搭載し、生体認証は顔と指紋で、おサイフケータイやIPX8の防水機能も備えている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

縦折りスマホ最上位「motorola razr 50 ultra」12月6日発売 4型背面ディスプレイやSnapdragon 8s Gen 3搭載縦折りスマホ最上位「motorola razr 50 ultra」12月6日発売 4型背面ディスプレイやSnapdragon 8s Gen 3搭載モトローラは、4.0型の大型アウトディスプレイとSnapdragon 8s Gen 3を搭載した縦折り型スマホの最上位モデル「razr 50 ultra」を12月6日に発売する。
続きを読む »

4.0インチの大型アウトディスプレイを搭載、さらに進化した折りたたみスマートフォン プレミアムモデル「motorola razr 50 ultra」発表4.0インチの大型アウトディスプレイを搭載、さらに進化した折りたたみスマートフォン プレミアムモデル「motorola razr 50 ultra」発表4.0インチの大型アウトディスプレイを搭載、さらに進化した折りたたみスマートフォン プレミアムモデル「motorola razr 50 ultra」発表 モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社のプレスリリース
続きを読む »

縦折りスマホ最上位「motorola razr 50 ultra」12月6日発売 4型背面ディスプレイやSnapdragon 8s Gen 3搭載(2024年11月21日)|BIGLOBEニュース縦折りスマホ最上位「motorola razr 50 ultra」12月6日発売 4型背面ディスプレイやSnapdragon 8s Gen 3搭載(2024年11月21日)|BIGLOBEニュースモトローラ・モビリティ・ジャパンは縦折りスマートフォン「motorolarazr50ultra」を12月6日に発売する。9月に発売したrazr50の上位機種で、より大きなアウ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

縦折りスマホ「Galaxy Z Flip6」「motorola razr 50/50s」徹底比較 実機レビューで分かった“違い”(1/4 ページ)縦折りスマホ「Galaxy Z Flip6」「motorola razr 50/50s」徹底比較 実機レビューで分かった“違い”(1/4 ページ)2024年秋、「Galaxy Z Flip6」と「motorola razr 50/50s」という2つの折りたたみスマホが登場した。今回はGalaxy Z Flip6とmotorola razr 50sを使い比べて分かった違いを紹介する。基本スペックに加え、折りたたみ機構、カメラ、パフォーマンス、AI機能などを比べる。
続きを読む »

スリムボディにパワフルなAIパフォーマンスを詰め込んだ「HP OmniBook Ultra 14-fd」の力をベンチマークで測定しまくってみたスリムボディにパワフルなAIパフォーマンスを詰め込んだ「HP OmniBook Ultra 14-fd」の力をベンチマークで測定しまくってみたHPの「OmniBook Ultra 14-fd」をフォトレビューした前回の記事では、スタイリッシュな薄型軽量ボディや高輝度・高解像度なディスプレイといったHPのハイエンドノートPCの魅力が判明しました。さらに、今回の記事ではOmniBook Ultra 14-fdが誇るAIパフォーマンスを含めた性能面を徹底的に見ていきます。
続きを読む »

Intelの新型「Core Ultra 200Sプロセッサ」は何がすごい? 試して分かった設計方針の成果と限界:先行レビュー(1/4 ページ)Intelの新型「Core Ultra 200Sプロセッサ」は何がすごい? 試して分かった設計方針の成果と限界:先行レビュー(1/4 ページ)Intelのデスクトップ向け最新CPU「Core Ultra 200Sプロセッサ」のアンロック対応版が発売された。ハイパースレッディング非対応であることなど、そのパフォーマンスがいかほどのものか気になる人もいるだろう。この記事では、Core Ultra 5 245K(実売価格6万円程度)とCore Ultra 9 285K(実売価格11万6000円程度)の実力をチェックしていく。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 15:02:00